日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

このところのランチから。

2019-06-27 07:31:11 | 私の雑感あれこれ
ちょくちょくランチに出かけた。

①コーヒー専門店のランチ。(消費税込)
②本格的割烹料理屋さんのランチ。1200円+消費税
③イタリアンのお店のランチ。1380円(消費税込)


きっと、このお値段だとこれが精一杯なんだろうな、と思った。

①はランチメニューが3種類しかない。そもそもがコーヒー専門店なので、ほかのメニューはない。
メニューが少なくって、という人もいるだろうけれど、私はそれでいい、と思っている。
コーヒーは豆の種類、焙煎の程度と多種類を提供しているのだから。ネックは注文してから出てくるまでが時間がかかる。
だから、長くおしゃべりするのであれば無問題、そういったお店です。コーヒーカップが1客ごと違って、これも私には楽しい。
②は日本料理の技を習得した料理人が作っている、という感じが伝わってきて悪くはない。
ランチより、コース料理のほうが数多く利用している。
③のお店は、前菜(またはスープ)+バスタ(2種類が選択)+魚(または肉)料理+デザート+コーヒー、ガーリックバターのバゲット(おかわりOK)とメニューに手抜きがないので、女性に人気とのこと。

で、思うのは、どのお店もスゴイ努力されているのだろうな、ということ。
熱いお料理はお皿も温まったお皿に。冷たいものは器も冷たくしてある。
家庭用とは一味違った器に、気取って載っているお料理。

でもね、よく見ると食材費はケチっているな~、とつい思ってしまいます。
仕方がないのでしょう。
賃料コスト、人件費コスト、光熱費コストとかかり、廃棄も出ることありなのでしょうから、食材費は価格の4割?もかけていられないのでしょう。

昨日食べたのはアサリとイカのトマトなんとかのパスタだったんだけれど、1週間ほど前に超高級ハマグリがどっさり届いて、ハマグリ三昧していたものだから、申し訳程度に入っていたアサリに・・・・・でした。
提供する側は、コストを考えると仕方がないのですよね。

その数日前に食べた割烹料理屋さんのかぼちゃはちゃんと面取りしてあったけれど、天ぷらの素材のなんとフツウそのもの。アスパラも1キレあった気がするけれど、我が家は父の日に届いた北海道直送のアスパラが連日食卓に上り、最後は天ぷらにした。
お店は、場所を提供してくれるところ。作れば手間がかかるのを替わってやってくれるプロ。
食材も満足~~と思いたいなら、もっと価格の高いお店を、となるのでしょう。

きょうは、食材調達に行って来ようと思う。
技術力には差がある(劣る)けれど、自分で調達したほうが、美味しいものが入手できるから。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現況。

2019-06-24 06:06:11 | 私の雑感あれこれ
ようやく昨日の日曜はホットヨガに行く気分になった。
ヘビーなのは避けたい気持ち。でチェックしたら朝一、8時からのコースをチョイス。
7時20分に家を出る。そもそも早起きなので、この時間はもう軽く庭作業を終えたぐらい。
ガラガラなのかしらと、照明を落とした室内に入ると、びっしりの人。
初めての8時コースだったけれど、日曜の朝一に参加しようと思っている人がこんなにいるなんて、想定外でした。

今日も9時からのコースを予約。
夜半に一雨降ってくれたので、庭への水やりは助かる。

押せ押せ気味で家事をやっているけれど、歳をとるって、こういうことかと密かに実感せざるを得ない。
3年前の東北へのバス旅の時は、骨折前だったから、腰痛とは無縁だったし、、、。

母は定期検査したところ、どこも不調なところはナイ、との弟からのメール。
ただし、自力での移動は限界にきている。
今、私が母の介護担当になったら、100%施設にお願いするしかないと、そんなことを思ったりする。
とてもじゃないけれど、母の身体の移動の介助はできない。

自宅介護をどこまでやり続けるのか、弟の判断にゆだねている。

人生100年とか謳われているけれど、これからますます身動きが取れないけれど生きている人たちが大勢いる社会が到来するってこと。
年金額の通知書に書かれている介護保険料の数字、これが介護費用の原資になっているか~と眺めだり。

朝のテレビ体操をしていたら雨が降り出した。庭仕事は無理かな。
バス旅行の途中のパーキングのひとつにバラ園があった。
ワタシ好みのバラがあったのでスマホにお花と名前札を映していたら、あらっ、お手入れ中(不要な枝をカット中)の庭師さんがおられた。どうか挿し木用に、と不要な枝をもらってきた。まだキッチンの窓辺で待機している。そろそろ挿し木用の土に挿さないと、とは思っているのだけれど。

ものぐさ度がアップしてきている自分に嫌気。苦笑

数独しているときだけは、疲れも眠気も吹き飛ぶのだけれど。

今が一番若い。愚痴っていてもしょうがない、ですよね。⇒ 自分


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2泊3日の県外研修。

2019-06-22 07:52:09 | 私の雑感あれこれ
火曜日の夜に帰宅したのだけれど、そのあとも疲れが残ってヘトヘト状態。我ながら情けないけど現実。
(昨日は仕事から帰宅後の鉢花への水やりもパスした)

今朝はもう復調、ということにします。⇒いつまでもダラダラしている自分はイヤダし。

とにかく長旅でした。
朝7時にバスで出発して、一路広島の呉に向かいました。ただし途中トイレ休憩と昼食休憩はありました。

この旅行を機会に地図を検索したりして、呉は海軍兵学校のあった江田島と近いんだ、と認識。
「呉市海事資料館」の建物には「大和ミュージアム」とも表示してあって、博物館だからミュージアムで間違いないのだろうけれど、ちょっと違和感を感じた部分があります。

戦争で勝つためには飛距離の長い砲弾射撃が必要で、そのためには大きな軍艦が必須という日露戦争のときの意識に引きずられていた部分があって、飛行機による空からの攻撃には弱い「巨大戦艦」を作ることにまい進していた日本の軍部の認識を思い出しながら見学しました。戦艦大和は戦艦武蔵と姉妹艦と呼ばれているそうで、製造されたのも前後しています。武蔵の製造される時代を書いた作品、吉村昭著「戦艦武蔵」を読んだ記憶を思い出しながらの視察でした。

広島市内のホテル泊。夕食(宴会)後に、お好み焼き街に向かう。
10年以上前に子供たちを連れて広島に来た時に入ったお好み焼き屋さんがたくさん入ったビル(ヒロシマの風物詩のような記憶)を初ヒロシマの皆さんに体験してもらいたくって、、、。おせっかいでしょ、ワタシ。
食事後なので、たくさんは食べられないのだけれど、5人で2人前+飲み物。一緒に入った男性陣4人は各自1人前+飲み物を注文。
男性陣の食べきれないのが、女性陣にまわってきて、どうにか食べきれました。残すと悪いですし、ね。
お好み焼きのビルにはたくさんのお好み焼き店が入っているのですが、外国人(白人)のグループが多く見受けられました。皆さん「原爆被災地のヒロシマ」を旅の目的にしていらっしゃるのでしょう。たくさんの方にヒロシマ訪問してもらいたいものです。

翌日は宮島へ。
以前行ったときは、干潮で厳島神社の赤い鳥居まで歩いて行けたのですが、今回は海の中、でした。
たまたま神社に隣接した大願寺のご本尊の御開帳の日とかで、参拝客も多めだったのでしょうか。伊藤博文公のお手植えの松や、勝海舟と木戸孝允との会談の間と紹介されていた部屋をみたり、ガイドさんつきだからこそメリットでした。

午後からは、広島平和祈念資料館の視察。
以前の時は「祈念」であり、「記念」ではないと案内された記憶があるのだけれど、今回はすっかり「記念館」になっていました。
ボランティアガイドさんの案内で公園のなか、記念館の中の資料を説明を受けながら回りました。
ガイドさんが78歳とかで、一生懸命案内してくださるのですが、歩き方からさっすると痛む足をかまんしていらっしゃるようで、なんとも、、、。

広島郊外のホテル泊。
翌日は「長島愛生園歴史館」へ。
建物の表札を目にしたとき、身体にビビッと緊張が走りました。実は、初めて広島の資料館に入った時も、目の前の資料に鳥肌が立った体験をしています。
今は、この国立療養所長島愛生園にはハンセン病の患者はいません。現在の入所者148名とのこと。平均年齢86歳。
みなさんハンセン病は完治しているのです。だけど、ハンセン病にかかったことからの後遺症が残っている、方々です。
「みなさん、インフルエンザにかかって、治ってしまった方をいつまでもインフルエンザ患者とは言わないでしょう。それと同じように考えていただければ。ここで生活していらっしゃる方々は現在はハンセン病患者ではないのです」
たくさんの見学者を受け入れていらっしゃるだろうから、説明も歯切れよく、ハンセン病の歴史や現状を説明してもらえました。
ちなみに「離れ小島」だった長島に橋が架かっていたのですね、と投げかけたら、架橋の願いが17年間かかってようやく完成したのだと。
患者たちの小学校、中学校もあったとのこと。それほど若い時代からここでの生活をしている方が、今80代になっているというわけです。
治療薬が見つかったことが、何よりの幸い。
島で暮らすしかった人たちの苦渋は言葉にはなりません。

施設を後にして、一路帰路へ。
これまだ長時間。

バスガイドさんの話題が秀逸で、私には楽しい車中でした。
すごい博識で芸達者なんです。
神話の話から、福島正則関連、黒田官兵衛、長政の話。毛利親子、菊川、小早川の話などなど。年代や高さ、幅、人数、といった数字も入った説明に説得力アリアリ。祝詞をそらんじたり、歌舞伎の長台詞をそらんじたり。面白おかしく話題提供なさるプロ魂に圧倒されました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位。

2019-06-20 08:08:20 | 私の雑感あれこれ
2泊3日の県外研修、バスでの超長旅の話。書きたいことがいっぱいなのたけれど、疲れも溜まっていて、後日。

昨日は仕事の予定だったので、朝風呂に漬かってから、少しでも疲れを取ろうと。
だけれど、帰宅後の足の浮腫みには、我ながらビックリ。
気持ちが頑張ろうと思っていても、体がね~。
これが現実。

庭の水やりはしたけれど、花殻摘みに回る気力がでない。

片道8時間近くもバス移動って、体が悲鳴を上げている感じ、です。
私よりもまだ年上の方々も多いのに、皆さん大丈夫なのだろうか。

小学1年生になった孫がどうしても気にかかっている。
運動会は嫌がって、パニックになったらしく、ヒヤヒヤ。
(最寄りの小学校の運動会でも、1年生の姿が気になり、ビリを走っている子についつい目がいったものです)

その後も、初めての授業参観は、授業放棄で親として辛かった、と。

そんなメールにハラハラしていたのだけれど、バスの中で受け取った近況メールでは、どんなテストだったのかは知らないけれど「100点だったよ」で、ほっ。

数字は大好きで、掛け算、割り算、小数点や分数まで、自分で理解していっている、らしい。
簡単なものなら3けたの足し算も暗算する。
お経を唱えるように九九を口にしていたのは5月の連休の時。

そんな子なんだけれど、興味が湧かないと無視してしまう傾向があるのです。
だから、テストも無視するんじゃないかと心配しないではなかったので、ひとまず良かった、よかった、です。

昨日のメールで、
初めて飛行機で飛んだ人は誰だっけ?、と聞いて生きたので、「ラ」のつく人、のヒントでわからず、「ライ」とヒント追加してもわからず、「ライト兄弟だよ」と答えを言ったら、「ああ、ウィルバー・ライトとオーヴイル・ライトね」と返された、と。
そんなのフルネームで知っている日本人って、どれだけいるかしら?クイズ名人ぐらいでしょうか。

本が大好きで、どんどん本から情報を得ているのでしょうね。
必要があって暗記しているのでなく、自然と頭に入ってくるって、若い頭ってすごいですね~。

ちょっと、変わった個性の持ち主。

すんなりいかずに、親たちもがっかりしたり、ガマンしたりのシーンも経験しているので、育てている親は大変だな、と娘の気持ちを思ったりするけれど、好奇心にあふれている話題が届くと、おばあちゃんも元気がもらえます。




今日もお天気が良い。
ホットヨガを予約したのだけれど、疲れが腰痛として出ている。
無理しないでキャンセルとしようかな。腰がすんなり伸びない。トホホ

やれば片付くのに、と家事が気になりますが、、、。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2000万円の準備?

2019-06-15 08:29:28 | 社会問題
しっかりと情報収集しているわけではないけれど、国会中継やニュースで、65歳から年金生活に入るとしたら、老後資金として年金だけでは2000万円の不足と政府系列のどこかが発表したらしい。

統計の数字って、あんまりあてにしていない。
子どもが小学生になるとき、○万円必要。結婚式には○万円かかる。なんて、民間情報かもしれないけれど、いつも小耳に入れておく程度で、マイペースでやってきた。

政府は100年安心、とか言ったとか、言わないとか。

事実だとすると、なんてペテンっぽい、と思ってしまう。

年金加入者を増やそう、国民年金未納者を無くしたい、そんな思いからだったかもしれないけれど、発言の責任者は?
選挙がらみのキャッチフレーズだったのかしら。

無精して調べていないから、知らないだけかもしれないけれど、
その2000万円不足と言われている基準の65歳前後の夫婦で、月額23万円の年金受給者って、どれくらいの割合なのかしら。
どんな偏差値曲線になるのだろう。
当然、その曲線の大きな塊になっている層(多分)と、右側に伸びている層、左側に尾を伸ばしている層がある。
国民年金の人は40年かけつづけても、6万余りだから、夫婦で12、3万円にし必ず、左側。
左側も、その先っぽになってしまった場合でかつ貯えがない場合、政府は生活保護でフォローします(やがてはベーシックインカムで支える、というシステムもアリかもしれない)。
右側で、余力がある人は消費のけん引役になってください。
そういうことになるのだろうか。

研究チームはどれほどのデータを把握して、このような発表に至ったのかはわからないけれど、コンピューターに入力されている公的年金の数字の把握は容易なハズ。

月額23万円の年金で5.5万円不足します、なんて画一的数字はどこから出るのかしら。
住居費の多寡も大いに違うだろうし、不足しそうなら節約して暮らして、不足しない生活も工夫できるだろうし。

担当者は公務員で盤石の年金受給者であり、財務省のトップである麻生大臣も自分の年金のことは関知していない、とのこと。
多分仕組みもご存じないのでしょう。うっふふ
いつの世も、大きい組織はこんなものなんですね。

年金額が話題になるとき、私が確かめたいなと思っているのは、額面であり、手取り額ではないのですね。
所得税や住民税、介護保険料などが控除されているので、実際はググッと少ないのが実情。
介護保険料って、しっかりとそれなりの金額です。
きっと、これらについても、担当大臣はご存じないのでしょうね。

そういえば「西部戦線異状なし」という映画がありました。
戦争の最前線で若者の命が危険にさらされている真っ最中に『西部戦線異状なし』と打電。なんと痛烈な皮肉! 20年以上前に映画を見た時に思った感想が心の裡に沈殿しています。
今、硫黄島の戦闘の指揮官だった栗林中将を書いた本(『散るぞ悲しき』ー硫黄島総指揮官・栗林忠道ー 梯久美子著)を読んでいますが、最前線にいるものの意図は到底伝わらず、の最たるものです。

大きな組織になるとどうしても、末端の実情把握が難しいものだと思いますが、今回の公表はあまりにも粗忽でしたね。


さて、梅雨の最中のバラ、です。
雨上がりの葉っぱのグリーンが美しい。そんなグリーンの中に毅然と自分の色を主張している花の見事さ、素敵です。

くっきりとみずみずしく、アンネのバラ。


ミステリューズも自分の色で存在感を主張。


芳純。5月は間に合わず、ようやく咲きました。


クイーンエリザベス。


モナリザ。まだ幼木なので、咲かせるのはどうかと思いながら、、、でも、初めての群れ咲きに、うっとり。


イザベラルネッサンス。いつもカメラ写りがイマイチのタイプなのですが、曇天の空ではどうかしら。


ブラックティー。クリーム色はマリリンモンロー。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均の恩恵。

2019-06-12 07:22:41 | 私の雑感あれこれ
長時間のバス旅が近づいてきたので、海外旅行時に何度か使った空気枕を出して膨らませてみた。
10年の間が空いているので、2つのうち1つは空気漏れがする。
ま、ひとつ健在ならばOKなのだけれど、ビニールテープで穴をふさいでみたけれど、やはりお風呂に沈めたら気泡が出てくる。
はたと気が付いて、自転車のパンク修理のキッドがあれば、、、と考えてしまった。

とりあえず100均に。

①自転車のパンク修理キッド、ある。100円。
でも、後ろの棚に、旅行時用の枕が各種取り揃えられている。
空気枕のほうは、100円。

要するに、修理するものを買うより、枕を買ったほうが、、、と考えるのが普通でしょう。
でも、初めて海外旅行の準備をしたときは、それなりの価格もしたはずだし材質は格段に違うから、と修理キッドを購入。

結果は、空気枕の材質は自転車のチューブのようなゴムでもなく、3㎜ほどの切れ目の修理には向きませんでした。トホホ

で、あちこち陳列店を巡りながら、以下の品物と合わせて合計7点を買って帰りました。

②キッチンのIHヒーター用、お掃除消しゴム。IHにしてもう10年。磨きクリームとアルミ箔で磨いていましたが、これなら毎度磨けそうです。

③水性ペンキの白。ツルバラ誘引用のメッシュワイヤーが汚れてきているので、再取り付けに際して塗り直しを、と。

④防水セメント500g。通路の敷石にはめ込んだ絵柄タイルが割れてはぐれてきているので、気になっていました。

⑤おしゃれな芳香ビーズ(トイレの消臭剤)。スーパーの日用品コーナーよりも断然安価なのでびっくり。

⑥トイレクリーナー50枚。上に同じく。

⑦靴クリーム(黒)。ま、使ってみてもいいか、と。

痒いところに手が届くとは、こんなことを言うのだろうか、と思うほど、至れり尽くせりの品物があるんです。
よく、これだけの品物を管理していけるものだと、そちらも感心します。まったくコンピューター時代の恩恵です。

政府は物価をあげたくて仕方がないようですが、100均がこんなに普及していたら、価格の上昇はそうたやすくはいかないと思います。
郵便局の帰りに立ち寄ったこともあり、買い物は珍しく午前中でした。

1階にある食品売り場にも立ち寄りました。
甘いもの(甘党は私だけなのでひとり分です)でも、と物色していると、菓子パンコーナーの値引きシールを貼ったのを、たくさんカゴに入れている高齢女性の姿が目に入りました。
不自然なくらいたくさんに思えて、あっ、と勝手に想像してしまいました。
年金の入金まであと数日。だから節約モードピークなのかしら、と。

夕方は割引シールが張られたお弁当が目立ちますが、パンの割引シール品を買うためには、午前中なんだ、と。

買い物客とお店の知恵の絞り合い、ですね。

私も時には割引シール品の購入者ではありますが、お店は定価で買ってほしいでしょうね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の合間の日差しの中

2019-06-11 09:06:21 | 庭 6月
バラや草花には、まだたっぷりの雨粒がのっかっている。

ペチュニアの挿し芽していたのを移植してみた。水分と気温が好条件なのですくすく育ってくれますように。


ロゼット咲きのトーマスエイベケット。


高芯剣弁咲きのスパニッシュビューティー。


ようやく咲いてくれた(遅!)、クイーンエリザベス。のっぽのバラで律儀で丈夫。私にはバラ園の班長さんのイメージがあるのですが、今年はなぜか遅刻した感があります。


イングリットバーグマンの2番花。木立のバラがこれくらいに揃って咲いてくれるとハッピーになります。


プリンセスモナコ。日差しに雨粒が輝いています。


ジュリアの2番花。私にはクラッシックバレーの群舞のイメージです。


冬越ししたベコニアです。赤は退場しました。私には、買ったばかりの草花より、冬越しして開花、というのが、うれしさ3割増し(?)なんです。


アジサイ。暗くなりがちな梅雨時に、明かりをともしてくれる存在です。


柏葉アジサイも隣にありますが、ビックになり過ぎて、バラを押しのけています。撤去しようか思案中。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、2度目の投稿。

2019-06-09 16:28:55 | 私の雑感あれこれ
ホットヨガで、久しぶりに顔を合わせた同年の方と雑談。
(彼女も週何日かは現役で、仕事のない日にホットヨガに通っている)

確かに、1時間のヨガで大汗をかいた後は、スッキリするのだけれど、

でも、始めたばかりの1年前と違うように思う、と彼女。

うん、消耗していると感じる、と私。

(2日連続はしたけれど、3日連続はできなかった)

以前は夕食後にでも、通ったことがあるけれど、今はその気持ちになれない、と。

私も、土日、夜間もOKのコースに変更したけれど、週3回がいいところ。

確実に忍び寄っている、と思う。加齢。

早朝8時からのコースは早すぎるという話題から、私は朝は早いという話題へ。

早く起きて、、、数独してる、とワタシ。

彼女も数独にはまった経験者です。
そう、夢中になるわね~と。
彼女は何年間も夢中だったというから、心強い。苦笑

今年の1月下旬から初めて、まだ止められない。
クリアできると、つぎがやりたくなって、という私の気持ちを「わかる、判る」と共感してくれる。

膨大な時間喰いのゲームだと思ってしまうけれど、数年間も虜になった先輩がいると思うと、心強い。苦笑

ちなみに、彼女宅は夫婦ではまっていたらしく、誕生日プレゼントが、ぶあつい数独の問題集だった時もあったとか。
まったく筋金入りの数独マニアでした。

ちなみに、彼女は大きな病院の看護師さんですが、入院患者さんで数独している方が多いそうです。
回復までの時間がたっぷりあるでしょうから。

5か月やり続けているけれど、まだまだ彼女の実体験と比べたら日は浅い、でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り。

2019-06-09 09:49:38 | 私の雑感あれこれ
町内の側溝掃除の日だったけれど、雨で中止。来週順延だと、別の行事と重なってしまい、出発前に我が家分は済ませておかなくてはならない。

来週は、バスで長距離移動。中京圏から山陽の呉の「呉市海事歴史科学館」まで。果てしなく長い。トホホ
3年前は福島まで行ったけれど、あれから3つ歳を重ねているからね~。
その間、腰椎圧迫骨折をしているし、、、。

朝7時にスタートして、途中、昼食やトイレ休憩をはさみながらも、到着は15時50分とある。
約9時間(昼食時間を抜くと8時間)。
スゴ~イ。
腰痛が気になるので、コルセットは必須です。

研修先は興味深いものばかりなので、「役得!」と思う部分もおおいにあるのですが、なんともこの強行軍を乗り切ろうという企画をたてるメンバーと、参加者も例年通りというところがスゴイ。


ちなみに、翌日は、「広島平和祈念資料館」翌々日は「国立療養所長島愛生園歴史資料館」です。

新幹線だと時短になるのだけれど、予算の関係で、なんです。

なんともはや。

体力アップに、今日もこれからホットヨガの予定を入れています。笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故の話題が集中している。

2019-06-08 15:29:56 | 私の雑感あれこれ
街角にカメラが設置されていたり、車にドライブレコーダーが搭載されていることもあって、事故の様子がリアルにテレビに流れる。
痛ましい。

死傷者と表示されて、重体○人とあると、無意識のうちにヒャッとしている。
家族が、そうなる前は文字通りに聞き流していたけれど、意識不明の重体の自分の子供を目にした衝撃は、月日が流れても消えることはない。
あのときの私の気持ちで、打ち沈んでいる(沈むどころが、ピリピリと神経がフル回転しているのがより近いかも)家族がいるんだ、と黙して思いやる。
加害者は、きっとその一瞬がなかったら、と悔やんでおられるだろう。被害者もまた然り。
でも、時間は一瞬たりとも、後には戻らない。

被害にあいたくないのは勿論だけれど、加害者の立場にもなってはならない。

昨日、某例会があった。
会長さんの挨拶は、昨今のニュースを話題にするタイプ(結構、長い)。
今月は高齢者ドライバーの事故の話題かな?と思っていたら、
あらっ、熱中症の話でした。救急車の出動件数などを丁寧に披露なさり、下準備は万端。

熱中症対策も大切だけれど、高齢ドライバーの話題ではあまりにも、身近な話題すぎるからかしら(70代半ばの人もそりなりにいらっしゃる)と思った次第でした。



一人暮らし高齢者対象の行事の際に、70歳超委員の方が集合場所まで送迎しているケースがあり、万一を思うと嫌だな、と思っていたのですが、昨今は、最寄りのバス停まで一回りして参加者を乗せる方式に変わりほっとしています。

団塊の世代も70代。大勢が高齢ドライバーです。
個人差はあるだろうけれど、安全運転最優先です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする