日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

人間の欲

2020年10月15日 | 文学  今日の一言

やる気、本気、活力
歳 月 は 人 を 待 た ず

寅さんこぼれ話

 

 

 

どうにもならないと思うから、あきらめがつく。

何とかなるだろう、と思うから欲が出る。

何とかなるのでは、と思ったが結局どうにもならないと分かると、

欲を持った分、あきらめるのに悔しさが募る。

        「回り道の歌」より

 

その欲も、歳と共に減退し、あきらめが先に突っ走る。

「歳なんだから」「➡ 先がないんだから・・・」との思いが

やたらと先走る。

とは、思いながらも、やる気、本気、活力に鞭を入れますが、

歳は否応なく日毎に重ねて、体力の限界を知る。

アア~光陰矢の如し・・・。

 

 

 


以下、寅さんのこぼれ話

 

息絶えて武将の兜や蝗虫(ばった)飛ぶ (渥美清)

だ~れもいない虫かごの中の胡瓜   (渥美清)

そば食らう歯のない婆(ひと)や夜の駅 (渥美清)

 寅さんは、演技で見せる社交性とは対照的に、公私混同を非常に嫌い、他者との交わりを避けていた。「男はつらいよ」のロケ先で、撮影に協力した地元の有志の宴会には一度も顔を出したことが無いと言う。ファンが近寄ることを嫌っていた。家族構成は妻と子供2人でしたが原宿に「勉強部屋」と称して個人用のマンションを借りていった。
寅さんは沢山の句を詠んでいた。上の3句は、≪他者との交わりを避けていたような句≫を選んで掲載しました。

 

 

コメント等はopenです。
おこしくださっれ有難うございます。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉っぱが秋を教えてくれた | トップ | 生け花 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多摩NTの住人さん (縄文人)
2020-10-19 04:45:27


寅さん・車寅次郎さんは葛飾区にとっては恩人です。
葛飾区をこれまたグイグイと、全国区に持ち上げた偉大な功績者です。
返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2020-10-19 04:38:00


》1年ほど前DVDコレクションで販売されています。
奥が深いですね、俳句も詠むとは知りませんでした。
寅さんの父は車平蔵で母がミヤコ蝶々????
山田監督が書き下ろしたドラマですか。
寅さん映画は何時も見ても笑いあり、涙あり、人生を地で行くような・・・そんな映画でした。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-10-17 18:09:00
以前、渥美清さんのドキュメントで、撮影の合間にファンとの交流を拒み、ファンの小声で『何だい、あれは。』と言われている場面がありました。その時、渥美清さんは病気がかなり進行していたとのことでした。本当にすさまじい人生だったと思います。
返信する
寅さん (自然を尋ねる人)
2020-10-17 17:26:51
1年ほど前DVDコレクションで販売されています。
買い求めました。寅さんの父は車平蔵で母がミヤコ蝶々
葛飾柴又の系図も書いてありました。
古くても面白く、浅丘ルリ子もカツコウよかったです。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2020-10-16 17:16:29


今このところ、寅さんの句を味わっているところです。宿題が出ました。
もっと長生きして寅さん映画続けてもらいたかったです。
≪葛飾柴又≫を全国にして頂き感謝です。
返信する
どんこさん (縄文人)
2020-10-16 17:12:11


かめの会の俳句で宿題が出ました。
寅さんの俳句の中から10句選んで、その感想を書きなさい…と言うものでした。
寅さんの俳句にはいろいろ散文的なのが多いですが、やはり孤独を象徴するような句が沢山ありました。
返信する
寅さん (momomama)
2020-10-16 09:55:20
あ~ どうしましょう
どんこさんの次になってしまった・・
寅さんを語るには百年早いと言われそう。
でも私も大好きです。
特にいじけて拗ねる 寅さんが好きです。

俳句 テレビで観たことがあります。
上の三句の中では
息絶えて武将の兜や蝗虫(ばった)飛ぶ が好きです。
返信する
寅さんの句は (どんこ)
2020-10-16 08:53:03
私も好きで、味読していますよ。
歌心もあったからこそ、演技にも奥深さがあったのでしょうね。

同じような失恋の内容でも飽きが来ないのは
多分そのせいでもあるのでしょうね。
返信する
HAL64さん (縄文人)
2020-10-16 06:04:13


 映画「八墓村」をあまり理解していませんのでお話は避けます。

 ≫役者の職人さんだったからでしょうか。
  私もそう思いました。
  柴又(私の処から、10分程のところです)を故郷にして寅さんがふるまう演技で「葛飾柴又」を[全国区」にしてもらいました。
  寅さん様様です。
返信する
ヒキノさんの (縄文人)
2020-10-16 05:46:08


   ・柴又の 駅に「あばよ」の 声残し
  アバヨの一声が、気に入りました。

辺句
    夢で逢う故郷の人皆若い (渥美清)
返信する
元気ばばさん (縄文人)
2020-10-16 05:41:12


他人の人生をどうこう言うつもりは毛頭ありませんが、
役者、芸人の路を一生懸命生きたんでしょう。
子供さんへの躾も、寅さんが亡くなってから「私渥美清の息子です」と公にしたとか。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2020-10-16 05:36:16


役者と私人、演技と人間ははっきり区別していたのでしょう。
3句は沢山ある中から、寂しいような句を選んでみました。
私も峠を下る人間ですから、惰力で人生の仕上げ中です。
返信する
Unknown (HAL64)
2020-10-15 22:05:38
こんばんは
渥美清さん もちろん寅さんが一番著名なのですが
私は映画「八墓村」の金田一耕助役も記憶に残っています
原作者の横溝正史さんが一番イメージに近いと言われていたと聞いたことがあります
プライベートを明かさなかったのは 役者の職人さんだったからでしょうか
返信する
男の背中 (ヒキノ)
2020-10-15 21:36:17

   ・昼下がり ひとり酒する 蕎麦の客
   ・柴又の 駅に「あばよ」の 声残し
   
返信する
Unknown (元気ばば)
2020-10-15 20:25:32
渥美清さん
プライベートなことはほとんどオープンにはしていなかったんでしょうか?
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-10-15 13:08:15
演じる寅さんとご本人に落差ですね。聞いたことはあります。
>だ~れもいない虫かごの中の胡瓜
とても寂しい句です。生きているうちは、はめを外す時があっても良いでしょう。どうせ、大したことはしてこなかったし、これからだって出来ないのは、私自身が一番知っていることですから。(爆笑)
諦めが悪い、うだうだするのも生きているからでしょう。
返信する

コメントを投稿

文学  今日の一言」カテゴリの最新記事