毎日咲くアサガオ&咲かない朝顔
種から播いて、やっとここまで蔓が伸びました。
不思議なことに1本のみ花をつけ、二本は花🌸を付けない。
小学校以来アサガオを仕立てたのは初めてです。芽を摘むと良いらしい…。
花を付けるのは真ん中の朝顔のみです??
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
花が咲かない!!
「朝顔の育て方」から出典
花があまり咲かない原因は摘芯していないからという場合があります。
摘芯って何?と思った方は、ぜひ今年の朝顔からやってみて
たくさん花を咲かせてくださいね。
摘芯のやりかた
摘芯とは、朝顔の芽を摘むことです。
簡単にできるので、やってみましょう。
本葉が5〜8枚のころ1回めの摘芯
一番上の親づるの先端を摘みます。
詰んだところの下の3枚の本葉の脇芽を伸ばします。
脇芽から伸びた芽(子づる)の本葉が5枚のころ2回めの摘芯
伸ばした脇芽の子づるの先端を切ります。
同じくその下3枚の本葉の脇芽を伸ばします。
早速摘心!!!果てさて!!
コメント欄はopenです。
朝顔の己の彩を告げにけり
108歳で天寿を全うされた郷土の大先輩・足達慶蔵さんの句です。
頂いた種を播いて6鉢、買った苗を3鉢を行燈仕立てにして開花を心待ちにしております。
幼稚園通りですので毎年「お花がきれい!」に励まされて朝夕蔓を巻いております。
今ヤクルト屋さんが配達に来て朝顔がきれいに巻かれていますね!に嬉しいお言葉でした。
咲いた朝顔にけさも笑顔でしょう・・。
◎ 朝顔や釣べ短く継ぎ足した
花咲かなくて苦心惨憺 (縄)
何時も一番乗り有難うございます。
◎ 朝顔や篠竹支柱継ぎ足して
花は咲かねど蔓だけのびし (縄)
物置に3年前の種有り、種をまき仕立てましたら3本だけ残りました。
良くぞ咲いたと頭撫ぜ撫ぜ!!
◎ 朝顔に釣瓶取られて大丈夫
水道蛇口隣有りけり (縄)
ガンバッテ朝顔の種をまいてやりましたが、ドウモは花付きが悪いようです。
◎ 朝顔や花付き悪くsos
芯を摘んだら如何かなあり (縄)
小学校の時は育てました。
私は小学生並みで 種をまいて芽が出て花が咲く
その観察が好きで 今でもやってます。
まぁ これもブログのおかげですね。
見ていただけますから励みになります。
朝顔、綺麗に咲いてきましたね、
確かに小学校の時に育て記憶があります。
どんどん、伸びてたくさん咲いて欲しいですね。