むかし熱かった
『立石特飲街跡呑んべい横丁』が消える
立石って何処!?
地理に詳しい人でも「多分あの辺」とか言ってしまうような
マイナースポット。それが立石。
場所としては京成押上線の四つ木と青砥の間になります。
と言っても四つ木て何処? 青砥って何処? と言う声が聞こえて来ます。
早い話、隅田川の向こうのモヤモヤした下町。行き方も押上駅から
荒川を越えて四つ木・立石と4駅目です。
中川の川沿いの街となります。ここまで言ってもピンと来ない!
京成立石駅
かの有名な看板です。
立石駅前4・7丁目付近の未来完成予想図。
南口の再開発計画も大規模だけど,北口側も大きく変わるようだ。
京成立石の北側約500〜600mのところにある老朽化した葛飾区役所を,
京成立石駅北口の再開発ビルに移転する計画らしく,それにあわせて北口に大きな交通広場を設けるようだ。
この交通広場は,立石商店街・呑んべ横丁一帯から立石七丁目バス停や葛飾区伝統産業館のある通りまである巨大なものです。
近いところでは北千住駅西口の3倍ぐらいの大きさになる。