愛知万博に弁当類の持込禁止、入場時にバックの中のチェックを受け、知らずに持っていった人はその場で廃棄処分するとのニュースが連日テレビに流れていました。
おかしい、この寒い季節に食中毒の発生を避けて廃棄処分とは、なんと理不尽な判断を強制しているのだろうかと思いながら画面を眺めていました。
そんな中、昨日の夕刊で小泉首相が変更が出来ればと感想を述べたと記事が出ていた途端に、翌日朝刊では手作り弁当に限り持ち込みOKと報じられていました。
但し、「手作り」だけ、外部のコンビニなどで買ったものは、やはり禁止と。
この対応でも2つの点でおかしい。
①入場者らからの不満の声には、決まりとして押し通しておきながら、首相の一声で一晩で変わってしまうこと。
これでは将軍様の一声で物事が決まる国を問題のことをとやかくいうなら、この私達の国も充分その有資格国になっしまう。
②何故みんなが普段買って食べているコンビニなどのの弁当が制限されるのか。
この万博が、見物に来る庶民のためのものではなく、官とそこに協力をしようとする業者のためのものであることを物語っている。
万一コンビニで買った弁当で食中毒になっても、主催者の責任にはならないのに。万博に出かけたいが、できるだけ節約したいという庶民の知恵は開催者にとってよからぬことで、知的好奇心を満たすための万博というより、入場券、交通費、飲食代という出費に期待しているように見受けられてしまう。
なーんだ、ゆとり教育とか言って、教育を受ける機会を奪い、学びたくないことも肯定し、官のすることに自分の判断力で批判などしない国民を育てたかったのか、とまでいうのは考えすぎかな。
これからの若者のことは知らないけれど、自分の頭で考えることを教えられた世代は、なんかおかしいと思ってしまいます。
開催者側は、小泉首相の意見などから(ニュースでは入場者の不満の声が多くとしている)改善したと考えでいるでしょうが、上記の2点で、今もやっぱりおかしいと思います。
おかしい、この寒い季節に食中毒の発生を避けて廃棄処分とは、なんと理不尽な判断を強制しているのだろうかと思いながら画面を眺めていました。
そんな中、昨日の夕刊で小泉首相が変更が出来ればと感想を述べたと記事が出ていた途端に、翌日朝刊では手作り弁当に限り持ち込みOKと報じられていました。
但し、「手作り」だけ、外部のコンビニなどで買ったものは、やはり禁止と。
この対応でも2つの点でおかしい。
①入場者らからの不満の声には、決まりとして押し通しておきながら、首相の一声で一晩で変わってしまうこと。
これでは将軍様の一声で物事が決まる国を問題のことをとやかくいうなら、この私達の国も充分その有資格国になっしまう。
②何故みんなが普段買って食べているコンビニなどのの弁当が制限されるのか。
この万博が、見物に来る庶民のためのものではなく、官とそこに協力をしようとする業者のためのものであることを物語っている。
万一コンビニで買った弁当で食中毒になっても、主催者の責任にはならないのに。万博に出かけたいが、できるだけ節約したいという庶民の知恵は開催者にとってよからぬことで、知的好奇心を満たすための万博というより、入場券、交通費、飲食代という出費に期待しているように見受けられてしまう。
なーんだ、ゆとり教育とか言って、教育を受ける機会を奪い、学びたくないことも肯定し、官のすることに自分の判断力で批判などしない国民を育てたかったのか、とまでいうのは考えすぎかな。
これからの若者のことは知らないけれど、自分の頭で考えることを教えられた世代は、なんかおかしいと思ってしまいます。
開催者側は、小泉首相の意見などから(ニュースでは入場者の不満の声が多くとしている)改善したと考えでいるでしょうが、上記の2点で、今もやっぱりおかしいと思います。