日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ガーデニング 25.9.23

2013-09-23 19:46:28 | 庭 9月
今年4回目の芝刈りをする。
旧庭を放置していたころより芝生のスペースもすっきり広がったこともあり、緑が気持ちいい。

-竜胆と桔梗を買いきて庭に秋来る-

植えつけたポット苗の桔梗の花二株。一角をすっかり秋にしてしまう不思議。
桔梗は宿根草という。来年も咲いて欲しいものだ。

8月の下旬から、次々とバラの挿し木をしているが、成績は芳しくない。
よーく、よーく覗き込んでみると、いくつかの新芽を出しているものがあるけれど(25本挿し芽して5本が何とか、状態)…、植え替えるまでに育つのは、あと2週間ほど先かしら。

しっかりと時間をかけて草取りをしなくてはならない箇所があるのだけれど、いわゆる草取りの姿勢が膝に悪いので、後回しになっている。
膝と相談しながら、何とかしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『薩摩スチューデント西へ』林望著を読む

2013-09-23 15:22:25 | 本・映画・テレビドラマ・絵・音楽
『薩摩スチューデント西へ』
幕末、薩英戦争から2年後、薩摩藩の若者のロンドン留学への旅行記です。
留学生15名と藩命の仕事を携えた4名、総勢19名の船旅が、彼らの日記その他の記録を頼りに、小説仕立てに書き進められています。
林望氏はリンボウ先生として、気軽に読めるイギリスがらみのエッセイを書く人、というイメージでしたが、この本では、縦横に使われている日本語を堪能しながら読みました。
そして、鹿児島弁の会話で内容が進行していくのですが、鹿児島弁だからこそ、の篤さがにじみ出ている風にさえ思え、ラジオの朗読番組で取り上げてくれたらいいのに、と何度が思いました。
「著者渾身の傑作感動巨編。」と文庫本カバーに記されていますが、読みがいがありました。幕府には内密の、藩命による留学です。香港、マカオなど寄港地で見た欧米人の支配下に置かれたアジア人の惨めさを目の当たりにしたり、とてつもなく発達しているヨーロッパ文化に出会い吸収していく様、その書きぶりに引き込まれていきます。

最近は小説から遠ざかっていましたが、いいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝は小康、といえるだろうか。

2013-09-22 09:08:13 | 健康
歩き振りが「見るからに気の毒」ほどからは脱却した。ほっ。
さっそく、毎日せっせと庭仕事(苦笑)。
でも鍬をもつような作業はまだしていません。
体重チェックもしています。
ワタシの体重は今回の膝痛が始まったときがMAX。
温泉に同行してくれた彼女は、自分のMAX時よりも、7キロ減だそうです。立派~~。
彼女が言った「1キロでも減ると身体を動かすのが楽になるわよ」
という、言葉を反芻している。
ワタシ、うーん、なかなか。
減ったかなーと喜んでも、すぐ元に戻る範囲を上下しています。
でも、膝痛からの脱却のためには必須事項です。

実りの秋を迎えて、
毎日のように庭のイチジクをもいでいます。
夫の畑のサツマイモが豊作だそうです。

健康な生活維持のために、節制が課題です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタシの日帰り湯治

2013-09-20 07:21:56 | 健康
友人に膝痛をぼやいたら、五十肩(同じ歳なのに今頃!)の彼女は、近くの温泉にできるだけ通っている、と聞いた。
名案!とばかりに、その話に飛びついた。
で、早速昨日は、日帰り温泉行き。自分では湯治の心意気で出かけた。
その温泉は、岩盤浴コースにすると、天然アロマの熱波を大きなうちわで浴びせかけてくれるウルトラサウナのような(ロウリュウという名称)施設を利用できる。
11時から2時間おきにあり、1回に休憩を挟んで2回熱波を浴びる。昼食を挟んで、1時、3時の3度利用した。係りの方が20人ほどに順番に熱波を浴びせていく。全員、号令よろしく手拍子を打つのだけれど、手を打つたびに水しぶき(お湯しぶき)が飛び散るほど、全身汗が流れるのです。
そんなわけで、まず11時前に温泉に漬かって、その後熱波を浴びるごとに温泉、という贅沢を味わいました。4回入浴したことになります。
利用者は、その間浴着というか、作務衣のようなものを着て過ごすのです。

話は、横道それますが、エピソードです。
下足を鍵つきロッカーに入れ、脱衣場でもコインロッカー。岩盤浴コーナーでも貴重品用ロッカーと、久しぶりに行ったものですから収納の勝手に戸惑います。
二度目の入浴のとき、脱衣場でロッカーに鍵をと思ったら、コインがいるのでした。1度目はコインを使ったのに、財布は貴重品ロッカーまで行かないと手元にありません。
「仕方がない。時間があるのだし」と、自分の勝手の悪さに腐りながら脱いだ服をもう一度着始めようとしたら、近くの年配の方が、どうぞ使って下さい、と100円玉を差し出されるのです。
「そんなわけには行きません。取りに行けばありますから…」
といいながら、膝が痛いので、動作は普段の何倍もかかって、面倒なのは事実です。
結局は、拝借しました。
「私は、このお金を貴女にはお返しできませんが、どこかの募金に入れさせてもらいます。ありがとうございます」
助かりました。
ラッキーでした。
着替えは2枚持って着ていましたが、びしょ濡れになったシャツをもう一度身につけないといけなかったことを思うと、得した気分です。

ステキな方にであった一日でした。

で、さらに、横道にそれて。
実は文頭の彼女も11時過ぎには温泉に来てくれて、おしゃべり三昧の日でもありました。
つい先ほどのエピソードを話したら、彼女、若き頃のエピソードを語ってくれました。
夫のカナダ留学に同行していた頃、宿舎でのお洗濯はコインランドリーだったそうです。
ランドリーを使っていたら、小銭がなくて困っていた人(知り合いではない外国人)がいたので、あげたそうです。
すると、その後、何人もの人が彼女の部屋をノックして「小銭がないのですが…」と遣ってきたというのです。はじめのひとり2人には渡しましたが、その後は断った、と。
アジア人の奇特な人がコインランドリー代を提供してくれる、という噂が立ったということでしょうか。
肌の色から中南米系と思われる人や白人も、若いイケメンお兄さんもいたわよ、とのことです。
「何と言うずうずうしい人たち」と、腐ってしまった、という話、です。


膝痛と五十肩の2人で4時過ぎまで温泉三昧しました。
地元産のものを販売しているマーケットが隣にあるので、足を引きずりながら覗きに行きました。というか、地元主婦の手作り弁当が好評と聞いて、買物に行く気力もないので、夕飯の準備を省力したかったのです。

帰宅して思いました。
一度もトイレに行かなかった。
あんなにたくさん水分を取ったのに、と。
さぞかし老廃物が汗となって出たことでしょう。

今は、翌々日(土曜)の朝なのですが、火曜、水曜の痛さを10としたら、今は6ぐらいです。
だ・か・ら、早速、庭仕事1時間ほどしてしまいました。うっふふ。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした膝痛!

2013-09-17 13:43:30 | 健康
木曜日、木曜日と2度整形外科に行ったけれど、昨日からの痛みは木曜日まで待てなくて、今朝連休明けの9時に整形外科へ直行。
駐車場は満杯。田んぼの中のっぽい医院なので車も殆ど通らない脇の道路に駐車して、ハイキング用のステッキでなんとか待合室まで辿りつく。
看護師さんが見かねて車椅子を用意してくださる。
ワタシ「!!」。
特に、アクシデントに遭った訳でもないから「!で恐縮」なのだけれど、歩く姿の無様さを見かねてのこと、と了解。
助かる。

ヒアルロン酸の注射をうってもらい、痛み止めの薬を処方してもらう。
「どなたかとご一緒に来ていらっしゃいますか」と聞かれて、またまた「!」。

自分で車を運転してきています、とは答えたものの、どう見ても車の場所まで歩いていける度合いじゃない。
車椅子で連れて行ってもらって、どうにか運転席に乗り込む。
「ほっ」
膝に重みをかけなければ無問題なのです。

そんなわけで、今膝の状態は最悪。
やんわり、ゆっくり庭に出てみても、なにもしないで戻るだけ。

早朝はまだ植木鉢を持ち上げていたのに(それが膝に悪いらしい)、今はそれも無理状態。
今日は、膝の回復最優先で暮らして、明日からの回復(期待!)に備えよう。

本でも読むか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過。

2013-09-17 07:40:06 | 庭 9月
今までは、庭に出るときは、日焼け防止のための長袖上着だったのに、今朝はひんやり空気のための長袖でした。台風一過で季節は秋への大きく旋回したようです。
日照し始める時間が遅くなり、日陰を探しながら作業をしていた、つい先日が懐かしい限りです。

道路前の駐車場脇コーナーにおいていたプランターのペチュニアが株ごと吹き飛ばされた。お花も全盛期を越えていたし、根にも元気がなくなっていたからでしょう。
その場所に鉢植えのバラを移動しよう、と思う。膝の様子を見ながら。
移動する前に、バラ園芸ブログで紹介されていたコガネムシの幼虫退治(被破壊検査と称して、活性剤入りの容器に植木鉢ごと漬けて水没させる方法)を試してみたい。ちょっと樹勢がないように思えるので。

今年中にもう一度芝刈りをしておきたい。今年はこれまでに3回しており、もう一度やると去年と同じ。長年年1回芝刈り程度で無残だったのですが、去年から俄然がんばりだして、少しは芝生も見れるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の中で

2013-09-16 17:07:18 | 庭 9月
台風の雨は午前中で通り過ぎたのだけれど、風がまだ残っている。
庭の植物たちは、それなりに台風をしのいだ、といった風情をしている。
アメジストセージは太い幹が数本根元から折れた。
4箇所に植えたブールーサルビアたちは、いずれも倒れんばかりに前屈、後屈しながら踏ん張っている。
千日紅も崩れ落ちるように倒れている。
そして、大きく育っている木立のバラの太い支柱も限度を超え気味で、根が揺さぶられている。そして細い支柱で支えられているバラたちは、風任せでフラフラ状態。
つるバラも長い枝を象が鼻を振っているかのように、揺らしている。
急ごしらえの手当をしたものの、支柱が足りない。
明日以降購入しなくては。

願うことは、なんとか風が治まりますように。
バラの根元が気になってしょうがない、のです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変らず。

2013-09-15 08:34:21 | 健康
自分の歩く姿が情けない。
2週間前は両膝だったのが、数年前に自転車で半月板を痛めた右膝のみになったのが救いか。
ダイエットの効果はまだ。トホホ
鎮痛剤頼み。

旧庭は、芝生以外は放置状態。
今日は庭仕事は休もうと心しているが、雨上がりに庭に出て、ヤブカラシが目に付いたので引っこ抜くと、オャ!
水仙の葉が覗いています。
新春早々に開花する種類です。この冬はいい加減な移植したばかりで開花には至りませんでした。今年こそは咲いてくれたらウレシイのですが。
水仙はバラのコンパニオンプランツだということで、バラコーナーにも何箇所も移植したのですが、そっちの方も気になります。…なにしろ土が粘土質なものですから。
昨日は、園芸店で在庫切れだったバラ支柱が再入荷になっていたので、早速購入してきました。
庭仕事はきりがないのですが、ちょっと先延ばしにします。

ダイエットの道のりは遠いのでしょう。私の意思の弱さを叱咤激励してくれているのは、「痛み」だと考えることにします。


写真は雨上がりに手折ってきたバラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついついガーデニング。

2013-09-14 15:19:01 | 庭 9月
ガーデニング、上手く行かないことも多々ある。
けど、少しずつ植物の習性を実感できて(今更ながらなのだろうけれど)、ひとりうれしがったりしている。
グランドカバーとして植えていた植物たちも、春夏秋冬を経てめっきり地固めし始めた。
匍匐前進型だったり、草丈たっぷりタイプだったり様々。
風通し悪いまでに密集したものを刈り込んだり、撤去したり、株分けしたり、の作業に明け暮れる。
「ドンドンふえるわよ」と聞いていても、実感できなかったけれど、今、元気な草花はもりもりと勢力を伸ばして、忠告を実感している。

明日、あさってと台風がらみで空模様が荒れるらしい。その前にいくつかの移植を終わられて、ぐったり。

膝痛い!
鎮痛剤を飲んで、騙し騙し。

ヒアルロン酸注射には週1で通うことにしようと思う。
「やりたいことを止めろとはいえない」と、熟練のお医者さん。
待合室の閲覧図書として、多分先生が読了したのだろう小説(文庫本)がラックにぎっしり。
歴史ものが好きみたい。藤沢周平もどっさり。「風の果て」もあって、「あっ」と。
田んぼに囲まれた個人病院ですが、よいお医者さんで「ほっ」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまのところ問題なし!

2013-09-13 12:35:56 | 家族
その後の発達状態を見てもらうために、2月に生まれた孫は、出産直後に入院していた病院と、発達具合を見てもらう病院(入院病院は遠いので、近いところを紹介してもらった)に数か月に一度通っている。
で、先日発達具合チェック病院の予約日で、結果は問題なしだった、とのメール。
多くの場合はそれが当然なのだろうけれど、ウチの場合は、心からありがたい、と思う。

こうして、ひとつひとつハードルをクリアしていくんだねー。
と、夫につい口にすると、
まだ、本物のハードルはクリアするどころじゃないのに、ハードルクリアしたって、喜ばす存在なのだな…、と(うっふふ)。

ベィビー本人は、近くにおもちゃを置くと、ズリハイで取りに行くらしいですが、ちょっと遠いとあきらめるよ、と。
「遠い」「自分には適わない」って判断しているのかしら。
…見えているんでしょうね。…どうなんだろ。心配したらきりがありません。

彼の世界はちいさい世界でも、生まれたかったんだよと言いたげな、満足そうな笑顔の写真が届きます。

その状態である現状が、「問題なし」。
うれしいなー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする