日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

姫路城と丹後半島、有馬・城崎名湯紀行 /No3

2018年08月24日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

メープル有馬(宿)夕食
       散策で見つけた、み仏の教え

 

 

姫路城見学後、高速道路で事故渋滞に出会った。

ホテル到着が40分ほど遅れ、入浴時間に食い込んだ。

たが、全体のスケジュールに影響することなく、

晩御飯の舌鼓を打った。

 

宿泊先


姫路城下のリンタク。

 


メープル有馬(宿)


夕ご飯、食事場の掛け軸


忙しかったので、お風呂に入った方は半分ぐらい!?


六甲ビール、やや甘味アリ・・・・。


バスの旅は意外とお腹がすく、美味しく頂きました。

 


 

み仏の教え

 


ホテル前の「宝泉寺」


仏の教えが門の横に、3句掲出されていた。

 

この3句の中でどれを好みますか?

 

癖の中最悪の癖怠け癖  (み仏)

 

怠け癖を直す基本として、それは「精神論」だと・・・・言う。

怠け癖は、心や性格の問題があるように思われがちです。

心が弱かったり、だらしない性格だったりするため、怠け癖があると思われています。

よく家内から(だらしが無いんだから・・・・・)と諫められる。

もう歳なんだから…と、ハイハイと言いながら、この怠け癖は仏まで持ち越すことに・・・・。

 

コメ欄は閉めています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする