大きなイベントが無事終了。
前日、当日と二日続けて早朝からの準備作業にも参加したので、後片付けの今朝は免除もありとのことで、パスします。
踊り終了後、自治会所有のひとつ以外のレンタルしている3個の太鼓を引き渡すまでが私の責任だったので、夜の10時ころまでの体力温存しなくてはと思う一日でした。
最終練習日、子供たちの班分け作業にウルトラ手間取り、当日段階でも全員が理解していないかもしれないのです。
4時半にコミュニティーセンターに子供たちも集合し、ハッピに着替えたら、自分の出番のためにいつ、どこに集合してスタンバイすべきか。紹介のためにどの曲が始まったら集まれ、とか、黒板に板書しながら、極力わかりやすく説明しました。
1部~4部に分かれていて、間に小休止が入ります。打力にパワーのある頼みの綱の6年生男子4人が、前半後半のふた組に分かれるのを拒んだので、演者の構成にムラができてしまうのです。はじめと終わり(1部と4部)にパワーがほしいと、6年生を含む10人構成。2部は4年、5年のみ。3部は女子中心部隊の6人となります。太鼓は4個だから8人は叩けるのです。大人の目線ではせっかくなのに「もったいない」のです。この状況を全員に説明し、2部、3部はガンバレ!早めに集合できたら6年生男子も加勢してほしい、と説明しました。
※お菓子、おもちゃ、ゲームなどのお店が出るので、自分の出番以外は遊びたいのです。
子供の頭は若い。きちんと理解します。・・・高齢者との差です。苦笑・・・(結果としては、少しは6年生男子も協力してくれたらしいです)
盆踊り会場の小学校の校庭に移動。控えのテントで子供たちはおにぎりとお茶の軽食。
5時55分にはヤグラでスタンバイ。
一曲目にあわせて太鼓がなりだすと、ほっとしました。一生懸命です。班分けで減らず口をたたいていた子たちも真剣に音を響かせています。
6年生が抜ける2部が始まると私の心中はハラハラ。手拍子しながらやぐらの周りをぐるぐるしていました。
何とか大きな音を、ガンバレ!という思いだけです。バチを握っている子供たちの表情っていいですね。
ガンバレ、ガンバレ、という思いで、私の手のひらはマッカッカ!
手のひらが真っ赤になったと見せていたひとがもう一人いて、私だけでなかったのが、可笑しい。うっふふ
同じく6年男子がいない3部も無事やりぬけました。
4部は3部のメンバーに6年男子4人が加わるのですから、もう心配はありません。
そのころには、「今年の太鼓は例年よりいい」「踊りの先生も太鼓をほめていたよ」という声が耳に入りだしました。
去年の太鼓がどうだったのかは記憶にありません。
ただ、太鼓の担当になって、生徒集めの回覧用紙を配り始めた時から、
「太鼓は踊りとずれていて、踊りにくい」「先生はタイコの専門家だろうけれど、盆踊りの太鼓指導はイマイチだ」など、あちこちから聞こえてきてマイナスからスタートだったのです。そんなことを言われても、たまたま担当になったばかりの私にはどうしようもないじゃありませんか。
とにかく、昨日の盆踊りの太鼓は立派だったようです。
あの土砂降りの夜、延々と話し合いをしたのも、貴重な思い出てす。
私は先生に力量のバランスを考えた班分けを、とお願いしました。もちろん快諾してくださいました。
先生はジャンケンではなく、話し合いで決めたいというポリシーでした。6年生男子4人は頑として一緒のグループを主張しました。往ったり来たりの話し合いは延々と続き、「なんで、僕たちの意見は無視されるのですか」と言い張ります。踊り全体のことを考えてほしい。去年は後半は音が小さくて聞こえなかったとも聞いている。という説明しても、彼らは主張譲らず、だったのです。~~この点は、ほんと子供です。
そんな練習最終日でしたから、本番当日の太鼓の音、響き具合が心配だったのです。
良かったそうです。何人もがそう言ってくださいました。
今朝の私には、子供たちの真剣にたたいている表情がありありと去来します。
か細い少女たちも一生懸命でした。
「よかったね。みんなの評判もよくってよ」練習に励んだ子供たちにそう言ってやりたいです。
7回の練習、そして本番があったわけですが、出席率は良かったです。遅刻はありませんでした。
やっぱり、さすが希望して申し込んできた子供たち、という感想です。
■今年の盆踊りの曲は7曲です。
やぐらにあがって、照明が暗くても演奏順が一目でわかるように、やくら用にこんなものを準備しました。これは1部、2部。めくると3部、4部になります。
こんなに種類があって音痴の私ならマスターするのも大変です。子供たちは頑張りました。「365日の紙飛行機」が一番人気だったようで、踊る人が一段と増えました。だから、第4部の終盤で、時間があれば、となっていたのですが、もちろん加えましたよ。最後までにぎやかな盆踊りでした。
付箋は町の名前のためにカバーしました。
■スマホで写した写真も追加予定。