日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

年度末、雨の日曜日。

2014-03-30 08:06:22 | 庭 3月
ひと雨ごとに暖かくなる、という今時の雨。
昨日は庭の草取りやアレコレの移植などをしたものだから、雨音を聞きながら、上手く根付くように、と思っている。

まだガーデニングをはじめて日が浅い。登山に例えれば1合目当りだろうか。
だから、植えつけた植物がどれほどの速度で大きくなるものかは、調べて理解するとしても、実感というものがない。
去年はパンジーが大きく育ち、間のチューリップの球根が顔を出すのに難儀してガッカリを経験した。ので、今年は、同じ場所に植えたアリッサムの間にチューリップは植えなかったら、アリッサムの消極的なことといったらない。いつまで経っても隙間だらけで、結局はバーゲンセールのチューリップを急遽間に植えた。

アメジストセージの二株は、当初小振りだったけれど、昨秋には言われている通りの大株に育って、ツルバラの日陰になるので1株を一昨日移植した。

南側境界あたりは、ついつい雑草放置状態になっていたのだけれど、昨日草取りをして、リューノヒゲを株分けして植えつけておいた。雑草の草叢になるよりはいいだろう、と思って。将来的にはここにもツルバラをと思っている。

それにしても、バラの葉っぱのつややかなこと。
葉っぱをみて、フクフクと喜んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この3連休は伊勢志摩へ。

2014-03-29 08:39:30 | 旅行・休養
初日は気温が低くかったけれど、最終日はポカポカ陽気。
天候の心配なしの行楽日和でした。



ホテルでの二泊三日は、オサンドンなしの休養なのですが、胃袋はいつもより過重労働となるために(苦笑)、帰宅してからの調整が必要です。
バイキングだと食べ過ぎるタイプなんです、ハイ。

帰路にいなべの梅林公園に立ち寄りました。
名前は聞いていたのですが、車だし大丈夫だろうと気軽に考えていました。
三重県の北西、関が原や彦根方面の道路標識がでてくるほど、県境なんです!
梅林は、満開、目の保養をしてきました。
梅林を見下ろす(ひと目○○本)と謳った観光地に何度か行ったことはあっても、いつも時期がイマイチで空振っていました。
今回はぴったり。初めてです。






たまたま、カーナビが教えてくれた抜け道で到着したのですが、皆さんは1、2時間の渋滞だったそうです。帰り道も梅林へ向かう反対路線の数珠繋ぎ状態が延々と続いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ咲く。

2014-03-29 07:26:20 | 庭 3月
ご近所のもくれんも春爛漫の空を謳歌するかのように見事です。
昨日仕事から帰ったら、ウチのコブシも、チビながらコブシ全開でした。
チューリップと同じで夜間は一旦花びらを閉じるんですね。
今朝の状態です。



ムスカリも保護色を脱ぎ捨てるかのように自己主張し始めました。



プリムラも全盛期。




バラの葉っぱもつややか。光を浴びて盛大な宴の準備段階なのでしょう。頑張れよ、と声を掛けたくなります。



初めて埋めたビックな球根ギガンジウムもここまで大きくなりました。
長いお付き合いになりたいものです。



南側境界にフェンスをして、そちらにもツルバラをと構想しているのですが、今のバラ数でワタシが世話を出来るものかどうか、にもかかっています。
去年がビギナーズラックで、そうそう上手く行くはずがないのでは、という思いも、少しあるものですから。

どうして、こんなにワクワクさせるのかしら、と自分に問います。
無精者のワタシが…、ですから。
きっと、それぞれが命であり、生き物だから、なのだろうと、いうのが自分への回答です。
だから、急いても大きくならないし、ムリをしても良いことはない。自然の流れの中で成長する習性に少し関わらせてもらって、キレイな場面に居合わせてもらえる。そのことが、フツフツと庭仕事=楽しい、の感覚に繋がっているのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は保育園の卒園式に参列。

2014-03-27 08:14:28 | その他
2クラス40名余りの年長さんの卒園式でした。
幼稚園のスモックの下には、小学校入学式用の晴れ着が覗いています。
もう、脱皮の準備完了、といったところでしょうか。
証書を受取って、お母さん(中にはお父さん)と手を繋いで戻ります。
保育園なので、基本母親も働いている家庭なのでしょう。
おめでとう。6年間ご苦労様。
の思いで眺めていました。
そう、ご両親というのは、ウチの子供たち世代なのだな、とも思いながら眺めていました。

号令が、起立!着席!、ではなく、「立ってください」「座って下さい」、だったのが、ホンワカでした。


ウチの孫も、この4月から保育園ということに、最近決まりました。
先日「一歩歩いた!」とメールが来たレベルなので、本人の移動手段はハイハイとつたい歩きの幼児です。本人は今の状況を把握していないでしょう。
認可保育園などとても望める地域ではないらしく、認証保育園ということらしいです。
いわゆる保育園の体裁を満たしていないのですが、マンションの部屋で、複数の保育士さんが1歳、2歳児の世話をする形態らしいです。
メンバーの中で一番遅い生まれのようです。
何ごとも経験。
出産の時のイレギュラーがまだ尾を引いている面がありますが、健康回復、逞しい体力が付くことを願っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭、3月下旬。

2014-03-25 08:16:26 | 庭 3月
バラの新芽も賑やかになってきて、早朝の庭の回遊も楽し、の季節になりました。
今朝、フリージァの花穂を見つけました。笑。


今朝、ムスカリの花穂を見つけました。笑。


ムスカリは去年の球根をそのままにしていたのです。
葉っぱが秋口から伸び始め、グングン、フサフサ、40センチを超えるほどで、馬のタテガミかムクイヌのようでした。
お前、ホントにムスカリ?と問い質したくなるような状態だったのです。
ところが、今朝、ほんのりと青みがかった土筆のような花穂が見えるじゃありませんか。
まだ殆ど保護色!
でも、一株の花穂に気付くと、アレヨアレヨ、どの株にも花穂!
ムクイヌ状態のタテガミ(苦笑)をかき分けて、花穂にお日様が当るようにしてやりました。ジョウロでお水も。
現金なものです。
花壇から溢れていた葉っぱは踏みつけられたりもしていたのに(苦笑)。
あ~、嬉しい。

声には出していませんが、私、今、ルンルンです。
寒風の中で頑張っていたビオラもやっぱり春を喜んでいるようです。


こぼれ種のノースポール、あちこちに移植したので、あっちでもこっちでも、存在感を発揮してくるでしょう。白は他の花色の邪魔をしませんから重宝です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は小学校の卒業式。

2014-03-21 06:59:59 | その他
地域の中学校に続いて、昨日は小学校の卒業式に参列してきました。
ウチの長男と二女の卒業した小学校でもあります。
こんなことでもないと、訪問することもなかったのに、縁あって久しぶりの小学校です。

まずは入場のシーン。
まぁ~、カワイイ。
小学6年生の男の子って、こんなのだったんだー、と懐かしい。
何度もの練習をしてきたのでしょう、みんな立派。
自分の子供たちが入場してきたときのことを重ねて、拍手していました。
各クラス身長順の入場。前から数えると早かった長男だったから、あのくらいの背格好だったのかしら、と思うと、誠にカワイイ。
あんな小さいのに、来月には学生服で中学生か、と思うと、頑張れよ、と応援したくもなります。
長女は、6年生で160センチを超えたのっぽさんでした。急に身長が伸びた時期間は、食卓での所作を目にすると、そのニョキッと長い腕の動きからタラバガニを連想されたほど(娘よゴメン)。
小学校は私服なので、勿論みんな一張羅の支度。
男の子は、ジャケットスーツが何人かで、あとは、そうリクルートスーツみたいなのです!卒業式のための1着だとしたら、ムムム、もったいなーい、と思うワタシ。余計なお世話なのにねー(苦笑)。
女の子もシックにジャケットとスカート。膝丈の短いヒラヒラのスカートはファッション紙などを参考にしたのだろうか。幾人かの子供たちは思春期が始まっているのです。

12歳の子供たち。
-13の夏を迎えしバラの棘(トゲ)-
という句に接したのは、自分の子が思春期に入ろうとしていた頃。
どんな思春期が待っているのだろうか。
私から見ると、当然ご両親世代も若い。
まだまだ、子育ても続きます。
子供たちも、ご両親の皆さんも、頑張ってください~、の心境でした。

<おまけ>

長男の「関羽と張飛」の動く仕組みというテーマの工作(槍と刀剣が重りの移動で動く)
小学校時代に夢中になって読んでいた「三国志」(横山光輝の漫画でです)の登場人物です。
処分前にパチリとしたので、ここに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカ陽気

2014-03-17 15:34:26 | 私の雑感あれこれ

風景画、もうひとつ。
春の陽気真っ只中。満開の桃畑が遠望。

出勤前に、アガパンサス2株を移動して、バラの挿し木苗アブラハムダービーを地植えにした。深く掘ると粘土質が現れる。水はけ悪そう~、かわいそうと思う。心もち深く掘り下げて、頑張ってね、と一声掛けて植えつける。
土いじりは、ココロを癒す効果があるのだろうか、作業ではあるけれど、楽しい。

ミニ水仙も咲いてきました。
随分前に、咲き終わった花を旧庭に地植えし、放りっぱなしだったのを、晩秋に6箇所に分けて植えつけました。草丈10~15cmのチビちゃんだけど、けなげで可愛い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手の中指が痛い・・

2014-03-16 08:01:25 | 私の雑感あれこれ
痛いというか、疲労して敏感になっている…という程度なのですが。
近頃の私は、パソコンとipad の利用割合が、2:8。
調べ物は、殆どipad 。

で、金曜日の数時間、ipadで右手中指を使いすぎました~~。
気になることがあるとネット検索。ネットと繋がっている人たちの常套手段になっていると思うのですが、私もそのひとり。
心配している病気関連だと、のめりこんでしまいます。
障害児を育てているママパパのブログ、孫の出産時トラブルを検索していて出会いました。
そんな中で、素敵なママさんの、こんな心理学のページにめぐり合って。
心理カウンセラーのイロハなのでしょうが、良かったです。
まだ、はじめられて数ヶ月のブログです。
なんと、中身の濃いことか。
ウチの孫も、是非ぜひ健康であってくれと祈るばかりですが、
こんなにも、健康を回復するために格闘していらっしゃる世界があること、一度知るとココロに衝撃です。
そう、先日の中学校の卒業式に列席したとき、担任が卒業生の名前を呼びました。いくつかのクラスの最後に、呼び上げる先生の声が変わりました。
あっ、と想像しました。普通学級には所属しているけれど、特殊学級の先生に学んだ子達なのかも、と。
幸い、元気な笑顔の孫に育っているけれど、たまたまラッキーで危険を乗り越えたのだ、と、つい思ってしまいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離は牛歩で・・・。

2014-03-14 16:15:47 | 家政・料理
「捨てるのは難しいだろう」と夫。
まったくです。
今日も子供の工作やらトロフィーやらの写真を取って、ゴミ袋に入ってもらいました。
そして、私の大学時代に購入した、作家Dの文学全集と評論家K氏の全集もリサイクルステーションに運んできました。
ふぅ~。

本は、今後読み返すかどうか、が基準。
のつもり。

だから、これ名作なのに…、と思っても、断捨離グループに分類。
スチール本棚1つが空になりました。
4畳半に本棚5つという状態なので、まだまだ断捨離は続きます。

子供3人の使いかけの文房具類もたくさん残っています。
筆記用具や絵の具、色鉛筆など、どれも使えるのに~~~。
一揃いぐらいを残して、後は処分します。キリがないですから。

埃も溜まっているけれど、思い出が絡まっている。
だから「捨てるのは難しいだろう」なのです。ホント!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理します!

2014-03-13 12:13:43 | 家政・料理
子供部屋の4畳半が物置状態なので、片付けようとしています。
ゴミ袋5袋捨てました。ゴミ袋に10号キャンパス2枚しか入りません。でも、さようなら―、の気分で出してきました。
美術全集とドラえもんの漫画もリサイクルステーションに出してきました。
現状は、まだまだ残っていて、片付いた趣はゼロですが、目指すはスッキリした部屋です。


二女が産まれたときは、長女もうこのマンガが大好き状態でしたので、5歳になる前からのお気に入りです。一巻から全巻あるでしょう。だから、ほら、汚く年季入りです(苦笑)。発売即購入するようになったのは、10巻過ぎたころからでしょうか。
古本としての商品価値はゼロなのですが、私の子育ての歴史がしみ込んでいますので、パチリしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする