葛飾区北沼公園船着き場
災害や非常時に水上交通により物資の運送に使われる
この付近は散歩コースでいつも散策に利用する道路です。
此の船着き場が出来たのは相当前ですが、太陽光による照明装置が設置されたので以前と違い目立つようになりまた。
災害は24時間いつどこに発生するか分からない。そんな関係から夜間でも船着き場が利用できるように整備したのでしょう。
葛飾区内の河川に6ヶ所有ります。
奥戸新橋西詰めに設置された案内板
防災エリアマップ、
防災拠点(避難場所)が明示されている。
北沼公園船着き場の看板
船着き場、
もしもの時非常災害の時、緊急物資の搬入し防災拠点に運ばれ被災者の元へ・・。
新設された、太陽光の照明
太陽光の照明装置
『災害は忘れたころにやって来る』
今朝6日の7時のニュースを見ていましたら、梅雨前線の活発化により、熊本・鹿児島県地方に大きな水害が発生していた。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
都市社会においては暴風,豪雨,豪雪,洪水,高潮,地震,津波等々
何が起こるか分からない。備えあれば患いなし。
openn