潮止堰⇒塩水逆流防止堰
塩害防止と多目的水の利用
災害教訓バスツアー・飯岡の帰り、利根川河口堰を見学した。
まず一つは、塩害の防止である。
上流から流れてくる真水の量が減ると、塩水が溯上することもあった。その塩分の混じった水を、
上水道や農業用水、工業用水として利用すると塩害が発生してしまう。
特に1958年(昭和33年)には渇水によって大利根用水地域や、部分的に完成していた両総用水地域も含め、
被害面積約30,000町歩に及ぶ大規模な塩害が発生、千葉県だけで4億円を越える被害額を出した。
その二は、水の有効利用。
東京都をはじめとする首都圏に対して水を供給する事を目的としている。
利根川河口堰により利根川をせき止めることによって蓄えられた水は、千葉県や、
埼玉県や東京都へ水を供給することができるといわれます。
また同時に、霞ヶ浦の水を利根川を経由して江戸川方面に送る事も可能になったとされる。
利根川管理事務所の建物
スライドの一部
利根川河口堰
模擬の利根川河口堰の調整機器