日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

こよなく愛する葛飾区・立石(東京)

2015年03月26日 | 総  そ の 他

放送番組 ⇔ 予告

 

 

 

黄色い○印、昭和の金銭出し入れ器(レジ)
現在も使われている懐かしい竹のザル!!
縄文人取材方々一杯飲みに何回となく訪れて・・・・・、

予告

  

www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/next/ - キャッシュ

今回のアド街は、東京・葛飾区の呑んべえタウン「立石」に出没します!

そこはまるで酒とつまみのアミューズメントパーク。

最近では「立石ツアー」なる言葉も誕生し、

観光地化していますが、今回は地元の黒帯呑んべえたちが愛する穴場のいい酒場に注目!

親切なblogerからの連絡

ヒキノさん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めく・・子等・・跳ね遊ぶ・・たくましく育つ

2015年03月26日 | 紀  各種公園

仕事場から眺めた、公園の寸景


サクラ開花宣言が出された後は、

今日にも満開にるるであろうかと言う陽気が続きます。

隣接する公園を、チョイト覗き見してみました。

小学生が春休みに入り、公園に訪れるお子ら(人数)が多い。

先生に引率されて一列になった園児たちが、たくさん訪れる。

小山に登ったり、滑り台に興じる、一目散に園内を駆け巡る子らの光景を目にします。

 

先ず園児たちの身体をほぐす準備体操、

手前の先生は、危ないものは無いかと、環境整備に余念がない。

 

小さく盛られた丘に登る園児達、絶好の遊び場です。

 

水を飲んで、止水栓をそのままに遊び(スケボウ)に興ずる小学生

 

公園内には、チュウリップがはち切れんばかりのツボミを膨らます。

 

最近は雨が降っても軒下や、公園の片隅で

電子ゲームに興じる小学生が多い。

駆け回る、屋根に上ったり、木登りをしたり、チャンバラゴッコの

遊びを目にすると、多くの子達にこんな遊
びをしてもらいたいれと念じます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする