日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

2月の海外旅をキャンセルほか。

2024-12-29 09:48:29 | 私の雑感あれこれ
■アゼルバイジャン航空の飛行機がカザフスタン上空でロシアの防空システムにより撃墜された、らしい。
ロシアの界隈、上空を通過するのは危険かしら、という思いが募って、来年2月のツアー申込はキャンセルしました。
年明けに大学病院の予約(眼科受診)が入っていて、白内障の手術を予定(最近の不具合からの自己判断ですが)にもなりそうで、ひとまず眼科受診してから再度旅行計画を立てようと思います。
中学受験を控えている孫がいて、受験が終わったら帰省する、との娘からのメールも届いているので、それとも重なる気遣いも消えました。
上海経由の航空会社でなければ、ロシア上空を飛行することはないので、他をあたってみようと思います。

■住民税の金額を概算してふるさと納税を適当にしてみたけれど、私の方針でいいのかどうか微妙になってきました。
75歳になってから後期高齢者医療保険料の通知が届いてビックリ! 10月からは自己負担割合もしっかり増えていました。
株式の特定口座の譲渡益や配当金分を源泉徴収のままにしたほうがいいのか、外国課税控除や税額控除が利用できる総合課税か、悩むところです。税金や社会保険料の現状についてもYouTubeでもいろいろ学べます。後期高齢者医療費の多額なこと! 公費が入って、協会けんぽや組合健保、国民健保の保険料から援助してもらってようやく賄えているのが現状らしいです。
比較的健康で、たくさん支払わなくてはならない側であることに感謝すべきなのでしょうね。それにしても、過剰診療はしてほしくないですね。

■駐車場のとなりの雨ざらしエリア(駐車1台余り分のスペース)をデッキブラシで黒ずみ(カビ)取りの掃除をした。
以前はひとりでやっていたけれど、最近ではひとりでゴシゴシやるのは半分で力尽きるし、やらなくてはと思っても腰が重くなっていた。そこで年末でもあるし、夫にお願いした。デッキブラシは1本だけ。私はバケツで水をかけて汚れを流す役割をしたのだけれど(楽チン)、二人でやったほうがいい。デッキブラシもう一つ買うべきかな、と。昨年末に帰省した息子が、外回りが汚れている、と指摘し(かつ、自分で磨いてくれようとしたけれど、デッキブラシは劣化していて使い物にならなかった💦)たので、そのあとでデッキブラシとケルヒャー(水圧洗浄機)を購入している。
ケルヒャー購入後に1、2度使ってみたけれど、水圧がかかるその部分だけがきれいになり、広い面積をクリーンにするには膨大な水量が必要だとわかり、実はお蔵入りになっています。苦笑

■お正月用のお餅は4合分をホームベーカリーで作った。おせち料理を重箱に詰めるのはしない。お節の注文もしない。昆布巻き、ローストビーフ、エビフライ、などは予定している。お正月にご馳走が食べられる嬉しさは減っていると思う。普段よりリッチな食材のメニューを並べる。私も知らないけれど、100年余り遡ると、お餅がごちそう、白いご飯がごちそう、お節の黒豆やエビに長寿の願いを託していた時代があり、そんな時代からずいぶん遠くへ来ているのだと思う。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張り症、なのかしら。苦笑

2024-12-27 09:18:28 | 私の雑感あれこれ
■姿勢について
昨日(木曜)のヨガのコース、45分✙30分は年末だったこともあり、人数はいつもの半分ほどでした。
室温が低かったので、最初に体温が上がるポーズから始めましょう、ということで、私の一番不得手なポーズから、トホホ
つい「コレ、苦手~」と口に出てしまって、先生の耳にも入ってしまった💦💦 先生は気になさってくださり、、、(申し訳ない💦)
イエイエ、続けてもらって大丈夫、と場面は進行していきました。
そんな経緯もあって、コースが終わってから、ひとこえかけてくたさった。親切~。
その苦手の原因は、股関節の開き具合だけじゃなくて、腰のあたりの筋肉(仙骨の上部の奥あたり)が硬いのが原因らしい。
贅肉が邪魔しているのでは? という愚問に、使わない癖ができると筋肉が硬くなってしまう、という説明を受けました。納得、納得。
そして、私が抱えている姿勢の問題点についても、しっかりと解説。わかっていてもお節介かしら、と思っていたのですよ、と。イエイエ教えてくださり、追加授業料をお支払いしたいぐらいです、とワタシ。
先生の指摘通りに立つと、鏡に映る姿はスッキリ。こうなっていないから、前傾斜になりがちで、ひざにも負担がかかって、、、とマイナスの連鎖になっていってたのです。少しでも直すように意識していこう。
「姿勢がよくなる」この歳ですが目標にしたいと思います。

■投資について
インカムゲイン(配当金、分配金、利息)はひとまず順調でした。
社会・経済・政治情勢に敏感になるという面でも、投資にかかわっていることは有益だと思っています。
試行錯誤しながらも、考えなくてはならないので、ボケ防止にもなっています。

■園芸について
かけている時間がすっかり減りましたが、久しぶりにバラの挿し木にチャレンジし始めました。
去年はこぼれ種の苗をポットに移し替えて、日の当たる部屋にたくさん並べていたのですが、今年はナシ。
11月にあった友人が、一昨年の初冬にあげたバラを挿し木して、「ほら、お花が咲いた」と見せてくれたことから、わたしにも、挿し木する気力にエンジンがかかりました。園芸店ではバラの大苗の鉢がたくさん並んでいました。買って植えるよりも、挿し木してどれほど成功するか、そんなことに興味があるワタシです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の仕事納め。

2024-12-25 07:29:23 | 私の雑感あれこれ
週1しか仕事に出ていないので、昨日が仕事納めでした。
小さい組織なのですが、年末調整、源泉徴収票の作成とか、毎年のルーティーンをやり終えてきました。
同じようでいて、微妙に違っている。今年あった定額減税。所得税について3万円、住民税について1万円。経理担当者は対応しなくてはなりません。基礎控除を上げるのが手間がかかると、渋りたい側の人はおっしゃったりしていますが、👆 のほうがどれだけ手間がかかったか、なんですけどね。

帰りに自宅近くのスーパーで買い物。クリスマスモードなんてちっともない我が家ですが、珍しくケーキをチョイス。自分を甘やかしました。苦笑 🍓もそれほど高くもなく、下手でも作るのも楽しいかな、とも一瞬思ったのですが、たくさんできすぎて、食べすぎになるというマイナスがあるので、そこはセーブ。苦笑

先日の冬至の日のこと。
ジムに自宅で採れた柚子をたくさん(5キロぐらいはありそうでした)もってきて、皆さんにもらってほしい、と。
靴脱ぎのあたりに置いておくと皆さんが通るから、、、と柚子入りの大きなバックを置いてみました。
でも、置いておくだけじゃ、何のことかわからないから、貰ってくださいと書いたほうがわかりやすいわ、とワタシ。
フロントで用紙とマジックを借りて彼女は一筆書き、その用紙を柚子の入った袋の傍でかつ視線に入るところに、とワタシ、おせっかい(苦笑)。
こんな些細なことをしながら、彼女つぶやいていました「教えてくださる方がいて助かったわ~」と。

好意そのものなのだけれど、慣れていないと当事者は遠慮がちで勝手がわからなかったり、ということあるかも。この手のことでは、得意のワタシ(苦笑)。ささやかながら役に立ったようです。

あっ、ワタシは別のジム仲間からたくさん柚子をいただいているので、👆 の柚子はいりませんでした。帰るときには、あんなにたくさんあった柚子が1個だけ残っていたので、張り紙を外してその1個はいただいて帰りました。
仕事は昨日が最後でしたが、ジムは28日まで通います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は初めての(多分?)ジム行きサボタージュ。

2024-12-24 07:01:41 | 私の雑感あれこれ
特に用事かない限り月水木金土とジム通いの日々が続いていたのに、昨日は忘れたわけではなく、「まぁ、いいか」という気分が自分を支配してしまいました💦💦

午前中は10時前に自宅を出て、スピーディーに用件を済ませました。車で。
①銀行のATMに行き現金を引き出して、②役所に行って手続きを済ませ、③業務用スーパーで買い物して、④園芸店で寄せ植え用に花苗を買い求め、⑤〇亀製麺でトッピングの天ぷらのテイクアウト。

で帰ったのは12時過ぎなので、13時に出たらOKの午後のプールでのアクアビクス、ウッカリしないようにアラームセットしたけれど、お茶を沸かしてお菓子ポリポリのホットタイムになってしまって、寒空のジム行きはさぼってしまいました。

今日は仕事。年末なのでやらなくてはいけないことアレコレあります。

年末の大掃除の話題が耳に痛いのですが(苦笑)、けじめをつける文化のひとつ、と思うことにしました。
先日の旅行で訪問した酒造業の社長さんの話を思います。
昔は酒屋はすべてツケで販売していて、集金は盆暮れの年に2回だけだった、と。そういう季節感が懐事情にまであった時代、年を無事に越せるという感慨のある時代の文化のなかのひとつなんだろうな、と。それでマスコミとかが年末特集などをするから、ついついそんなものだと思っているのが現実。

時間がないわけではないけれど、動きが鈍く(しんどく感じる)なってきている。
効率が落ちているのだろうな ⇒ 自分
しなくてはいけないことより、興味あること優先で時間を使っています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミュレーションしてみた。

2024-12-21 10:12:57 | 私の雑感あれこれ
私的には、話題が沸騰している103万円の壁については切に178万円になってほしい。
基礎控除48万円※から123万円になったらいい、と。
  ※住民税の基礎控除額は43万円です。

株式譲渡分について分離課税を選択するか総合課税にするか迷っている。
そこで所得税や住民税の金額だけでなく、健康保険や介護保険は公的なものについての金額を概算してみた。

ネット社会なので、自分たちの町もしっかりと情報発信しています。
そこで試してみた概算結果は、、、、、、。うーーん、そうなるのか、という心境です。

もやもやしているより、概算であっても数字がわかってほうがすっきりします。

今年は75歳という協会けんぽに加入している人でも全員後期高齢者健康保険に移行することになる微妙な年齢だったので、ちょっとミスった! 
ヘボして損をしたと覚悟していたのですが、再度調べてみたら、何とか損失がないらしいです。ほっ。
知りたいことを検索できる仕組みはすごいです。

わが町の後期高齢者保険料
 (所得金額-基礎控除額43万円)×11.13%(所得割額率)̟+53,438円となります。
ちなみに賦課上限額は80万円。なんというか、スゴイ数字です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の来年のNISA計画は、、、とか。

2024-12-16 07:36:30 | 投資関連
新NISAの1年目は年明け早々に成長投資枠を埋めました。
結果は、、、
個別株は惨敗💦💦
投資信託は◎

3月からは積立枠もスタート。
2種類の投資信託。成績は1月スタート分には見劣りするけれど◎

年明けスタートの株価高騰がすごかった、という結果でした。
個別株は銘柄選抜がよくなかった💦

来年(=来月)はどうしようか、と検討中。
積立枠は投資信託は変更なしで継続する。
成長投資枠も一括購入ではなく、投資信託の積立設定をしようかと。

年齢のことも考えなくてはならない時期です。苦笑
でも、頭の体操だと思う節もあって、知恵が結果につながったりするのは面白いところがあります。

この購入してから1年間ずっとマイナス続きの投資信託を持っていました。
そのうちに挽回してくれるだろうと願いつつ、叶わずに1年近く。トホホ
で、昨日名案に気づきました。プロの方には常識なのでしょうけれど。
売却して損失を出せば、譲渡益と相殺できる。たとえ証券会社が別であっても、かつ、投資信託と株式という違いかあっても、可能ということです。
そんな細かいことを! と苦笑する人(家人)もいるでしょうが、国が税金を徴収する仕組みの1ページを理解したようでうれしく思いました。


パート主婦だったから年金が少ない、というのは、私たち世代の挨拶言葉のように耳にしますが、1986年から年金の分類に第3号保険という仕組みができて、国民保険料を掛けなくても受け取れる、という制度。掛けていなくて少ない、ってどういうこと、と思います。自営業者は掛けてきても少ない。それが現実。
第3号保険者の制度は不公平ということで、見直しが検討されている、とのこと。
政府としては、将来の経済基盤を安定させるということでiDeCoやNISA制度がスタート。パート労働者にも社会保険加入を義務ずつるとともに第3号年金の該当者を減らしていきたい、という思惑にもつながっているのでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の税調からは「103万円を123万円に」という提示!!

2024-12-14 08:52:06 | 社会問題
衆院で無事予算案が通った翌日に、103万円の壁を178万円まで目指すという3党合意案に対して宮沢自民党税調会長からの提示額はコレ!
国民民主党の目指すところは基礎控除48万円を123万円に、だったのに、上乗せ10万円。あと10万円は給与所得控除額を10万円引き上げる、ということらしい。
給与所得控除については、サラリーマンの必要経費の概算額の控除であり、控除の枠を下げてきていたハズです。(実際にこの金額以上の必要経費がある人は申告することができます。)
基礎控除こそ、生活していくのに必要な分には課税しない。コレが指針、民主主義の先進国であるならば、この数値にもっていくべきだと思います。
自由民主党、立憲民主党、国民民主党
民主を党名に標ぼうしているのに、与党の予算案が通った翌日に、とりあえず58万円、というのは「・・・・」です。
まだまだ決定事項ではありません。昨今はSNSという発信手段があるから、この与党の提案がこれからどういう展開になっていくか興味津々です。
従来は密室の与党税調で話し合われた案が最終案になっていたそうです。
与党が半数割れしている現在、そして刻々と情報発信できる時代、「知らしむべからず寄らしむべし」の強いもの勝ち、がまかり通るかどうか、です。
選挙があるっていいことです。次は参院選。これでは今過半数を握っている参院選でも、半数割れになるかも。
民主主義、参政権がある、ということの大事さを痛切に思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい世の中になってきた」夫の口癖。

2024-12-12 07:44:44 | 私の雑感あれこれ
そうだね~、と相槌は打つけれど、お互いの想定していることは違っているのだろうな、と思ったりしている。

私の、「いい世の中になってきた」と感ずる時のひとつに、男性、女性での差別がなくなってきた、ということだろうか。
本人確認の時には、男性か女性の欄があるから、区別というか区分けは残っている、と言えるだろうか。
YouTubeを見る機会が多い。アナリストを含めて投資分野の専門家として活躍している女性も多い。女性がアップしているYouTubeチャンネルも多々ある。皆さん元気、というか自分の判断での投資をしていらっしゃる。YouTubeに投資チャンネル持っているのはほぼ40代以下の若い世代かな。でも皆さん数字に明るい。
頭脳でする仕事だから、その分野が得意であれば男性女性に差はない、という傾向になっているのでしょう。
資産家宅への個別訪問となると男性の専門分野なのかしら(証券会社との取引がないから知らない)。

今日、補正予算案が国会に提出され、与党に加えて国民民主党が賛成に回るので、国会通過するでしょう。
103万の壁を178万円へ引き上げることを目指す、という内容の合意書が取り交わされた。
私のように控除欄の金額が少ない(民間保険もほぼなし)納税者にとっては基礎控除が上がるのは大いに助かります。

この国は納められた税金で運営されているのです。憲法25条で保障されている最低限度の生活保障が48万円じゃまずいでしょ。ひとまず基礎控除額+給与所得控除額を物価上昇率分(1.73倍)に上げないで来たということは使えるお金が少なくなっている、ということです。

そんな説明にはすごく胸落ちします。
私にとっての「いい世の中になってきた」です。

税金や社会保険料の課金ではまだまだ、あれれ(不均衡)? という制度が残っています。SNSで情報発信できる時代になって、合理的で納得いく場ができたのですから、どんどん改正されていくものと思います。

これまでは、新聞紙面の枠制限や時間の制限があって解説が行き渡らなかったところにも浸透していく時代になったと思っています。

20数年前までは、国民皆年金制度だからということで、20歳になった無収入の大学生の国民年金の納付書が世帯主に送られてきていたのです。今、自営業の夫婦の年金や大学生の学費、仕送りで手一杯なのに、なんで20歳の子供の40年後の年金の掛金を支払わないといけないのですか、と役所に電話したものです。電話口の担当者ではどうにもならない、という回答でしたけどね。納付猶予という制度ができたのは、その数年後でした。

だから、いい世の中になるように、変化していくのだと、そう思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「皇妃エリザベート」を観終わる。

2024-12-10 07:48:57 | 映画・テレビドラマ・音楽
せっかく加入契約しているのだし、、、という、いい加減な思いから、久しぶりにドラマを視聴。
1シーズンが6話で、2シーズンで終わった。トータル12話。
19世紀前半から半ばにかけてのオーストラリア・ハンガリー帝国の王室を描いている。あのヨーロッパで広い領土を持って栄華を誇ったハプスブルグ家です。
15歳でエリザヘートは皇妃となります。夫はフランツ・ヨーゼフ1世。遠くまで領有してはいるけれど、その境界あたりで反乱の兆しがあることが耳に入って、その対策に頭を悩ます皇帝陛下。ニコライ統治下のロシア、ナポレオン3世の統治下のフランス。領地であるハンガリーでも反抗の芽が吹きだしそうです。ボンバルディアでも反乱勢力が勢いを増してきて緊急の対策が、、、、。と19世紀半ばのヨーロッパの地政学はこうだったのかと再認識。ボンバルディアの中心都市はミラノ。当時の北部イタリアはハプスブルグ家の統治下にあったのです。イタリアの統一は日本の明治維新の直前頃ですから、日本が幕末から明治へと大変革のさなかは、イタリアでも動産のさなかだったのです。シチリアにも反ハプスブルクの勢力が勢いを増しているのをくい止めたくてエリザベートのまだ初潮にもなっていない妹を皇妃として送る。まさしく政略結婚。政争の具です。ドラマはそこまで。
幼くして縁組を決めたり、嫁がせたりをして和睦を図り、反乱の芽を摘む、というやり方は洋の東西は違えど、どこにでもあるパターンなんだとつくづく思いました。
あえてドラマでは断ってなかったけれど、宮殿はシェーンブルン宮殿なのでしょうか。王侯貴族の衣装は豪華絢爛です。配下で使えている人たちも、貴族身分だったり、それぞれ格式ばったグレードの高そうな制服着用でした。いわゆる庶民とは別の階層なのでしょう。
ちょっと思ったのです。先日のポーランド旅で宮殿の見学をした時のこと。各部屋の隅にある暖炉。立派です。その暖炉の1メートルほど離れたところに、壁紙も連続していて目立たぬように四角い切り抜き口があるのです。暖炉の薪などの追加の作業をするために裏側に通路がこしらえてあるのだと。暖炉の薪の管理をする人が宮殿の中を歩いて客人の目に入らないように、とのシステムらしいです。
権力があること、財宝が見事なことを来訪者を威圧するかの如く示すのが宮殿なのだから、下っ端使用人に通路を歩かれては困るのです。ふーーん、と。これも、日本の江戸時代に築城された平城と似ているかも、と思ったりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75歳にして専業主婦になります。

2024-12-08 10:45:20 | 私の雑感あれこれ
世間的には70代は年金生活に入っているから、夫も家事をそれなりにやってくれないと不公平よ、と愚痴がでている世代なのでしょうけれど💦
年金世代のジム仲間たちの会話は、この手の話題が3割。健康話題が3割。ランチや旅行、買い物などのお楽しみ話題が残り、でしょうか。
家事が上手とは言えないから、専業主婦だとポイント低めになりそうです。
例えば、今日思うことで、
ジムに来られている皆さんで、おしゃれ上手な人を見ると、素敵だな、と思うのと一緒に、たくさんの衣類があるだろうけれど、どうやって管理しているのだろうか、と。整理整頓のレベルが低下しているので、ええぃ面倒! 着やすくて洗濯に便利なものでいい、になってしまいます。おしゃれも老化防止に大事なことなのでしょうけれどね~。
そして、傷んでもいない衣類を処分することができない。まだ着れるのにと思うので、大したことがない衣類でいっぱいになっているのが実情です。すっきり整頓していらっしゃる方に脱帽です。

追加
1件だけなのだけれど、気になっていたお歳暮の送付を申し込んできた。
近所の大型(中型?)スーパーの特設会場。
遅いせいじゃないだろうけれど、陳列品の分量が半分近くに減っています。
冊子が送られてきていたけれど、店舗の陳列棚で見てからでいいかな、と思っていたけれど、事情が違った。お店の担当者に雑談でその変化を伝えると、品物はお店からじゃなくて、各企業から直接送付するし、品物は冊子の写真と変わりないのだから店舗に実物見本を並べるコストも削減したい傾向になってきている、とのこと。その説明に納得です。世の中常に変わっていきますね。送料無料のサービスになっているし(別料金よりお値打ち感があるから)、その分のコストはどこかでねん出しなくてはならないのだから。
そして、お客側も、ネット注文に慣れてきている人も増えてきていることだろうし。
お礼状を書くにも買い置きハガキに切手を追加しなくてはなりません。郵便事情も変わってきましたからね。
お歳暮はデパートの包装紙で丁寧にくるまれて、という時代からすっかり遠くまで来たものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする