日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

春の嵐

2024-03-29 07:59:19 | 旅行・休養
昨夜来、雨風の音が気になる。
今日29日金曜から1泊で鳥羽のリゾートホテルへ。
予約したときは、桜には1週間遅すぎるのでは? という思いもあったのに、桜の開花は今だなされず。この雨風の気圧配置が東へ移動していったすぐあとから、開花の知らせがあるのでしょう。去年も鳥羽の城跡の桜を愛でた記憶。
青空のハイウエーを走るときの両脇に植えられている桜もお気に入りです。
雨音が聴こえます。何時ごろにやむのかしら。

その前に病院に立ち寄る必要があります。
私は今24時間心電図の装置を設置中。接着面にかゆみがでてきて、早く外したい気持ちアリアリです。
昨日の9時過ぎに装着したので24時間後の今朝、病院で外してもらうことになります。
この体験は2度目で、昨日などはジムでヨガやら健康体操などをいつも通りにやってきました。

ズボラを決め込んでいた健康診断を久しぶりに受けて、精密検査を指摘され、その果ての不整脈のカテーテルアブレーション治療をしました。まだピロリ菌の治療は来月です💦
足腰も丈夫であり続けたいと、ジムも頑張っています。
それでも年齢は後戻りはしません。
最近は、海外旅行も体力的にいつまでできるわけじゃない、と自分に言い聞かせています。
次の7月旅は今年2度目の海外行きとなるのだけれど、申し込んでおいてよかった~、とも。
節約、倹約得意なもので、コレは贅沢すぎるのじゃないか、と思うところもあったのですが、今回申込まないと次はない、そんな気持ちになって、この判断はこれでよかったのだと、自分で自分を説得させています。苦笑
去年の海外旅でお世話になった添乗員さんが同行なのも気持ちをラクにしてくれます。
自分自身にも言い訳が必要な、妙な性格です。苦笑
1週間から10日間の遠距離旅をこなせるのは70代の内なのかも、、、。
その時になってみないと分かりません。
今現在、健康でいられるのも丈夫な体を受け継いでいるからなのでしょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の新NISAの実情

2024-03-27 08:49:25 | 投資関係の反省
年初に成長投資枠にほぼ一括投入しました。
2月21日は以下の通り
いずれも成長投資枠です。

日本の個別株  取得総額 1,872,960円 評価益50,260円  損益率+2.68% 
投資信託(オールカントリー・米国株式) 取得総額 399,999円 評価益40,198円  損益率+10.04%
評価益合計90,458円  

その後の3月27日(今朝)

日本の個別株             取得総額 1,891,089円 評価益69,261円 損益率+3.66% 
投資信託(オールカントリー・米国株式) 取得総額 399,999円 評価益61,757円 損益率+15.43%
評価益合計131,018円

※日本株取得総額に差異があるのは、買入れ枠(年間240万円)の余裕分として小額株を追加購入したことによります。

年初にほぼ一括で資金投入しています。個別株は高配当のものをチョイスしているのですが、今話題になっている投資信託の方がリターンがはるかに大きいです(某大型株がマイナスになっているのが痛い💦)。今後(来年以降)の参考にします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読みかけの本があると楽しい。

2024-03-26 08:15:50 | 
■歴史小説「田沼意次」上中下の中を読書中。
いつも電子書籍で読んでいるので本の厚さの実感はないのだけれど、結構な長編。
8代将軍の吉宗から次の家重、そして家治の時代になっていく。侍が戦から遠くなり、組織運営の政が主体。官僚組織の素地がはぐくまれて行っている、ということだろうか。但し民主主義ではないから、知恵遅れであったとしても上様の下知が絶対。百も承知しながら組織を崩さないように守り抜いた徳川幕府を知る。但し著者村上元三さんの歴史小説で、なんですけどね。

■ひんやりとした雨降りで、どうしてもエアコンの部屋から出たくない、という気持ちになって、お片づけは進まず💦 でした。

■3月末は投資家(のつもりの私 苦笑)にとって気になる区切り。
友人らとは話題にすることもないので、ここにボソッとつぶやいてます。きっとご同類はいらっしゃるのでしょうけどね。笑
若いころは縁がなかったのに、我ながら不思議。最初のきっかけは、お洗濯ものを干しながらのお隣さんとの会話だったのが滑稽だな、と。・・・お隣さんはご主人が遠地に単身赴任でした。「飛行機代がかかりますね」といったら「株主優待を使用すると割引になる」と。息子が札幌の大学に行ったばかりだったので、早速、飛行機会社の株式を最小単位で購入のために証券会社に出向いたのが最初でした。ま~、ただ保持しているだけでしたけれど。そのうち飛行機会社が倒産したりして、いろいろなこともありましたね。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜種梅雨。

2024-03-25 09:04:36 | 私の雑感あれこれ
■気温も上がらず、雨模様の日が続きます。
桜シーズンにと予定した今週金土の旅行に桜は間に合いそうです。

■経済紙の一面トップにiDeCoの話題。読まないことが多いのだけれどちっとチラ見。苦笑
高齢でも働いている人が増えたので、加入期間を70歳まで延長する方向だとか。少しでも老後の資金を自分の資産運用で賄なえるシステムに移行していきたいということなのでしょう。パート従業員さんにも勤務先の規模に応じで社会保険加入の免除枠が狭まってきました。私たちの国は医療保険を基本全員加入の制度です。年金についてもその方向にしていく過程で、収入がなくても国民年金に加入している扱いにした。この変更期に「国民年金掛け金を払わなくても払った扱い?」と疑問に思ったものです。その歪さを縮小しようという流れが加速しています。そして、老後の資金作りは働いている頃の積立金で資金作りをしていってほしい、ということなのでしょう。
まぁ、既に70代なので、自分の問題ではないのですけれど、仕組みは変わっていくものだということつくづくを実感します。

■片付け下手。
パソコン周りだけでも整理整頓しようと思い立つ。書類ケースや書類の仮置きスペースをセッティングしてみた。効率的に活用できればグーなのだけれど、なにせ片付け下手なので、反省しきり、です。
100円均には多種のグッズが並んでいます。知恵の蔵のようです。どこに需要があるのかと考えて編み出された製品の数々。考えてくださっている方々のことを想像してみたりする。でもあまりにもたくさんでチョイスも難しく、良い買い物をしたかはわかりません。
日頃はせかせかと必要なものだけを買って帰るというパターンです。しばしば100均の棚巡りをして、商品選びのスキルアップすべきなのかもしれません。
(昨日買ったもの)
書類トレー×2
タックシール
キレイにはがれるクリア粘着フック
シンプルフォトフレーム
ワイヤーフレームスタンド

■酒粕の利用
YouTube情報なのだけれど、発酵食品の酒粕が健康に良いという。主婦歴ウン十年だけれど、何度か粕漬をしたときに購入しただけ。
で先日購入して粕汁や甘酒を作ったりはした。さらに別の食べ方として、干しブドウとミックスしたものが美味しいと紹介されていた。早速チャレンジ。2、3日後が食べごろなので、まだ冷蔵庫の中。発行が進んでチーズ風味になるとからしいが、期待している。

■初めての蒸しパン作り
YouTube情報。米粉で作るという。先日の旅先で米粉なるものを購入したけれど、ストックしたまま。それの使い道としてGOOD!と思いレシピをメモ。ベーキングパウダーも使わなくなって久しいので、昨日買ってきた。
買いに行けば何でもそろう、この便利さ。世の中の変化を思う。
子供(中学生)の頃、家庭科の教科書を見て作ろうと思ったとき、そこに書いてあるベーキングパウダーというものが入手できなかったことを思い出します。確か重曹で代用できるのじゃなかったかしら?と思い出しました。
帰宅して、ストックしてある重曹の袋書きをチェックしました。ふくらし粉にもなると記載がありました。こんな些細なことにアレコレ思っているなんて、きっと私だけでしょうね。苦笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になること。

2024-03-21 08:07:01 | 投資関係の反省
■昨日は風か冷たくて、外に出たくなかったけれど、雨が降りそうでもあるので、これ幸いと苗床で育っていたほうれん草と小松菜の移植をした。今までヒメシャガやらミョウガが植わっていた庭の一角に葉物野菜のスペースを作ったというわけです。
土をひっくりかえしたら野鳥が寄ってくる。土の中の虫が表面に出ているから、餌として絶好なのでしょう。今朝覗いたら、猫の通り道だったのか、畝が削られている。猫除けのギザギサグッズを置いておいた。意地悪ばあさんの防御策です。苦笑

■年度末が近い。
3月末決算で配当月になっているものが多い。気になる。
「配当分は旅行などに使う」と決めいる。で、少しでもアップした方がいいから、値崩れしそうでない高配当銘柄にしたい。現実には配当締め日を過ぎると配当分相当の下落があるのも事実で、ではどう判断したらいいのか。いつも迷うところではある。苦笑
こんな風に配当を意識するようになって3年目ぐらいだろうか。以前はぼんやりとしか考えていなかった。明確に把握するようになって、これもひとつのテーマとなったことが、生活の張り(自分なりの知恵を使うというところ)になっている気がする。
増えた分は消費(社会に回す)すればいいのだから。

■3月末の伊勢路行き。
月末の金土と一泊で鳥羽のリゾートホテルに行く予定。
道中の高速道路の両脇の桜並木が大好きなので、2月はじめぐらいに桜を観ようと申し込んだのですが、遅すぎたかな?と思って、あきらめていました。1週間早めでは予定がつかなかった。でも、最近の寒さのぶり返しでは桜の開花も遅れるかも、とそこに期待しているところもあります。わかりません。気候のことはなるようにしかならないのですが、まぐれでよいこともあることもあるので。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと。

2024-03-19 07:09:49 | 健康
自分の膝について。
スタジオの鏡に映る自分を目にすると、ヒザが気になる。
右膝が伸びきっていない。
ついでに言うと、ヒザについている贅肉もトホホですけど💦

月、水、木、土と鏡のあるスタジオに入るので、👆 の欠点を何とかしたいという気持ちは常に抱えている。
右膝だけ伸びきらないのは、ヒザ痛がひどくて歩行困難状態のときに補助具を付けていた期間があったから。その補助具に頼るのはマイナスだと、2番目に通った整形外科の理学療法士さんに言われた。それから随分経過したけれど、まっすくにはならないままの現在。
「曲がってしまった関節は治らないわよ」といわれたこともある。
それでも、それでも、直したいというのが、私の本音。

月曜日にスタジオで「バレトン」というコースを受けている。インストラクターさんは、インナーマッスルの大事さを口を酸っぱくて説かれる人です。背筋をまっすぐ、足の裏の3点を意識して立つこと。お腹を引き上げ、背筋をピンと上に釣り上げるように、、、と。
そんな時の私は両脚に左右差を感じる。膝が無問題ならきっと当たり前のことなのだろうけれど、両脚均等で姿勢をまっすくにしようとすると、右足が余計に頑張らなくてはならない。

その余計に意識して頑張っているので、やっている最中も右足には痛みが走る。終わった後も違和感が残る。
我慢できないほどではないので、この動作をやり続けるのは、まっすく姿勢にはいいのかな、とも思ったり。

ということで、今週は久しぶりに整形外科に行って湿布薬をもらい、レントゲンを撮ってもおうかな、と思ったりしている。
以前のレントゲン写真より良くなっていたらいいのだけれど。

何度かレントゲンを撮っているが、前に撮ったときは「あれ?よくなっているね」とお医者さんの不思議そうな一声があったのを覚えている。高齢者ばかりに対応しているから、あんまり期待していないのだろうな、と心中では思ったものです。頻繁に運動してダイエットしたからです、というと「ヒアルロン酸の注射が効いたのかもね」と。

お医者さんの診断時に時間をかけると迷惑になる、という妙な気遣いが働くタイプ(苦笑)。もう一度レントゲンを撮ってあの時の画像と比べてみたい、そんな思いなのだけれど。どうしよう。

以上、ひとりごとでした。

追記:立石寺の石段1015段が登れるといいな。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々新NISAの実情(私の場合)を更新していこうかと。

2024-03-15 08:36:44 | 投資関係の反省
新NISAの実情
年初に成長投資枠にほぼ一括投入しました。
2月21日は以下の通り
いずれも成長投資枠です。

日本の個別株 取得総額 1,872,960円 評価益50,260円 
投資信託(オールカントリー・米国株式) 取得総額399,999円円 評価益40,198円 
評価益合計90,458円 

その後の3月15日(今朝)

日本の個別株 取得総額 1,872,960円 評価益6,181円 
投資信託(オールカントリー・米国株式) 取得総額399,999円円 評価益46,926円 
評価益合計53,107円

先日来の暴落があったので、成長株が値を下げて💦、ここまで評価益減少となっています。

ほったらかしておくだけで大丈夫といわれている投資信託の方が安定しているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の味覚?

2024-03-14 08:53:59 | 家政・料理
昨日は風が強かったので庭仕事はパス。
で、いそいそと作業。苦笑
24時間も水に浸していた花豆を圧力鍋で煮た。夫は豆が好きではないので、わが家の日常の食卓に登場することはない。袋入りの既製品を買えばラクチンなのに、なぜか手作りしてみたい気分だったのです。添加物ナシの方がいいですから。
ふっくら美味しく出来上がり、私の口に入ること入ること! これではまずいと、3分の2は冷凍しました。💦
👆 をしながら、ニンジン(大)2本をスライサーで細切りにして、軽く塩を振ってその後、酢ニンジンをたっぷり作りました。毎度の食事の際にたっぷり摂取すると食物繊維やニンジンの栄養素も取れるのでヨシ、です。
更に、前日のスーパーの総菜コーナーの一角にミカン入りの牛乳カンが並んでいて、わが家に寒天の在庫が沢山あることを思い出し、ミカンの缶詰を購入しました。中学時代の家庭科の教科書に牛乳寒天の作り方があったような記憶。高齢者を想定しての商品なのでしょうか。笑 
圧力鍋はタイマー設定して、寒天2本を水に戻しながら、ニンジンのすりおろし。せかせかとやりたい気持ちになるのは元気なんだな、と思いながら。やっていることは、すこぶる昭和的だな~と思いながら。💦💦

先日、若い人の利用が多いお店でひとりピザランチをしたけれど、なんだか居心地が悪かったし、結局申し訳ないけれど食べきれなかった。その反動だろうか、きわめて懐古的な台所仕事でやった感を味わっているような気がします。

子育て真っ最中は、時間がなくて必死でした。帰宅すると「おやつは?」のことば。その後一服する間もなく夕食の準備。何を作っていたのだろう。カレーやシチューでジャガイモの皮は剥いただろうけれど、週日の時間がない時は根菜類の出番がなかったような気がする。勿論、手作りおやつをしていられるどころじゃない。そういう風にして30代半ばから50代までを過ごしてきました。
だから、主婦の皆さんがお手のもののお菓子やパンの手作りとは縁がありません。

今は時間ができてトライしようと思えばできるのですが、家人は甘いもの+芋・豆類に興味なし。私のお腹に入るだけ💦

そうそう、お正月用に購入していた身欠きにしんがまだ半分冷蔵庫にあったので、今水に戻しています。ニシンの昆布巻きだったら喜ぶ一品なので、今日はコレも作ります。

全く我が家は昭和の味、ですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの使い方混乱?

2024-03-11 16:02:38 | 私の雑感あれこれ
アカウントの追加が上手くいかないし、いつの間にかSMSの表示がなくなっているし、、、手に負えないと思って、携帯電話のリアル店舗に行ってきました。先日も行ったのですが、その時に教えてもらったことは私にとって目から鱗だったので、またまた期待して足を運びました。若いお兄さんは親切です。
でも、今回は勝手が違うらしく、サーバーとの問題だからそちらに聞くべきです、ということで、目的は達することはできませんでした。
それでも、少しは前進したのだから、お昼でも食べて帰ろうか(ショッピングモールにお金を落として)と、ハワイアン風のお店(先日友人とランチしたところ)でピザを食べることにした。ひとりでお店に入ることはほぼない。
ひとり分で申し訳ないな、という思いもあったけれど、満席でもないから、と自分に言い訳。
で、注文。アイスコーヒーは早々に提供されたけれど、ピザの方は待ち時間が長い長い。ピザを食べようと思ったことを後悔し始める💦 順次作っているのだろうから待つしかない。
ようやく出てきた。食べ始める。ひとりでスマホを片手にして。なんだか満腹。でもまだピザは二切れ3分の1残っている。どうしよう。
以前の友人ならナプキンに包んで持ちかえっていたな~と思い出す。もったいない、と思ったけれど、湿ったお手拭きしかないから持ちかえれない。無理して食べれないこともないけれど、午前中にジムで運動してきたのが無駄になる~~という思いが勝って、残してきた。
きっとしばらくはひとりランチをしないだろう。
お昼に小麦粉たっぷりのピザでお腹を膨らませた反省から、夕食はヤリイカのお刺身とマグロの漬けのとろろ(山芋は自家製)掛け。
最近頻繁に登場する大根(自家製)おろしのアクセント用になめ茸の佃煮を作ってみた。
青物は茹でブロッコリーです。

フードコートのお店、空き店舗が目につきました。材料費高騰しているし客単価との兼ね合いで大変なのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから13年なんですね。

2024-03-11 08:22:01 | 私の雑感あれこれ
東北までの距離は離れているけれど、リビングのソファーに座っていて揺れを感じたのを覚えている。
その後テレビからリアルタイムの画像が流れてきて、これが今の現実なのかわからないという感覚を覚えたものです。その翌だかに原発の建屋から水蒸気のようなものが上がって、あとあと大問題になるのもまだ知らされていなかった。
あれから13年。

その3月は私が初めておばあちゃんになった月でもあります。
前の年に我が家としては大事故(娘の交通事故)があって、私的には娘の回復とお腹の赤ちゃんの無事誕生のことで頭がいっぱいでした。その産み月に起こったのがこの地震と原発事故。
娘の暮らす地域でも水道水の放射能濃度が、、、とか、電力の制限があるから、とか、思ってもみなかった心配事まで加わって、ひとり気をもんでいたものです。

それから13年。初めておばあちゃんになってから今は6人の孫がいる高齢者そのものです。
60代は海外旅行にも行けなかった、と振り返ってブツクサいう私ですが、わたしの60代はそれなりに抱えている課題があったということでしょうか。この13年はほぼバラ庭に精を出した歳月にも重なります。
忙しく仕事(家業)と子育てをやってきたからバラ庭にも勢を出せた、という思いもあります。
今のジムに出会って、体力も人並みぐらいにはなったかと自信もついて、海外旅行ひとり参加も2度経験できました。

南海トラフ地震の可能性を言われている当地ですが、幸い災害にあわずに過ごせています。
自分に出来ることを前向きにやっていくこと。結局それしかありません。

昨日は北陸からのお取り寄せのカニが届きました。子供たち家庭にも。
請求書は後から我が家に届きます。いくらかしら? 
毎度お馴染みのカニ屋さんなので、届いてから解る、という不思議な注文の仕方です。
(当然に去年の値段は知っている。それよりもアップしているかしら?)

私は戦争4年目に産まれた子。だから戦争は知らない。
震災4年目に産まれた子たちも、私の感覚と同じようなのだろうか。
そう思ったりする。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする