日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

少しずつだけれど。

2021-08-30 11:49:28 | 庭 8月
朝7時台に小一時間の庭仕事。

どうしても鉢バラを定植したくて、掘った穴にたっぷりの水を貯めて浸み込ませで地植えにした。
鉢から抜いた土付きの根っこはそっとそのままに穴に埋めた。上手くいってくれますように。

その周りの1坪ほどの草取りも。
エリゲロンとワイヤープランツ、つるニチニチソウなどが絡み合って繁茂。
さっぱりとカットしてやると、お隣のバラの根元もスッキリして風通しもよくなり、見て気持ちがいい。

植わっていた鉢(なぜか割れたけれど、放置状態)のラムズイヤーが鉢の外に新株を根付かせて親株が枯れていたので整理した。土の入った大きめの素焼鉢を撤去するのも手間なので、スイセンの球根を埋めてみた。(花壇に鉢植えだと高さが出るので)春先に黄色があるといいかしら、と。
さっぱり園芸店に行かなくなって、手持ちの球根での間に合わせ、です。

昨日は、コチョウランの植替えを行いました。
鉢が6つもできて、はてどうなりますか?
贈答用のコチョウランは需要に応じて1年中ありそうですが、本来のコチョウランの花期はいつなのかしら?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スゴッ!  免許更新手続き

2021-08-30 11:13:34 | 私の雑感あれこれ
来月が誕生日月で、早々に免許更新に行ってきた。
これまでは、更新手続き場所である陸運局が長らく工事していたので、駐車場が使えない、とか何かと不都合イメージでした。
新装なった陸運局の運転免許試験場建物での免許更新は超スピーディーでビックリ!

これまでは建物から遠い駐車場に止めないといけないことが多くて、ヤレヤレ感が残っていましたが、新駐車場は立体にもなっていてサクサクと建物からの至近距離に止めることもできました。
但し有料で500円。事前に清算しておけば出口ではスピーディー。

書面に記入して、指示されて通りに進むように案内もわかりやすくて、窓口も多く設置されていて並んだとしても1分2分。
日本って(日本人って)なんて機能的なのだろう、と感心してしまいます。

以前は、新免許書が出来上がってくるまで、それなりに待機時間があったのですが、今回は1分ほどで新免許証が手渡されました。高齢者講習を受講済みだったからなのでしょうか。

機能的なのにビックリ!

もうこの施設で免許更新すること6回ほどになりますが、当初は界隈に免許書用の民間の写真撮影装置が並んでいたように記憶しています。いつの間にか更新会場での写真撮影になり、場外撮影装置は姿を消しました。

ああ、ラク~。
そして、裸眼でOKなのも自分的には気持ちいい。白内障の手術のお陰です。

一時停止違反を1回しているので、つぎは3年後の更新となります。
3年後だから、つぎの更新はアリです。多分。

前回の更新と比べて、正味4分の1ぐらいに短縮された感じです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み。

2021-08-29 09:53:02 | 私の雑感あれこれ
週5回のスポーツジム通いは忙しい。
行き帰りは、真夏の炎天下。
それでも常連の皆さんは頑張ってにこやか。皆さんのパワーはスゴイ。
今日から3日間はお休みで、ほっ。苦笑

6時台の庭に出ると、夜半の冷気で元気を取り戻したバラが目に入る。
芳純。切り花はトーマスエイベケットとアブラハムダービー。
 

一生懸命に名前を覚えたものだけれど、この2、3年は新しいバラは迎えていない。

枯れたバラを抜き取った跡にも、いくつかある鉢バラのひとつを移植しようと思って、スタンバイしているのだけれど、この炎暑では不適期だろうか、と思案中。

花の終わった胡蝶蘭をはてどうするか、で、育ててみるか、の方向に向かっている。
立派な鉢花が2つだったので、株は全部で6株。
シンビジュウムでも成功体験はないのに、大丈夫だろうか?
今は観葉植物としてもみれる立派な葉をしているのですけどね。

さて、スポーツジムでのアクアビクスの話に戻ります。
何日か前から、プールで足を動かしていて、チクリと足裏に異物が当たった感がありました。
プラスチック破片でも踏んづけたのかしら、と思える痛みです。
1回じゃなく何回も。
昨日、親指の裏を見てわかりました。皮膚が小さく割れてはぐれていました。
原因が分かったので、早速絆創膏を貼ったのですが、プールに入るとはがれてしまうので効き目はありません。
最近は、水中で履くグッズもあるようなので、次回はそれを購入しようと思っています。
高校時代のプールの授業で、足の指の裏がこすれて血がにじんで痛くて、保健室に行ったことを思い出しました。
小中学校時代は保健室のお世話になることは、ほぼ記憶にないのですが、足の指に赤チンを塗られたことを思い出しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマスダレが咲いた。

2021-08-26 08:32:49 | 庭 8月
ほかの草花・グランドカバー類に覆われて姿かたちも見えなくて、1,2か月前にエリゲロンなどを刈り取ってスッキリとさせた。
残暑の中で清々しく感じられるから、この花は好きです。これで3回目の夏でしょうか。2か所に分けて植えたのに、なかなか増えていません。


すっかり葉を落としたバラだったのが、新しく葉っぱが出始めて、秋バラの準備が、、、と察せられます。
5月に咲かなかったバラが今頃咲いています。
 

ポーチュラカ。トレニア。
  

日陰での草取りなのですが、1時間ほどすると汗が体中に流れます。
ホットヨガで汗かき体質に変わったのかしら。

土をいじっていると気持ちがいいね、とメールをくれたガーデニング仲間を失って、やっぱり寂しいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜に追いかけられて、、、。

2021-08-25 05:23:44 | 家政・料理
ナス・キュウリ・ササゲ・ピーマン・オクラ・ミョウガと、食べきれない時期になっています。ニガウリも一つ二つと採れだしました。

先日などは、これからは必要な分だけ収穫してくる。冷蔵庫でしなびていくのをみたくないから、と。
毎日 👆 の野菜を食卓に登場させているのですが、二人で食べきれないのです。
一昨日は、キュウリ1キロでキュウリのきゅうちゃんを作りました。ぬか漬けよりもちょっとは長持ちするかな、と。
ナスは炒め物、天ぷら、煮物、焼きナス、と使ってはいるのですけどね。

食べきれないインゲンは軽く茹でて冷凍保存。ササゲは天ぷらにしてから冷凍保存。

家庭菜園をやっている家庭は今時はみなさんこんな状況なのでしょうか。

ほぼ野菜は買いません。何とか目先を変えたメニューに、とは思っているのですけどね。

付けたし
先日のリゾートホテルの夕食時に、オプションメニューとして「サザエのつぼ焼き (20食限定) 880円」と案内が各テーブルにありました。
まぁ、880円もするの!・・・そんなものなのでしょう。
行きつけのスーパーだと、このサイズでは1個200円ぐらいでしょうか。原価の4倍になるんですね。
結構、お店で購入してグリルでつぼ焼きしているので、注文は当然ナシ、です(苦笑)。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな理屈? 追記あり

2021-08-24 08:31:00 | 私の雑感あれこれ
パラリンピックが始まる。
オリンピックと同じく、無観客で行う、というらしいが、ちょっと違う部分が組み込まれている。

学校連携観戦、といって、地元の小中高校生に限り、学校行事として観戦に引率するという。
コロナの話題が報じられていても身近には聴かないから、と言っていたのに、最近はチョクチョク、陽性者に接することもあるという。孫のひとりは学校で濃厚接触者に該当するから、と言ってPCR検査対象者にもなった。娘婿さんも結果は違ったけれど、濃厚接触者の可能性あり、と保健所から聯絡を受けてもいる。
そして、またまたこの金曜日に、小学校の学童で感染者が出たので、濃厚接触者かどうかの連絡待ちを要請されて、スケジュールもキャンセルした、と。

こんな身近に、チラホラと感染者が出ているのに、ワクチンをしていない教師と児童生徒が大挙してイベントに参加するのはどうでしょう。
企画は東京都。
医療機関がパニックになりそうな緊迫した状態なのに、全国の中の一つまみの子供たちだけを体験させることって、そこまで意義があることなのでしょうか。

障碍者の皆さんのガンバリをまじかで観ることは、貴重な体験の機会です。でも、その機会がなかった子どもたちの方が圧倒的に多いのですから、そこまでして、と思ったりします。

子育て世代でもなく、門外漢かもしれませんが、今、去来することとして記しておきます。



世界の国旗に興味深々の孫にとっては、きっと会場にはためく、図鑑や資料ではない、本当の旗に感動するとは思うのですけどね。

■ 朝に👆 記事を書いていたのですが、夕方に、「観戦は中止になりました」とメールが来た。
ほっとしている。
でも、それだけじゃなく、「9月3日までコロナによる休校」も併記。
本当は今日から2学期が始まる予定だったのに。職員さんが感染者となった学童保育はあるのだろうか。幼い子供のいる共働き家庭は常に保育環境の確保が付いて回る。近くだったら助っ人出来るのに、遠距離で双方に緊急事態宣言なのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気には恵まれた土日でした。

2021-08-23 07:18:52 | 旅行・休養
そのリゾートホテルは10回以上のリピーターなので、道すがらの観光スポットはほぼ行ったことあり、です。
それでも、と検索して、東海道53次の宿場町二川宿の本陣と隣接の旅籠を訪ねました。
昨今は資料館の説明もわかりやすくて、結構楽しく過ごせます。

本陣に隣接した旅籠の画像は写メしました。
旅籠と木賃宿の違いわかりますか。飯盛り女がいるところが旅籠。自分で米を持ち込んで自炊するのが木賃宿とのこと。
歩いての旅だから、たいそうな覚悟が必須だったでしょう。
 

ホテルは和洋室。スィートの豪華さはないけれど、ツインよりは気分はいい。贅沢になれると困るのですが、、、。
窓の外はこの景色。

レストランからも。


夕食はビッフェですが、コロナ禍で大皿から取り分けるはなくて、すべて小分け状態。企業努力ですね。
お客側もマスクしてビニール手袋必須です。

朝食も同じく。洋食にするか和食にしようか、毎度迷ってしまうタイプです。苦笑
↓ だけではなく、追加でも食べました。


帰路でも、歴史資料館を二つ見学。
田原市歴史資料館は渡辺崋山の資料もあり、2度目の訪問でした。

いつものように早めの帰宅。
一息ついて、水やりに庭に出たら、ポツリと雨粒。雷も聞こえて、、、。
雨降りと雨降りの合間の休日でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜きに、一泊してきます。

2021-08-21 08:28:08 | 旅行・休養
県をまたがないで、自家用車でリゾートホテルへ。
何度もリピートしているホテルです。

昨日は、4日間のお休みだった行きつけのスーパーに買出しに行ってきました。土日と出かけるので、たくさん買い込むことはしないつもりでしたが、立派な梨のひと箱980円は買ってしまいました。

幸水だから日持ちはしないのだけれど、たっぷり食べたい、の私の気持ちにブレーキはかかりませんでした。苦笑

自家用車だから持っていけば、土曜も日曜も、場所は違っても食べることはできるのだから、という理由で。

途中の道の駅にも、特産のメロンなどが並んでいるでしょうけれど、幸水ひと箱980円に「買う」と私の中の振り子は判断してしまったのです。

昨日までの雨は上がって、お天気はよさそうです。

そういえば、数年前は台風が夜半にホテルあたりを通り抜けて、停電になった経験もしています。

ビッフェスタイルの夕食なのですが、どんな工夫が凝らされているか。
どれだけのリゾート客がいらしているものなのか。

お気軽1泊を楽しんできたいと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉とか脂肪とか。

2021-08-20 09:10:02 | 映画・テレビドラマ・音楽
昨日、BS103で、身体の仕組みを話題にしている番組を見た。
ヒューマニエンス、-40億年のたくらみ-  
シリーズの番組で、前回は筋肉を取り上げ、昨日は「脂肪」がテーマでした。

司会者を含め4人で討論する形なのですが、分かりやすい説明で腑に落ちるところ多し、でした。

つねづね自分の体脂肪の数値をぼやいていますが、織田裕二さんの体脂肪は18%ほどとか。極力狩猟採取で年間100日は山に入っているという方は、体脂肪は6%、とのこと。

食料を体内に貯蔵している食糧庫の役割を果たしているのが体脂肪の役目で、食料がいよいよなくなると、その脂肪が生命維持に重要な役割を果たしてくれる。ところが、近年はそんな状況になることは普通ありえないので、「貯まりすぎ」になってしまう。

牛肉生産者は霜降り肉を作るためにできるだけ太らそうと腐心している、とのこと。ちなみに霜降り状態の肉牛でも体脂肪率は20%とのこと。あぁ~。⤵⤵ 

「人間も家畜化してきていますね」と。

ウン?

山で狩猟生活をしている冒険家からしてみると、動かなくても食べ物が得られる≒家畜 という捉え方もできるということなのでしょう。

ショッキングな表現かもしれないけれど、言われてみれば、食べ物を食べて命をつなぐことを延々と繰り返して現在に至っている生き物(ヒトも含めて)だったのに、労せずして食事にありつけるというのは、一面では家畜に似通っている、といえるのか。

「たとえメニューの品数が減ったとしても、(施設に入るよりも)できるだけ自分で食べ物を作っていく方を選びたい」とご近所さんと雑談したのは最近だけれど、それにも通ずるところがあると気が付きました。

ああ、それにしても私の体脂肪は、霜降り肉よりも大幅に脂肪過多なのです。汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたんだろう、また雨。

2021-08-20 08:51:27 | 庭 8月
早朝の雨の合間に小一時間ほど庭仕事をした。
●多年草のアシュガとベロニカオックスフォードの蒸れたためか、雑だったからかわからないけれど、枯れかかったり、消滅したりしている部分に、伸びすぎたところから移植。
●で、ついでに草取りしていると、確かサフランの球根があるはずの場所が、エリゲロンと初雪カヅラに覆われて、芽を出すどころではなくなっている。ばっさぱっさと取り除いたら、球根がゴロゴロ。慌てて、腐葉土に牛糞を混ぜて布団のように覆ってやった。秋には間に合いますように。
●タマスダレがはかなげにつぼみを付けていた。そういえば、もう1か所のタマスダレはグランドカバーに覆われて所在不明になっていた。確認したけれど、息絶え絶え。芝生の浸食が強烈なのかもしれない。
●エネモフィラは今年は花を付けなかった。去年はバラの季節に見事に咲いてくれて感動した。で、挿し芽で増やそうとして全滅。親株を地植えにしたのだけれど、場所が日当たりが悪かったからか、開花する予兆もなかった。日当たりの良いところに移動させてやりたい。

今朝のバラと遅れて咲いたグラジオラスと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする