教則本通りには行かないけれど、少しずつ剪定を進めています。
つぼみがついているのは「もったいないなー」で一旦はチョッキンをパスしてしまいます。
でも、剪定仕事に勢いが着くと、エエイッ、と、膨らみかけたつぼみも切ることができるようになるのです。
夏剪定は、一斉に秋バラを咲かせるために、夏の炎暑疲れのバラに一息いれさせる意図もあるようです。
ひとさまに見てもらうための公園バラ園ではないので、五月雨式に咲くもよし、の気まぐれ剪定になってしまいます。…まだ早咲き、遅め咲きのバラの性質が把握できていません、ワタシ。
四季咲きのつるバラの剪定どうしよう?、?、?
で、一応、この花(ルージュ・ピエール・ド・ロンサール)については、シュートの咲きの房咲き花を剪定しました。
ボリュームたっぷりのブーケはすぐできます。笑
ピンクのひと枝はナエマです。

白は先日購入したシューラネージュです。
今朝地植えにしました。

ピンクの大輪は「芳純」周りは、挿し芽で増やしたスーパーチュニアです。

つぼみがついているのは「もったいないなー」で一旦はチョッキンをパスしてしまいます。
でも、剪定仕事に勢いが着くと、エエイッ、と、膨らみかけたつぼみも切ることができるようになるのです。
夏剪定は、一斉に秋バラを咲かせるために、夏の炎暑疲れのバラに一息いれさせる意図もあるようです。
ひとさまに見てもらうための公園バラ園ではないので、五月雨式に咲くもよし、の気まぐれ剪定になってしまいます。…まだ早咲き、遅め咲きのバラの性質が把握できていません、ワタシ。
四季咲きのつるバラの剪定どうしよう?、?、?
で、一応、この花(ルージュ・ピエール・ド・ロンサール)については、シュートの咲きの房咲き花を剪定しました。
ボリュームたっぷりのブーケはすぐできます。笑
ピンクのひと枝はナエマです。

白は先日購入したシューラネージュです。
今朝地植えにしました。

ピンクの大輪は「芳純」周りは、挿し芽で増やしたスーパーチュニアです。

名前覚えること、私にはとても無理な話で6種類程度のバラも名無し。
黄色のバラ、赤いバラ、西側のバラ、家の出口のところのバラ・・
などとバラに失礼しちゃっています。
28種の覚えやすそうなアジサイも名札が頼りの情けない花好き人間です。
翌週、月曜日仕事、火曜から入院、とスケジュール密で、ちょっと、気が張ってます。でも、隙間の時間に庭の(バラの)構想もしているし、充実の日々です。