購読紙の1面に「パクスなき世界」※ー繰り返さぬためにー 1
がシリーズとして始まった。
※ 古代ローマ時代をパクスロマーナという呼び方があるのを援用している
酷似する危機の予兆 という物騒な大文字の見出しがついている。
偏る富・高まる不満 直視を と小見出しとしては大きな文字
少し前も同じタイトルのシリーズがあり、その時から、電子版をiPADで読めるようにアプリを取り込んだ。
新聞を読まない日の方がずっと多くなった昨今なのですが、この手の記事が好きなのです。
世界恐慌後の30年代前半のドイツとフランスでは国民所得全体の4割を所得上位1割の人が占めた。
現在のアメリカではアジア系への憎悪犯罪が増えている、と。
全米で社員の42%をアジア系が占め、多様性を力とする米〇〇〇〇。
(〇〇〇〇には何が入ると思いますか)
コロナ禍にうまく対応できなかった国で自由主義や民主主義への懐疑心が生まれている。
コロナ感染者について、全体主義の国で収束した感があるけれど、科学的先進国だと自認していた欧米がロックダウンを繰り返している。
対処の仕方として、1930年代の方向へ向きはしないだろうか、という懸念です。
歴史はしばしば韻を踏む
👆 この表現、執筆者の教養からくるのでしょうけど、この短文でさらりと表すとこに、ことばフェチは魅了される。
スゴイですね~。あのGAFA。アメリカ企業が独占かと思うと、某社の構成メンバーはアジア系が42%だと。
「歴史はしばしば韻を踏む」はフレーズとしては格好がいいですが、過去のマイナスは繰り返してはならないことを肝に銘じてかじ取りをしていってほしいものです。
がシリーズとして始まった。
※ 古代ローマ時代をパクスロマーナという呼び方があるのを援用している
酷似する危機の予兆 という物騒な大文字の見出しがついている。
偏る富・高まる不満 直視を と小見出しとしては大きな文字
少し前も同じタイトルのシリーズがあり、その時から、電子版をiPADで読めるようにアプリを取り込んだ。
新聞を読まない日の方がずっと多くなった昨今なのですが、この手の記事が好きなのです。
世界恐慌後の30年代前半のドイツとフランスでは国民所得全体の4割を所得上位1割の人が占めた。
現在のアメリカではアジア系への憎悪犯罪が増えている、と。
全米で社員の42%をアジア系が占め、多様性を力とする米〇〇〇〇。
(〇〇〇〇には何が入ると思いますか)
コロナ禍にうまく対応できなかった国で自由主義や民主主義への懐疑心が生まれている。
コロナ感染者について、全体主義の国で収束した感があるけれど、科学的先進国だと自認していた欧米がロックダウンを繰り返している。
対処の仕方として、1930年代の方向へ向きはしないだろうか、という懸念です。
歴史はしばしば韻を踏む
👆 この表現、執筆者の教養からくるのでしょうけど、この短文でさらりと表すとこに、ことばフェチは魅了される。
スゴイですね~。あのGAFA。アメリカ企業が独占かと思うと、某社の構成メンバーはアジア系が42%だと。
「歴史はしばしば韻を踏む」はフレーズとしては格好がいいですが、過去のマイナスは繰り返してはならないことを肝に銘じてかじ取りをしていってほしいものです。