日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

賢  人(かしこいひと)

2017年10月31日 | 文学  五行歌

時間は作り出す

 

 


江戸川区のある善養寺鐘楼です


1年は365日、1日は24時間、1時間は60分。

時間は万人に平等に与えられる。 

もちろん個人差はありますが、時間の使い方には5つに分けられる。

▼睡眠(6~7時間)

生きるための時間(食事、風呂、トイレ/2~2.5時間)

仕事(通勤時間も含む/10~12時間)体調維持(運動、気分転換)

自分のための時間(遊び、勉強、趣味)

政府は「働き方改革」と言う名目のもとに、

1億総活躍、長時間労働、男女同一賃金などなど様々な面から改革が求めている。

自分の時間の使い方

週末の休みもどのような時間を使っているかを確認してみましょう。

どの部分を改善するべきかが浮き彫りになります。

5行歌では、とてもとても言い表す事は出来ないですが、

毎日が日曜日と言う生活になり、若い人たちへのメッセジです。

 

コメント欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする