日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

司馬遼太郎著「花神」を読んでいる。

2017-10-27 09:30:12 | 
感想文じゃないです。

上下2巻(超細かい文字なので、昨今の文庫本だと4巻になるかも)。
趣味の本読み人は、自分の読みたい本を探しながら読み継いでいるのでしょうね。

この本も読了してしまうと、もう終わったのかと喪失感を覚えそうな1冊です。
ま、そのワールドに浸りきってしまう、ということ。

わたしは子供のころからの本読みではない。
でも、小学校などで、読書の時間と指定されると、選ぶのは偉人伝(そういう表現でしたよね)でした。
ファンタジーは不得意。ワクワク物語大好き、という人ではなかった。ワタシ味気ないでしょう。
気に入った作家の出版物全部読もうと思ったり、私小説文学もたくさん読んだけれど、恋愛文学に没頭タイプではない。

高校時代からは読む本は常にあった。本を読めたのは恵まれた人生だったと思います。
ふと思う。司馬さんの本にしても、塩野さんの本にしても、磯野さんの本にしても、実際に生きてきた人たち、その社会について知ることができる、伝記物が好きとなんら違わないのではないかと、そんなふうに自分で得心した。

知らない世界を知りたい。そこでがんばってきた人たちを知りたい、学びたい、わたしって、そういう系統なんだろうな、と今朝、コルセットをしながら(トホホ)竹ぼうきで落ち葉掃除をしながら思った次第です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨のことを考える。

2017-10-27 09:05:09 | 健康
今の私には、日になんどもレントゲンの画像がよぎる。
確かに、骨がつぶれていた、のだ。この痛みは、あのつぶれた骨が原因なのだ、と何度も思う毎日が続いている。

で、昨日、ようやく型どりしたコルセットができてきた。
そりゃ~不自由なのだけれど、これでつぶれた骨の保護ができるのだと思うと、気持ち的には安心感が出る。

次は2週間後にレントゲンで骨の様子の再チェックとのことで、なんだか「骨ガンバレ」の気分で、牛乳を飲んだり、ウォーキングを再開したり、まことに現金なものです。

つぶれた骨に負担をかけなければOK、とのことで、久しぶりに竹ぼうきで芝生の落ち葉掃除をした。台風で落ちたイチジクの葉っぱが無残だった。まとめた葉っぱをコンポストに入れる作業を腰を曲げないでするのは難儀だけれど、頼むほどのことではないからなんとかできた。
秋バラの手入れは、できることのみ、に決めた。

今の目標は、後遺症なく回復すること。

庭は逃げていはいかない。

元気になった私を待っていてくれる、そういう理屈付けをしている自分に苦笑。

植え替えを待っている草花。植え替えるには土を運ばないといけない。苗床を運ばないといけない。

今の状態では、残念ながらブーです。

挿し木したい茎を芽だし液に漬けているのだけれど、これも今のところブー。

こんな状態だけれど、明日から旅行。

キャンセルすることなく出かけることができるのをラッキーと思わなくてはならない。

奮発してスイートルームでの船旅。台風が気になる。読みたい本同伴。

ダイエットを気にしながら美食を楽しむ、ぜいたくな時代になったものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい話。

2017-10-27 07:01:55 | 私の雑感あれこれ
昨日、旅行用に一枚ストールがあってもいいかなと思って、ふと立ち寄ったブティクで、ストールは買わずに、薄手のセーターを購入。
オリーブ色調でボーダーが一本入って、色目は3色使い、先日購入したガウチョパンツにもあいそうです。

きっとスタイルがいい人が着まわすと生えるのに、私では、、、と思わぬでもないけれど、リーズナブルな価格だし、「楽しめ → ワタシ」と思って、決めました。苦笑

で、セール中だとかで、抽選をどうぞ、とボックスの中のくじを1枚ひきました。こんなお店も客寄せにサービスをと考えているのですね。
くじにはDと記されていて、きっとハズレでティッシュかなと思ったら、ディズニー柄のマグカップでした。
ゴメン、いらないわ、ほかの人にあげて、と辞退しました。
だって、持ち帰っても不用品になるだけですから。
そういえば、夏に最寄りの郵便局でも、景品にうちわをどうぞ、と言われて辞退しました。
ひとつ二つ残して処分したばかりですから、気に入ったものじゃないと、欲しくないのです。


で、先日の某例会の話題で、100周年行事の一環(なのかどうか)、予算もすこしあるから、自分たちメンバーに記念品を作るのはどうか、という話題が出たのを思い出しました。
大事な節目なのだから、食べ物(紅白饅頭のたぐい)だとなくなるから、記念だとわかるようなものにしてほしい、と意見が出ました。
彼女は近隣の市区にも配布すべきだ、とも。
えぇ~! こんな形式的なこと、きっともらったほうが迷惑、というか、「ハイどうも」で終わってしまうことなのに~~、お金と手間が増えるだけです。で近隣にまで配布は趣旨違いでボツになりました。

予算といっても、文房具ならボールペン程度でしょう。そんな『100周年記念○○○○」と銘が入った品物をもらっても、、、と特別関心が高まることもないので、意見を言うつもりもありません。
隣席の方が、ボソッと残るものはいらない、食べ物でOKだし、残るものだとしたら、上質のタオルなんていいよね、そう、名前が入っていなくてもいいから、使い心地のよいタオルに私も賛成、と返事。

でも、その発言はしていないから、あたりさわりのないものになることでしょう。

きっと、こんな少額の記念品を扱う業界もあるのでしょうね。

いらないものはいらない。

長い歴史の中で、「ものを上げると人は喜ぶ」そういう刷り込みって、少しずつ変化してきているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すのは、いつでもできる。

2017-10-25 08:21:25 | 家族
だれでもそういうものなのだろうけれど、

振り返って、あの時、、、と、思い浮かべるシーンはいくつも(かさばらないから、本当にたくさん)持っている。

わたしは新幹線の中にいた。もっと早く到着してほしい、と心は急いても、それは無理。

富士山がくっきり左側の車窓に見えた。

心ここに非ずの心境なのだけれど、目に映る富士山は、せめて幸先がいいような、そんな気分でした。

いくつか乗り換えて、到着した病院。

手術開始時間にはギリギリ間に合わなかったようで、「H、今手術室に入ったとこよ」と、ママである娘は、入室前の写真を見せてくれた。

ギャーと泣き声が聞こえてきそうな、精一杯の抵抗をしているような、真っ赤な鬼瓦のような渋面のアップ像でした。

生まれてまだ1か月。なのに脳外科の手術をしようとしている。それが今の最善の選択なのだという現実。

術後は順調。そのご2週間で退院。

ひやひやだった。

わたしが、この程度のひやひやなのだから、両親はもっと格別のひやひやだったに違いない、と思ったりする。

2度目の里帰りだったか、離乳食が始まっていたころ、キッズランドの食堂で食事をした。その時、ママのラーメンからテーブルにこぼれたコーンをつまもうとしたしぐさが、嬉しかった!
あっ、この子、しっかりとものが見えて、掴もうとして指をだしている! と。

よかった、よかった、を積み重ねつつ、ひやひやが少しずつ解消されていった。

離れているから、日々の成長はうかがい知れない。
保育園のクラスでは、チビちゃんで、一緒にお風呂に入ったとき、「ボク、弱いの」とボソッと吐露。
誰が強いのと聞くと「○○ちゃんとか、▽▽ちゃん」と。

1歳から保育園生活だから、意識しないうちから社会にもまれている。

インドア派らしく漢字の読みは抜群らしい。得意分野を伸ばして自信につなげるのも一策でしょう。
そんなこと、おばあちゃんがアドバイスするまでもなく、賢い両親は百も承知のハズ。苦笑

収穫したサツマイモやイチジクジャムを送ろうと思っているのだけれど、しばらくは腰が痛くて手間がかけられません。

その男の子が七五三を迎えるという。

めでたし。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若い論客のブログから。

2017-10-24 09:43:06 | 私の雑感あれこれ
最近はTV画面でユーチューブをみることが多くなった。

で、女性論客として名前がよくでてくる三浦瑠璃さんの論理的な説明に聞き入ることが多い。
無駄な装飾語がなく、相手の話をきちんと聞いてからの的確な発言は心地よい。
相手の発言内容を頭ごなし的な否定はしない。論理矛盾を的確に指摘して、そこを相手にわかりやすく説明するように求める。
混乱は仕方がないのではなく、混乱している部分を解消ことを常に考えている人、そういう人に思える。

で、久しぶりに彼女のブログを訪ねてみた。

まだ、選挙日前の10月12日のブログ記事ですが、憲法9条のことなどを取り上げていました。

いろんな人がいると思いますが、私は納得しながら読み進めました。

とにかく、「憲法9条を守らないと」派がリベラルでいい人っぽいイメージの社会を生きてきたので、こういう論理的文章に出会うと、自分の指針でよかったのだと思う節があります。

もし、よかったら、三浦さんの文章を丁寧に読んでください。

今、選挙後です。改憲勢力が3分の2を確保しました。

「改憲=戦争に突き進む」などと、中国政府のようなことを言わないでください。

この70年間、たまたま、独立した国として、自分たちの防衛はどうあるべきか、考えることを放棄しすぎたのかもしれません。

先日のユーチューブの論客による討論番組で、同じ敗戦国ドイツの憲法の話が出ました。

ドイツは戦後50回以上も憲法改正を行っているそうです。田原総一郎(?)さんだったか、10年前にドイツの防衛について調べたとき、ドイツは、ナチスの経験を踏まえていることもあって、(NATOとしての)集団的戦力行使は認めているけれど、個別的な戦力行使は禁じている、とのことでした。

徴兵制についても、第2次大戦後も欧米の各国それぞれ実施していたけれど、戦争の形がそもそも変化してきたので、徴兵した兵士に高度の技術を習得させるのは無理なので、殆どの国で徴兵制が姿を消していったとのこと。

選挙の集票合戦では、短いフレーズで主義主張を訴える必要があったでしょう。

住みよい国にしていくために、どれがベストか、またはベターか、頭ごなしに避難するのではなく、前に進む国であってほしいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風はどうにかやり過ごせた。

2017-10-23 07:27:37 | 私の雑感あれこれ
まだ、台風がらみのバラやイチジクの枝を大きく揺さぶる風が吹いているけれど。

台風は今、関東らしい。みなさまにも被害が出ませんように。


バラ鉢などを風よけできる場所に移動しただけの最小限の対策しかしていない。

よほど長い枝は剪定したものの、まだまだフラフラと揺さぶられ続けているのを見るのは痛ましい。

けれど、今は眺めるだけにしておこう、と思っている。

今ムリをすると、きっと園芸ができなくなりそうだから、だから、今は園芸を極力手抜きしようと思っている。

テレビにフィギュアスケートの国際試合がうつっていた。

回転に失敗して転ぶ。凄いスピードだろうに、すぐに起き上がって何事もなかったように次の動作に入り、また飛ぶ。

凄い。そりゃあ、才能と並大抵の努力のたまものなのだけれど、転んで圧迫骨折している身にとっては、同じ種族ではないのだろう、と思うほど。

ケガをしても○○日で復帰、とか聞くと、そうだ、乗り越えなくっちゃ、と自分に言い聞かせる。

何百というレンガを運び、300袋もの買った土を運び、鉢植えのバラをあちこちに移動したり、たくさんの力仕事してきた。

再度同じことはできなくても、バラ育てを腰痛を苦にせずやれるようになるために、今ズボラしていてもいいんだよ、と自分に言い聞かせている。

花の形が崩れるほどにしなって、風をやり過ごしているシュウメイギクを窓越しに眺めている。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯田道史著「『司馬遼太郎』で学ぶ日本史」を読む

2017-10-22 08:01:36 | 
新聞の広告欄には、15万部のベストセラーとあった。
司馬遼太郎ファン、磯田道史ファンが読むのでしょう。

2017年5月31日電子書籍版発行 

紙の本では新書本なのだろうか、2、3日で読了。
現代日本に連なる、日本人の歴史(というか、日本人の精神構造)をわかりやすく解説してくださっている。
司馬さんも磯田さんにしても、とても文章がわかりやすいのが特徴。
納得しながら読み進めるので、読んでいて快適。

※先日、メンタリストの某氏が言っていました。読んでいて楽しい読書というのは、その内容の半分はすでに知っているか、わかっている、あと半分は新たに出会う情報だと。すべてが自分の知らないこと(関心がないこと)だと、そもそも読み続けられない、と解説していた。

司馬さんの長編を読むと、満足感と同時に、その読書世界に浸っていたいという喪失感すら覚えることもあるので、↑ には、苦笑です。

そういえば、漫画で三国志(60冊)を何度も読み込んでいたらしい小学生の息子が、「僕は表紙を見ただけで、中身が思い出てしまうから、つまらない。もっと続きを読みたいのに。横山光輝さん(10歳頃の彼は、三国志は漫画家作と思い込んでいた)、続きを書いてくれたらいいのにな~」と。

磯田さんは、幕末、明治維新のあたりを書いた本の代表として「花神」を挙げていました。何冊も読んだけれど、これはまだ読んでいない。かつ、自宅にある。

で、今日から読み始めます。昭和51年刊の文庫本なので、活字が細かい。昔はこんな活字だったんですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか~。腰椎圧迫骨折   追加あり

2017-10-21 06:11:06 | 健康
前記事につながるのだけれど、昨夕の予約時間にコルセットの型をとりにお医者さんへ行ってきた。

今つけている、固定ベルトよりも、より固くて安定するらしい。骨折なんて初めてなので、どれもこれも初めての体験です。

胴体をラップで巻いて、その上から幅広で分厚い包帯のようなものをぐるぐる巻きにしました。しばらくするとその包帯的なものが熱を帯びてきて、そのあと固まるという仕組みです。

バリバリに固まった繊維質の包帯状のものをカッターで縦に切って、私の胴体から外されました。

胴体部分の型どりした形状のものが目の前に。

作業をしてくださった専門職の方は、今後のスケジュールなどを説明なさって、サクサクと進行していきます。

プロです。無駄なことは言いません。

なんと、この胴体の型の迫力あること!!

ええ!!わたし、こんなの?

実は思いました。でも、言葉を飲み込んで、スルー。苦笑 苦笑 苦笑

これが、初診の日の問診票にあった、「20代のころより10キロ以上体重が増えましたか」という項目で、即「○」を記した、その証拠です。

家に帰っても、あのわたしからはぎ取られた、型の残像がちらつきます。ヤバイ。

あれじゃー、転倒して圧迫骨折したというのも、理にかなっていたのでしょう。トホホ

二十歳を過ぎたころでしょうか、写真館で親が買ってくれた、和服を着て写真撮影したことがあります。
お見合いの予定はなかったし、お見合いはしたことがないのですが、いわゆるお見合い写真のような装丁に仕上がっています。

ご近所の丸岡さんという和服に詳しい方に着物を着付けをしてもらいました。

場所が写真館だったのか、丸岡さん宅だったのかは覚えていません。明るい日差しの入る部屋でした。

帯を締めるときに、アラッ若い人は胴回りが細いからね~、といってタオルを2本ほど巻いて、太く補正したのを思い出しました。

あのころは、ウエストが細くて丸帯を締めるにはくびれてしまって困る、だった!!

それがそれが、この脂肪の蓄積!!

専用コルセットがくると、今より楽になるらしいのですが、それまでは今の仮の固定ベルト。

重いものを持たないように、お辞儀のような前傾姿勢は避けるように、とのこと。

でも、台風が来ます。

花の鉢を避難させたり、フラフラと伸びている何本もの枝の処理をしなくてはなりません。
自分でできないところは、家人に頼む、そのスタンス行こうと思います。これが原因での腰痛という後遺症ょ極力防ぎたいので。

「重いものを持たない」が常に頭にあると、すべきことに制約が出て、手間取ったりします。

今日中にトランクの荷物を発送します。→ 自分へ

以下、追加分です。
 ↑
トランクの荷造り終わりました。でも、この重さは持ち上げられないので、家人に頼るしかありません。

そして、庭の高枝切り鋏での枝切り(台風対策)も、やってもらいました。拾い集めはしましたが、前かがみ姿勢は、痛みが走るのです。


でも、これだけで来て一安心です。

挿し芽から育てたネメシアがにぎやかななっていました。


アンネのバラも色合い、本領発揮してきました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎりぎりセーフ。ほっ

2017-10-20 07:11:20 | 私の雑感あれこれ
昨夕(木曜日)、再度整形外科医(週一回、短時間担当の先生)の診察を受けてきた。
今の固定ベルト(簡易コルセット)から、私の体型に合わせたものを作るということになった。
骨密度の測定もした。
骨密度はそんなに悪くはない数値。念のため薬は処方しておきます、という程度。

さて、コルセット。
実は28日(土曜)から旅行なんです。それも○○Ⅱでのクルーズ。なので、キャンセルしたくないのです。と、当方の気持ちを伝えてみた。
すると、旅行に間に合うようにスケジュールを組んでくださいました。
この医院には週一しか来られない先生なのですが、今日の夕方、医療用装具の業者さんに計測してもらい、来週の木曜日のお医者さんの担当時間に装着というスケジールになりました。

連絡が付きにくかった業者さんに根気よく電話してくださった看護師さんに感謝、です。

今朝も雨降り。
庭仕事を休んでね、と植物たちがささやいてくれているみたいです。ありがとう

小雨の中、ちょっと顔を見に行ってきました。

シュウメイギクの季節になりました。


クイーンエリザベス。ちょっとピンボケすみません。


ファーストプライズ


ル・シェルブルー




9月末に種をまいた3種。
アングロステンマ。このまま放っておくと徒長します。植え替えが必要になってきました。


フロックス。


ニゲラ。


種をまいて、発芽する様は嬉しいものです。

でも、今は安静優先。今日、船室宛の荷物を作る予定り、夕方にはお医者さんへ、私のスケジュールです。

あっ、またまた興味ある本に出会いました。アマゾンで検索。電子書籍もありなので、クリックして数分後には読み始められる時代です。

昨日の電車の中で読み始め、多分今日には読了できそうです。で、その本の中で取り上げられていた本(※)を、その次に読みたくなっています。

(※)これらの長編は夫の書架にあるので、船旅の友になることでしょう。

とにかく、完治を目指してGO!です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養生優先。トホホ

2017-10-19 07:07:25 | 私の雑感あれこれ
庭を巡っても、重いものを持たない、腰を曲げない、に努めている。

どちらかというと雨降りが続いているので、負傷していなくても庭仕事もできないけれど。

さて、水曜の朝、医療費の領収書を整理しておかなくては、とバックの中をみたら、アレレ、「処方箋」というのも領収書と一緒にうけとっているのです。

これって?

そう、処方箋薬局によって、飲み薬と湿布薬を受け取るべきだったのです。

火曜日の診察の後は、定期健診で朝食抜きのうえ、痛いのに直立姿勢を長くとったことで血圧が下がって、無事に帰宅することばかり考えていました。
ま、日常的に通院しているわけではないので、お医者さんで診察、その後処方箋は門前薬局へ、という発想が固定していなかったこともあります。

医院のオーナーが代わって、整形外科医は木曜の夕方に来られるそうで、今日、再度診察を受ける予定です。

今は安静にしていてもいいんだ、養生優先なんだ、と自分に言い聞かせていますが、やらないといけないことは、待っていてはくれません。

今日は仕事に行って、夕方に診察を受けて、
明日は、月末旅行のための荷造りをしようと思います。

看護師さんが、固定ベルトの装着をしてくださりながら、あまり長く締め付けていると、筋力が衰えるから、、、とのことばが耳に残っています。
数年前に、ひざ痛がひどかったとき、別の整形外科で自分用に計測して作ってもらった装具を使ったことがありました。使ったしばらくは、痛みが軽くなって助かったのですが、そのうちにO脚気味の「装具に頼るひざ」になっていくようで、鍼灸院のお医者さんの忠告もあり、途中でストップしたことがあります。今回の固定ベルトはそれに類するのだろうな、と自分なりに思うのです。
だから、前もって看護師さんが装着を手ほどきしながら口にしてくださったフレーズがプロだな、と。
木曜日の夕方、助っ人で、この医院に整形外科医さんが来られて、今後のリハビリのことも説明を受けるといいです、とのアドバイスに従いたいと思っています。

ああ、いくつものことこなすのが、気忙しく感じてるところがあります。
緩慢な動作しかできないからでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする