日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

残念だけど、墓穴になるのかしら。

2013-11-29 12:10:31 | 私の雑感あれこれ
猪瀬都知事の5000万円借用問題。
「オリンピックに向かってさぁ~」という時期だったので、残念です。
「個人で借りた」というスタンス。
都知事選出馬に際して、どれだけお金がかかるか不安だったから。

選挙の素人は、「なんだかお金がかかるもの」という選挙のイメージがありますが、政治とお金の追及の専門家である猪瀬さんも同じだったのですね。

自分のお金で選挙資金を賄うつもりだった。
でも不足するかも…。
そういう思いが去来したのでしょう。

自分の有り金はたいて選挙で当選したとしたら、
人は、次に何を考えるでしょう。
・・・
・・・
全部とは言いませんが、つぎ込んだお金の元を取りたい、と思うものではないかしら。
そんな、よくある政治家がごまんといて、
で、贈収賄が行き交うのが、せ・い・じ ホンネでは。
そこを百も承知の猪瀬さんなのだけれど、
果てさて、自分がその立場になったら、
考えたのは、資金準備。
選挙は当選してこそ意味があるのですから、背に腹は替えられぬ、ということでしょう。

個人的に借りるのであれば、返さなくてはならない筋のもの。
猪瀬さんの経歴からすると5000万円は大金。
借用書には、緊張と覚悟がいったハズです。
なのに、返済した後も、確かにあるはずたけれど、探さないと…、などと、アイマイ。

都知事職の忙しさがそうさせるのかしら、とも思うけどね。

誠に小さい話ですが、
友人と3月末に2泊3日で旅行に行くことにしました(申込担当ワタシ)。
旅行代金はまだ先のことだから、来年でいい、というのに友人の一人は、持参しました。
ワタシ、彼女に「受領書」書きました。
そして、そのお金の封筒にも、日付と名前を明記。
こうしておかないと、数ヵ月後に、受取った、いやまだかな?の疑問を抱くことをしなくて済むからです。
「親しき仲にも礼儀あり」の流れでしょうか。
なぁなぁで片付けて、大事な友達を失いたくないのです。

庶民レベルでこんなやり取りしているのに、
5000万円の札束が行き交う世界に霞がかかっているようで、う~ん、です。

猪瀬氏が副知事時代、特別養護老人ホーム建設資金七億円が都から徳州会側に支払われていた、と記事がでている。
そんな関係だったから、立候補の挨拶時の名刺代わり!かな、とも。

素人には判らない。

ブルータスお前もか~ではなく、猪瀬直樹お前もか、とならないでほしいのに、ね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンニャク作りに挑戦! 追加あり

2013-11-28 10:43:37 | 私の雑感あれこれ
ipadの作り方ページと首っ引きで。
本当に世の中便利になりました。

何しろ初めてなので、きちんと分量を測りながら、時計と睨めっこしながら、でした。
前記事のコンニャクイモの皮を剥いて計量すると600グラム。
温水の分量や凝固剤の炭酸カルシュウムも、このコンニャクイモの分量と正確に連動させるため、計算機も使ったりして、でした(苦笑)。

で、今コンニャク屋さんか、と思うぐらいコンニャクで来ました。市販の大きさにすると10個以上です。
30分煮あげた湯船(鍋)に浸かっています。
おいしいと、いいな。

繰り返しますが、本当に便利な世の中だと実感します。
田舎育ちです。
子供の頃、家庭科の教科書を見ながら、お菓子を作ろうと思っても、手に入らないものがでてくるのです。
ベーキングパウダー
バニラエッセンス
コーンスターチ

その頃は、魚屋さんや八百屋さんはあるのですが、スーパーマーケットというものもありません。専門のパン屋さんがオープンするまでは、アンパンやジャムパンは八百屋で売っていたような記憶があります。

昭和30年代って、そんなものでした。
だから、教科書にでてくる上記材料の名前は、子供の私にとって「都会の雰囲気」でした。

あの頃からは遥か遠くへ来ました。
コンニャクの凝固剤も容易に入手できます。
料理本を準備する必要もありません。
必要なのは、ワタシの元気の素(笑)。

湯船に浸かったままのコンニャクをまだ試食するわけには行きませんが、
今、ワタシはハートウォーミングタイムです。

■追加文■
夕食時にスライスして「さしみコンニャク」として食べました。
たれは、コレも先日作った、刻みしょうがとすりゴマを醤油とみりんに漬けたもの(銀行の待ち時間に手にした雑誌、オレンジページに掲載されていて、作り方を暗記して帰った。苦笑)。
主材料のショウガも先日収穫したばかりの自家製です。
作ったばかりのこんにゃくは、優しい味でした。思えば、ダイエット食としてもgoodですね。
そういえば、オイシイ(笑)自家製イチジクジャムの瓶がいくつも台所で待機しています。
アレコレ手作り食べ物群は、ダイエットにプラスなのか足を引っ張るのか。
まことに贅沢な課題です。アホか⇒ワタシ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気がよいと、結構、調理すきかも。

2013-11-24 10:19:00 | 私の雑感あれこれ
疲れると台所仕事が気が重くなるのだけれど、
元気なときは、「することが好き」なのかも。笑
昨日は、秋サケの生筋子を買ってきて、醤油漬けを作った。8割ほどを冷凍保存。お正月用にする予定。
今朝は、菊芋(夫の菜園産)を粕漬けに。夏にキュウリ、ナス用に粕床を作ってあったので、それを利用。
ダイコン(夫の菜園産)を縦割りにして日干し。数日後に浅漬けにする予定。
で、控えている大物は…。
「こんにゃく作り」です。
夫の菜園での初収穫です。測ると1個で700グラムありました。テレビではコンニャクイモを見たことがありましたが、現物を目のあたりにするのは初めてです。
webで調べると、作り方を知ることが出来る。
こんにゃくレシピ(調理法)じゃないんだよ、「こんにゃくそのものの作り方なんだ」と独り言を言いながら検索。
近日中に作りま~す。

毎週のように宅配夕食のチラシが入ってくる時代。
どれも面倒なことかもしれません。
時代に逆行しているのでしょうか。
でも、検索すると何でも教えてくれる人も揃っているのですから、ひと様々なのでしょう。
いつもガンバレ、といわれるとシンドイのですが、元気なときは、自分流にやることが結構好きなんだと、そんなこと思ったりしています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを訪ねて

2013-11-23 07:02:00 | 私の雑感あれこれ
いつも訪ねるブログはほぼ固定のワタシなのですが、ブログ友つながりで、新しいブログを訪ねる機会がありました。
で、知らなかった草花の名前が判明しました!

ご近所の美容室の入り口のコンクリートの隙間から一面に広がっています。
毎年(控えめな)小花をつけていると「コレってステキねー」といつも担当してもらっている美容師さんに、一言添え続けて十数年でした(笑)。
で、去年からはじめてた庭に2株グランドカバーとして植えました。
名前不明のまま。
美容室の彼女に聞いても「知らない」という返事。
最近また購入した園芸店に並んでいました。名前がありましたが、覚えられず、でした。
で、訪ねたブログにあったのは、その花の別名らしいのですが、
これだったら覚えられます。
ヒメツルソバ
webの時代、別名でも取っ掛かりがあると検索できるから便利です。
ヒメというのはヒメリンゴのように、小さいという意を含んでいるのでしょう。
つるになり、ソバに似た花をつける、という理解をすれば、私の少々固くなった頭にも、ストンと納まります、ハイ。
ドンドン繁茂するから、不要なところは切っているのよ、と美容室の彼女のノウハウを生かして育てたいと思っています。

そして、そのブログにはタマスダレの紹介もありました。行きつけの園芸店で探しているのですが、いまのところ行き当たっていません。店員さんに尋ねたら「タマリュウのようなもの?」と聞き返され、「本当に店員さんかしら?」と内心拍子抜けでした。
これまたwebで検索していたら、別のことが判りました。
今の土地に家を建てて住み始めた最初から、自然に咲く花がありました。
誰が植えたの?と思うほど、季節が来ると鮮やかなピンクの花をつけるのです。あっちにもこっちにも咲きます。で、ひとところに集めてお花畑にと思って根を移動したこともあったのですが、ワタシの意図にはそうてくれず、ままならないものだと放置してきました。
今年などは、肥料がよかったのか通り沿いの山茶花の根元でも賑やかに花を付けてくれました。
その花の名前がわかったのです。
タマスダレの仲間、白いのはタマスダレ、ピンクは「サフランモドキ」とのこと。
野生種らしいこともわかりました。だからワタシの粗雑な移植にはノーの反応をしたのでしょう。
夫に話題にしたら、「モドキだなんて、可哀想な名前だね、きれいなのに」と。
きっぱりとしたピンクは花弁の薄いサフランとは違うし、タマスダレよりも大振りで華やかなのに、ま、付いてしまった名前は仕方がありません。というか、別名もあるのですが、ワタシの頭には、このほうが覚えやすいので、ゴメン、こっちで覚えます。

不親切なブログだな、とワレながら思っています。
この時代写真を掲載していないのだもの。
写真にとってしっかり紹介できるように、そのうちになりたいものです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛をなんとか。

2013-11-22 07:52:01 | 健康
依然として膝痛。
痛み止めテープを貼ってはいるものの、痛みがツツーと走るのが嫌で、膝を曲げて歩く。ビッコ(禁止用語かな)をひいてしまうのです。
そんな不自然な歩き方をするので、夕食後になると、膝の裏側が凝り固まったような別の痛みが。で、腹ばいになってストレッチっぽく、膝の裏を伸ばしてやっている。

まだ数回の水中ウォーキングで、そうやすやすと筋肉がつくわけでもなかろうに、つい過大に期待してしまうワタシ(苦笑)。
ダイエットはココロしているのだけれど、なかなか。夕べの茸ご飯は美味しくてお替りしちゃった!
(その前日デパ地下の惣菜売り場のおいしそうな炊き込みおこわを見て、つい自分で作っちゃった。そのとき買ったのは魚屋さんのお寿司だったけれど、冷え切っていて味はイマイチでした)

実は12月から(そんなにハードではなさそうな)仕事を引き受けることになっている。
来週には引継ぎの予定が入った。
福祉周辺の役割なのに、私がこの体たらくではお粗末!と自分に言い聞かせて、なんとしても「普通に歩きたい」ところがあるのです。アッハハ

庭仕事もスローダウンの季節だし、いつのまにか治ったわ、と願いたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風の季節になりまして

2013-11-21 10:02:55 | 私の雑感あれこれ
朝6時台に庭にでるのも寒いので、朝食後、台所仕事をサクサクと。

①ショウガの皮を剥いて、スライスして蜂蜜漬けにしてタッパーに保存。
②焼き芋器にサツマイモをセットし、8時過ぎに出来上がり。
③サツマイモとタマネギとコンソメスープを圧力鍋で煮て、たっぷりのポタージュースープの下拵え。タッパー3個に入れて冷凍保存。食べるときは、解凍して暖め、牛乳をプラス、塩コショウで味を調えればOKなのです。

ショウガ、サツマイモ、タマネギは自家製。
上手く使い切りたいところですが、なにせ2人家族。なかなかです。
夏に食べ切れなかったキュウリとナスを奈良漬けにしたのが、結構美味しく出来上がって、夕食時やお弁当にも重宝しています。

で、一段落して、ダウンのベストを羽織って庭へ。
実は、夏ごろに旧庭からバラコーナー周辺に、バラのコンパニオンプランツとして移植した水仙(2種類)の芽が出ないのが気になっているのです。粘土質の土が固くて圧死したのではないか、または春も遅めに咲く種類だから発芽が遅いだけなのだろうか、と詮索中でした。webで調べると、「ほじくって様子を見た」という記事もあったので、…私も2箇所やって見ました。
芽、ありました!あと少しで地上に顔を出すところでした。ほっ、です。

去年開花に至らなかった日本水仙は既に1輪楚々として開花しています。後続のつぼみもいくつかあり、冬の庭を楽しませてくれるでしょう。
そして、4月ごろには遅咲き組みも開花して…、先が待ち遠しいのが「育てる」作業ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレイマーの現場に居合わせる。

2013-11-19 06:53:45 | 私の雑感あれこれ
昼前の街中の郵便局。
私が行ったときは、もうお客の彼は大きな声を挙げていたから既にトラブルが起こっていた。

途中からだし、漏れ聞こえる程度の内容なのだけれど、
着払いで荷物を送りにきたら、規定にはずれているので扱えないと断られたらしい。
送り主表記がローマ字のこと、あて先の詳細に問題あり?
とからしい。
客のほうは、コレまでも1年ほど、この郵便局から同じ方法で荷物を送ったのに、何故今回はダメか、との言い分。

郵便局側は、コレまでは手違いで受取っていたのであり、規則ではいけなかったのだと説明し、誤っている。

客は、間違ったのは誰なのか調べろ。間違った人に謝ってもらわないと気持ちがおさまらない。ビデオで窓口作業を録画しているだろうから調べられるはずだ。調べて間違った郵便局員を特定してもらわないと、と声を荒げている。

荷物が紛失したり、誤送付されたのなら、被害者だろうけれど、そうではない。
たまたま本来の荷受人に届いている。
でも「ルールに反しているところがあるから、今回からは受付けられない」という論理なのに、「なぜ本来受付けられないのに受付けたというミスをしたか」と怒っているのです。
今後このようなミスがないことを局長から現場職員に注意します、といっても、誰に注意するのだ、そいつを探せ、ビデオを調べろ、との繰り返し、
公衆の面前で。

局長さんはひたすら謝るだけ。
窓口は停滞。

2、30分待ちしたけれど、呼び出し番号札は遅々として進まないので、郵便局を出た。

一旦大声を挙げると、自分が正しい、というところに落ち着けないと、「気がすまない」(彼が何度も口にしていた台詞)という。

理不尽も非効率も含めて社会の実態なのでしょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池井戸潤著「ロスジェネの逆襲」(ダイヤモンド社発行)を読む。 

2013-11-17 08:37:16 | 
「シャーロックの子供たち」に引き続き、同じく電子版で同著者の「ロスジェネの逆襲」を読了。
こちらはあの大ヒットドラマの続きというか、東京セントラル証券に出向した半沢直樹がらみの話です。
成長著しく大きく育ったIT企業がそれぞれに抱えている問題から、企業買収のからくり。
そのアドバイザー役の銀行や証券会社の内幕が披瀝されている。
買収に絡んで動く資金の膨大さに比例するのだろうアドバイザー報酬。低金利時代で利ざやが利益の銀行業にとっては、アドバイザーで得られる報酬は真にオイシイのです。
メガバンクの行員も、証券会社に就職したロスゼネ世代にしても、真面目で、よく出来た部類の人たち、のはずです。
その人たちが、結局は収益を上げるために、こんな仕事(働き方)をしているのか、教えてもらった本でした。元銀行員からの業界の内部告発のようですらあります。

やめたら食べていけないというのが、暗黙の了解。
人事移動がイジメのアイテムなのです。器量と姑息さが連動しているように書かれています。作者の人間把握の基準なのでしょうね。
子供であっても、大人になっても、このイヤ~な不協和音がどこかで鳴っているのが人間社会なのでしょう。

一貫して、疑問に思ったことを書き添えておきます。
半沢の同期の行員に渡真利という人がいるのですが、半沢は結構キーとなる情報を、親会社の渡真利から流してもらっているのです。
親友であっても、これはレッドカードだと思うのです。ばれないように流しているのであっても、彼のスタンスはなんだろう、銀行から給料を得ているのであれば、その行為は「背任」ではないだろうか、と小説の筋運びごとに気になりました。

でも、面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中。

2013-11-15 12:48:45 | 私の雑感あれこれ
駐車場問題です。
友人から、夫出張中のときに一泊しに来ませんか、とのお誘いがあった。
海外出張なので、彼女宅の2台分の駐車場に空きはない。
彼女宅から車で10分ほどの日帰り温泉を楽しんで、そこの駐車場に車を一晩置いておき、翌朝彼女がそこまで送るから、という提案です。

ワタシちょっと、引っかかってしまった~。
「(営業施設の駐車場を)夜間も使いっぱなしにするという方法はワタシはできません」
と返信メールをした。
○さん(ワタシ)がそういう発想するのは理解できる。もうひとりの□さんは、OKという返事だったし、だったら、ワタシの車を温泉駐車場に一晩置いて、あなたの車で3人で我が家に、ということにしたらどう?と提案されているところ。

うーん、なのです。

夜間は当然温泉駐車場はがら空きでしょうし、減るものではないでしょう。
でも、管理者が見回るでしょう。
で、「!、?」ぐらいは思うでしょう。
他にもそんな、ちゃっかりさんがいるかも知れません。
でも、今のワタシは、そのちゃっかりさんになってまで、一晩おしゃべりする気分にはなれないのです。
さて、どうしたものか。

彼女の周りは住宅街なので有料駐車場は近くにないそうです。

言ってみれば反則でしょうが、
あえてとがめだてはされないだろうというレベル。
だったら、やってもいい、と判断する人にはなりたくない心境なのです。
緊急でどうしてもならアリかもしれないけれど、今回のケースでちゃっかり利用するのは、モ・ラ・ル の問題のようで、
そこを指摘するもの、なんだかなー、という思いもあり、、、
果てさて、
微妙です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事三昧。

2013-11-15 06:17:31 | 庭 11月
昨日の作業を列記してみると(ダラダラ作文です)。

朝食が済んで明るくなると、火曜日に購入したパンジー1ケース(28苗)を旧庭に定植。
9時過ぎから、同じくツリガネソウ半ケース(友人と折半した)を数箇所に分けて定植。
家事や読書をしてみるが、なんだかムズムズして、やっぱり園芸店へ。
ガーデンベンチ。ずっと安直なものでで済ませていたけれど、きっと購入するのだから早い方がいいと、購入を決断。台車に載せてレジを済ませたものの、駐車場で車の荷台に載せられず四苦八苦していると、隣に駐車していた方が手伝ってくださった。…休日まで待てば夫も同行してくれるのに、待てないワタシなのでした。
同時にバラ支柱も追加3本を購入した。

帰宅しても、当然荷台からそのままでは降ろせず、ダンボールを開けて中身をひとつずつ(組み立て式)庭に運びました。早速と思ってはみたものの、支えてくれる人がいなくては沢山のネジでの固定も難しそうで、結局は休日待ち、に。
先日、満杯になってから数か月据置中だったコンポストを移動した。その堆肥が出来上がっていた場所にも支柱を立てて、つるバラのスペースを延長しようと考えており、堆肥をあちこちのバラの根元に置き肥して回った。
ワタシ的には、コレが、驚き、でした。
この地に引越してきてから、生もの屑はすべてコンポストで処理してきました。
でも、いい加減でした。
だから、いつも、よい堆肥にはならずに、半熟的なものでした。
ところが、今回は汁っぽいところがなくて、言ってみればポコポコなのです。
ココロして、ヨーグルトの容器を洗った水や米のとぎ汁を注いでいたのが発酵を助けたのだろう。雑草や刈り込んだ草も入れてしまうので、どうしても分解できない細枝、茎は上面に残っていましたが、それをはぐると、上等の堆肥でした。
来年のバラのエネルギーになってくれたらうれしいものです。
※我が家には使用中と発酵のため据置中の2つのコンポストがあるのです。
で、そのあとに脚立に乗って210cmの支柱を打ち込もうとしたら、ワタシの力では入っていきません。また、休日まで待たなくては、となってしまいました。

思うこと。
先日、友人が庭に来て、通路に防草シートしいてあるの?
と聞いた。
敷いたのはレンガの下だけ、通路は踏み固められて脇の草は、見つけると抜いているのです。
母がよく言ったものです。
草は小さいうちに抜くと楽だよ、と。
庭の草取り放置状態のワタシには常々耳の痛い一言。いつも聞き流していました。
でもね、今、強制されてもいないのに、ひとりでに自分で、ソレを実行しているのですから不思議!

娘と短い電話をした。
ベビーのための本を何冊かリサイクルで買おうかな、と思っていると。
そして
お母さんがワタシを一生懸命よく育てようとしてくれていたんだと、わかったよ。
今お勧めの有名な幼児書でワタシ読んだことがある本たくさんあるもの。

時を経て、判るってこと、あるんだなー、と思った事柄でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする