↑ 自句
・・・器染め×、 うつわ照る、映す、
語彙、言葉の選び方慎重、適切に!
女性が元気の俳句会
(兼題・さくらんぼ、他)
1名の欠席のみ。
提出句の整理
選 句
例会終了後、久方振りの懇親会です。女性が元気!
選句”で高得点を得た句 (40出典の中から)
▲ 夏葱を女体のごとく抱いてをり (7点)
▲ 玉川のそぞろ歩きや桜桃忌 (7点)
▲ さくらんぼ赤子の欠伸び口ほのか (5点)
▲ 初採りやしばし手に置くさくらんぼ 5点)
▲ 指切りをした日泣いた日さくらんぼ (4点)
選句(点盛)の後、様々な皆さんからのご意見がありました。
高齢者は世間との没交渉、世間話に花を咲かせ、皆さんのご意見に耳を傾け
るのもまた愉し…。自分の句にこんな落とし穴、不備があったのかと、反省することしきりでした。
▲ 私はこんなふうに鑑賞しました。
▲ まったく違うんですが、私はこんなふうに受け止めました。
皆さんの顔の形が違うように、それぞれが違った意見を出し合って合評する。
この合評会に40句終るのに3時間ほどかかります。
OPEN