内部告発ばやりのようです。
「赤福餅が問題になって、御福餅が売れ出した」ってニュースみて、笑えました。
包装紙がピンク系で伊勢神宮の欄干を思われる、すごく似通っていて、今まで、商標登録とか問題にならなかったのかしら、と思ったほど。
こんな、ギリギリの線で売っているお店だから、キット、と思っていたら案の定。
次々と偽装やらが暴露され、似たような商売で、告発されないかとビクビクしている関係者もいるのでしょうね。
で、耳に入った話。
とある病院。通ったことはないけれど総合病院だと思います。
そこは、「従業員とその家族は、診察代無料」だそうです。
今年勤め始めた従業員であっても、「家族まで医療費の個人負担なし」と言うわけです。
例えば、デパートが従業員と家族を優遇するってのは、それはあり、だと思うのです。
でも、7割が(公から支払われる)健康保険で、残り3割が個人負担という医療の業界でそれをするのは、デパートの場合と状況が違います。
その病院が、従業員の福利厚生として考えていて、7割を健康保険組合に請求していないのであれば、無問題でとやかくいうことないのですが、本人からは0円として、診察報酬請求には載せて、保険給付7割を受け取っているとしたら、おかしい、というか、不誠実な構造を招きかねないと思ってしまいます。
患者側から見ると
どれだけ入院しても無料。
どれだけ薬を貰っても無料。
どれだけリハビリに通っても無料。
よい病院でよかったと、患者は感謝する。
少しぐらい検査や薬が多くても、目くじらは立てないでしょう。
でも、病院は、公の健康保険組合からの支払金はしっかりと受け取っている場合は、疑ってしまいます。
お医者さんは、自分の家族の治療の保険申請はできない、と耳にしたことがあります。
→病気でもないのに、治療した、手術したことに偽装して、保険給付を受け取ることもできてしまうからです。
↑
これには、罰則規定があるはずです。
従業員であれば、その規制の枠もありませんから、保険給付申請は大丈夫。
こんな場合、自費負担をなしにして、水増しで保険給付されることはないかしら、そう考えてしまいます。
入院日数を増やしたり、投与した薬を利益率の高いものにしたり、そんなことに発展していきそうで、「自己負担無料」の仕組みを耳にしたとき、いやーな気分になりました。
恩恵を受けている個人をどうこう言うわけではなく、多くの人を雇っている総合病院がこんなイージーになりがちな仕組みを多人数に設けているのだとしたら、過請求の温床になりそうに思うのですが、いかがでしょうか。
「赤福餅が問題になって、御福餅が売れ出した」ってニュースみて、笑えました。
包装紙がピンク系で伊勢神宮の欄干を思われる、すごく似通っていて、今まで、商標登録とか問題にならなかったのかしら、と思ったほど。
こんな、ギリギリの線で売っているお店だから、キット、と思っていたら案の定。
次々と偽装やらが暴露され、似たような商売で、告発されないかとビクビクしている関係者もいるのでしょうね。
で、耳に入った話。
とある病院。通ったことはないけれど総合病院だと思います。
そこは、「従業員とその家族は、診察代無料」だそうです。
今年勤め始めた従業員であっても、「家族まで医療費の個人負担なし」と言うわけです。
例えば、デパートが従業員と家族を優遇するってのは、それはあり、だと思うのです。
でも、7割が(公から支払われる)健康保険で、残り3割が個人負担という医療の業界でそれをするのは、デパートの場合と状況が違います。
その病院が、従業員の福利厚生として考えていて、7割を健康保険組合に請求していないのであれば、無問題でとやかくいうことないのですが、本人からは0円として、診察報酬請求には載せて、保険給付7割を受け取っているとしたら、おかしい、というか、不誠実な構造を招きかねないと思ってしまいます。
患者側から見ると
どれだけ入院しても無料。
どれだけ薬を貰っても無料。
どれだけリハビリに通っても無料。
よい病院でよかったと、患者は感謝する。
少しぐらい検査や薬が多くても、目くじらは立てないでしょう。
でも、病院は、公の健康保険組合からの支払金はしっかりと受け取っている場合は、疑ってしまいます。
お医者さんは、自分の家族の治療の保険申請はできない、と耳にしたことがあります。
→病気でもないのに、治療した、手術したことに偽装して、保険給付を受け取ることもできてしまうからです。
↑
これには、罰則規定があるはずです。
従業員であれば、その規制の枠もありませんから、保険給付申請は大丈夫。
こんな場合、自費負担をなしにして、水増しで保険給付されることはないかしら、そう考えてしまいます。
入院日数を増やしたり、投与した薬を利益率の高いものにしたり、そんなことに発展していきそうで、「自己負担無料」の仕組みを耳にしたとき、いやーな気分になりました。
恩恵を受けている個人をどうこう言うわけではなく、多くの人を雇っている総合病院がこんなイージーになりがちな仕組みを多人数に設けているのだとしたら、過請求の温床になりそうに思うのですが、いかがでしょうか。