日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

昨日判ったこと

2011-04-29 02:01:56 | 私の雑感あれこれ
ワタシは自転車で右カーブが下手になっている、のだ。
先日、自転車同士ぶつかったときも、相手が左側に避けてくれて、ワタシが右にハンドルを切れば、それでなんともなくすれ違えたのに、右側にひとが歩いていたりして、狭いスペースに微妙にハンドルを切ることができずに、逆に人を避けること優先で、ワタシを避けようとした自転車に自分からぶつかってしまった。

考えてみれば、ビル内の駐輪場に入るときも、右カーブして入らずに、舗道で降りて、自転車を引いて入っている。

きちんと足が着くように、サドルを少し下げなくてはならない。

・・・
・・・

こんな風に、自転車に乗る能力が衰えていくのだとは、知らなかった。
少しぐらいの雨ならば、エエィと傘を差しながら乗ったりもしたものだ。
前カゴに入れている書類かばんに雨がかからないように気を使いながら。
ハンドルを握る腕の時計が雨に濡れて、後でシマッタ!と思った記憶もある。

あー、懐かしい。
一昨年今のビルに事務所が転居したころは、まだ右カーブして、駐輪場の所定の置き場まで乗っていた・・・のに。

知らないうちに脳の血管が切れて自然治癒したりもしているという。ワタシの頭なのかでもそういうことが起こっているに違いない。
体の反射神経なのか筋肉なのか、レベルダウンしていくのを、ひとはこんな風に気づくものなのだろう。

そのレベルダウンペースを少しでも防ぐように、明日からラジオ体操でもしよう、と夕飯のときの夫の提案。

自分の体をいかに御していくか、大事なテーマです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災の報道が続きます。

2011-04-27 07:28:07 | 社会問題
最近は、復旧、復興の話題に移ってきたようです。
災害は二つに分けられると考えます。
①地震・津波による被害
②原発事故による被害・・・これはまだ収束していないところが心配です。

①は天災であり、あまりにも大規模だから、国が救助にかかわり、復旧に援助をしていく、という指針。
ここで、国からの補償という言い方が出てきます。なんだか補償、補償と耳にすると、天災の責任が国にあるように思えてきます。堤防が低かったのは国の責任?
そりゃー、国だよ、と仰るのかもしれませんが、100パーセントの災害を防御できるものとは思いません。
国=国民なのです。国が補償するということは、今の財政には余裕などありませんから、私たちの税金なり、借金という国債で賄ったりして補償する、ということでしょう。
今各所で義援金を募っています。義援金がこんなに声高に叫ばれて、協力者がゾクゾク出る。いい国だな、と思います。
で、次に、国の補償金をどう捻出するか。国が借金?今でも充分すぎる国債発行高です。
だとすると、税金でしょうか。
政治家は、減税!とさけんで、点数を稼ぎたい人種です。生活を良くする、福祉を手厚く、と叫んで票を得ようとする癖があります。
今は、この「補償金」捻出のため「増税」を提案されるかもしれません。国民からの人気を失う方向の政策になります。
私たちは、今、きちんと説明されるなら、「増税もあり」(消費税というかたちか?)という、自分に不利益な選択をする場面にきています。
私は、1箇所に自分でできる金額の寄付をして、次は、「増税」という名前でやってくる義援金があれば、OKするつもりです。
この国が徴収する税金という名の義援金、適切な使途であってほしいものです。

②は人災です。
東京電力が一番目の責任者。でも国家のお墨付きを得て運営していたこともあり、ここでも国が責任を免れることはできないのでしょう。
そして、この原発事故の補償問題は、私たちのような、別の電力会社から電気を購入しているものにとっては、立場が微妙に違ってくるのでは、なんて、勝手なことを思ってしまいます。
この夏の電気消費量の増大懸念をマスコミは報道しています。東京=日本みたいですね。
東京電力の料金値上げなどはどうなのでしょう。節電で利用料減になると、収益減になり、賠償金にも影響しかねません。「値上げすると消費が冷え込む」のが経済原則なので、電力消費を冷え込ませるためにも値上げはいいかもしれません。…無責任でしょうか。
遠方に暮らす私にできることは、
風評被害の増長を防ぐよう助力します。
経済活動の自粛ではなく、普通に生活します。
ぐらいでしょうか。

そして、別の電力会社から電気を購入しているものとしては
是非、福島原発の二の舞にならないように手当てして欲しい、と要求したいものです。
利益優先で、安全対策に手薄いことはないでしょうか。
そこのところを、念を押して確認したい思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ餃子

2011-04-26 09:13:33 | 私の雑感あれこれ
暖かくなって、庭先のニラが元気よく伸びだしました。
昨夜の夕飯は、青々としてきたニラをちょこっと切り取って(包丁でザクザク刈り取って、笑)、ゆでたキャベツを刻んで、餃子、です。
いつだかテレビで、シュウマイの皮を使っての三角餃子の紹介をみてから、二人家族の我が家では、こんなホットプレートを使っての卓上焼き上げ作り、となりました。
簡便なのです。
そして、焼きあがって直ぐに食べるのですから、皮もパリッとしています。

ニラがフンダンに入っているから、それも勿論無農薬ですから、栄養的に満点かな?と。

副菜にワケギとタコのヌタ、でした。
ワケギも自家製です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の王様

2011-04-25 07:19:02 | 私の雑感あれこれ
タラの芽って、そう聞いたことがあります。
今、そのタラの芽のシーズン。
毎日、我が家の食卓にのぼります。

天ぷらや胡麻和えなど、料理はシンプルな使い方ばかり。
風味と歯ざわりは大好きなのですが、連日の収穫で、少々
食べきれない!
状態でもあります。

贅沢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコンが安かったのは?

2011-04-24 09:55:49 | 私の雑感あれこれ
生鮮食品のスーパーに行った。
いつも、二人家族にしては盛りだくさんの果物を買う我が家です。
その果物コーナーの次に野菜コーナーがあります。
本日の特売、として黒々とした土のついたレンコンがパックされて山済みされていた。
「鮮度も肉厚加減もいいレンコンで、この値段はお買い得」と頭の中でカチャカチャと判断が働いて、籠の中へ。
隣のご夫人も、わたしと同感の様相。
お値打ちの原因が、多分これかも…そう「茨城産」。
土の中で育って、これだけ大きくなっる月日の殆どは、あの3月11日以前だろうし、でも、苦労しているんだね、と誰にともなくつぶやく。

茨城・・・レンコン・・・
そっか、以前に住んでいた地域の近くにも、レンコン畑が沢山あったのを思い出した。
泥田に胸まで使って作業する姿も覚えている。
福島からずっと遠いのに、
ま、それが原因かどうかわからないけれど、昨夜の夕飯の食卓に、レンコンのキンピラが上った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車同志ぶつかって、転んだ。

2011-04-14 15:23:03 | 私の雑感あれこれ
なんと情けなや。スピートなんて出ていない。私がブレーキをかけて止まればいいものを、ズルズルとぶつかって、負傷。
なかなか起き上がれず、これまた恥ずかしい。
子供のように膝をすりむいた、のはいいものの、
どこをねじったのか、ペダルに足をかけるどころではない。
ピリピリ!!の激痛。

コリャどうしたものか、情けなや、です。
きっと、筋をねじったかして痛めたのでしょう。
なんと、無様な図。

自転車を引きずりながら、戻りました。
ころんでケガをすると大変なことになる、そのとば口にいるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの朝ドラをみようかな、と。

2011-04-13 12:33:42 | 私の雑感あれこれ
まだ2・3度ほどしか見ていないけれど(見逃した間に母親は死んでいた)、「おひさま」というタイトルに、親しみをもつひとりとして。

遠いかつて、高校時代の同級生に子供の名前を聞かれて、「○○子」と答え、綴りを伝えたら、
「ああ、おひさまの○○ネ」と、返ってきたことがある。
なんという、あったかい答え。「うん、そう」と受話器の向こうの彼女に相槌をうった。
ドラマの時代は、私たちの親世代。
「女の癖に」といわれて、むくれている彼女たちに、戦後生まれがひとり相槌を打っている。笑
「女だてらに」とか「女は勉強よりも可愛げがあるほうがいい」とか、アッハハ、言われたものです。
「女の癖に理屈ばかりこねて」もあったかも。
なんだか、ドラマの中の少女たちが懐かしくなっちゃいます。
…彼女たちの方が戦前なのですが。…

で、その台詞にあがないながら、ここまで過ごしてきたのだけれど、
それじゃぁ、あなたはどうだったか。
と自省。

ドラマは今後どう展開していくのでしょう。
見ながらエアロバイクでも漕ぎたいと思います。

それにしても、朝ドラって、俳優さんの上手さが出ないのでしょう。
お父さん役は、「相棒」の寺脇さん。なんだか、とってつけたような喋り方で、可笑しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに筆を執る。

2011-04-10 08:30:28 | 絵画・マイギャラリー



写生する心静まるただそれだけ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな記事見つけた

2011-04-07 15:44:59 | 社会問題
ネットが普及して、いろんなことが可能になっている。

「遠方避難者支援」として、自治体も個人も次々と名乗りを上げていて、私が育った北陸の町からも、こんな意思表示がなされているのを見つけて、ジーンときた。
被災地の皆さんは、第一には近くを希望なさると思いますが、連日名乗りを上げている支援の熱意を、なにもできない自分だけれど、じんわりと、あたたかいものを感じています。

以下、掲載文章。

富山県黒部市で被災者の受け入れをします 2011/ 4/ 6 10:14 [ No.81 / 85 ]

投稿者 :
dashiyo0625

富山県黒部市では、商工会議所と市が協力して次の受け入れ体制を整備しています。
受け入れ対象:富山県の支援担当県である宮城県の家屋等が壊滅的な被害を受けた一定地域(集落、町内等)の方々
支援規模   :期間は約6ヶ月間で、約100家族400人程度
支援内容   :1.住居の無償提供(社宅、雇用促進住宅、企業保養所、空家等)
          2.住居には生活必需品を揃えています(冷蔵庫、洗濯機等)
          3.短期(約6ヶ月)勤務先の支援をします(黒部市内事業所)
          4.避難所までバスで迎えに行きます(トラックも同行)
          5.住居には共同利用の自転車、自動車を配置します
          6.入学等諸手続及び被災地との情報伝達の支援をします
問い合わせ先:宮城県企画部地域振興課 TEL:022-211-2423
         富山県黒部商工会議所   TEL:0765-52-0242
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃だからの小さい話題

2011-04-04 02:49:59 | 私の雑感あれこれ
ショートテニスの総会があり、そのあとは飲み会になる。
今年は4月にずれ込んで、3日にあった。

近頃の居酒屋はクーポン券を持参すると○%offというのがある。
そのお店も、10パーセントoff。
で、幹事さんの提案。
この10パーセントを、義援金にしたいという。
勿論、全員了解で決まり。

ちっともお財布から減った気分にならなくて、義援金に回る、きっと日本全国で、多くの人が「賛成」と、取り決めてやっているだろうなー、幹事さんの知恵に拍手です。
いい仲間です。


追記
投稿ボタンを押して、ヤフーページに戻ったら、孫正義さんが個人で100億円寄付したとある。その下には、ぞろぞろとウン千万円寄付した著名人の名前が並ぶ。
すごい。
私たちが写真でしか知らない、戦後の焼け野原。それに類するような惨状の被災地にいたして、こんなに寄付金を出そうとする人たちがいる、そこに感動。
お金って不思議ですね。
100億円ってとてつもない金額なのだけれど、一代でその膨大なお金を寄付してしまえるぐらい多くを稼ぐことも可能だということ(カレの個人資産は6800億円とか)。親の遺産あってのお金持ちじゃないところがいい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする