日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

早朝散歩

2024年09月12日 | 総  散  策

コケッケコ~ウ
朝、鶏が鳴いていた、何を感じて鳴くのであろうか!?

 

9月12日(木) 早朝散策の宿題

中川の土手を散歩していたら、土手下の民家から鶏の1番鳴きが聞こえて来た!
??・・・鶏は何を感じて鳴くのであろうか!?

 

ニワトリの鳴き声のイラスト素材・ベクター Image 40168209

答え

「雄鶏がコケッコーと鳴くタイミングは、外部の刺激よりも体内時計が優先されて、
明るくなる2~3時間前から鳴き出す」

という、名古屋大学吉村崇教授のコラムが掲載されました。
今年(2017年)が酉年だということにちなんだのでしょう。

「朝日」や「日経」にも掲載されてたそうです。

実験の第1段階では、1日のうち12時間は明るく、12時間は薄暗い環境で雄鶏を14日間飼育した。
この条件下では、雄鶏は点灯の2時間前から予知的に鳴き始めていた

 

簡単に言えば
① 昼夜12時間周期の環境では、夜明けの約2時間前から鳴き始め
      ② 常時薄暗い環境では、雄鶏の体内時計の周期である23.7時間の周期で鳴く。
つまり、雄鶏は、夜明けを感じたから鳴き始めるのではなく、昼夜の周期に同調した体内時計に
よって夜明けの2時間前を予知して鳴く、ということです。

 

朝の散歩(新中川放水路)


朝の日の出


宝蔵院鐘楼

 


東京スカイツリーが見えます


ハ剣橋改修工事


新奥戸橋

 

朝散歩シャツ脱ぎしや腰に下げ
            ゆらゆら揺れて朝陽射すかな(縄)

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高砂北公園 | トップ | 夜明けの鐘楼 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-09-12 07:28:25
10年ほど前まで近くで雄鶏を買っておられたお宅がありました。風向きによって朝の鳴き声が聞こえてきたときもです。鳩の鳴き声は嫌いですが、鶏はけたたましいけれど嫌いではなかったです。
朝日をまともに見たら目に悪いですが、綺麗ですよね。
朝散歩シャツ脱ぎしや腰に下げ∸--、今朝も歩きました。続けたいと思います。広くて綺麗で、心も広がる散歩道です。
返信する
おはようございます (oko)
2024-09-12 08:34:31
幼い時の祖母の家での毎朝の「コケッケコ~ウ」↑ は何も考えずに自然の成り行きでしたが、
「答」↑ を拝読させて頂きました。ありがとうございました。

早朝散歩に見る素晴らしい風景に魅入っております。
今日もどうぞお元気にお過ごしくださいませ。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2024-09-12 09:09:51
>体内時計が優先されて、明るくなる2~3時間前から鳴き出す
なるほど・・
長いこと  コケコッコー🐓 を聞きませんね~
9月も中旬なのに まだ暑いです。
今日もいい日でありますように
返信する
Unknown (どんこ)
2024-09-12 09:43:15
縄文人さんは鶏よりも早起きのようですね。
早起きは三文の徳と言いますが、
今までにかなりの「徳」があったことでしょうね。

”ケッコウ、けっこう、もう結構、知事の居座り、政治家の大言壮語”
返信する
Unknown (yamasa)
2024-09-12 22:18:22
こんばんは。
朝早く近くでは、一番𪆐が鳴いていましたが、最近気が付かないです。
気にならなくなったのかな~
そういえば、明るくなるかなり前に鳴いていました。
暑つい日が続きます根。。。🌞
早朝散歩がイイですね。。。(^∇^)
返信する
Unknown (縄文人)
2024-09-13 06:58:03
>kazuyoo60 さんへ
>10年ほど前まで近くで雄鶏を買っておられたお宅がありました。風向きによって朝の鳴... への返信



  朝散歩コケッケッコウと鳴きにけり
        声はすれども果て何処でやら(縄)

そこでふと思った!!
    何を基準にして鳴くのだろうか・・・・。調べた。
返信する
Unknown (縄文人)
2024-09-13 07:02:12
>oko さんへ
>おはようございます... への返信



  鶏の声高らかに鳴きにけり
       住宅街や堪ったことなし(縄)

 朝の鳴き声車や騒音なし、良く聞こえました。
返信する
Unknown (縄文人)
2024-09-13 07:06:20
>どんこ さんへ
>縄文人さんは鶏よりも早起きのようですね。... への返信


チャンネルひねれば、此の知事の話ばかり!!
  一対決末は???
”ケッコウ、けっこう、もう結構、知事の居座り、政治家の大言壮語”
座布団3枚!!
返信する
Unknown (縄文人)
2024-09-13 07:13:48
>yamasa さんへ
>こんばんは。... への返信



  この暑さ一体いつまで続くやら
       天気予報は今日も猛暑と(縄)
返信する
Unknown (もか)
2024-09-13 19:48:52
★~こんばんは~☆
鶏は 早起きというう印象ですね。
体内時計がしっかり 働くんですね。
話は違い餡巣が 雨が上がると セミが鳴きだしますね。
返信する

コメントを投稿

総  散  策」カテゴリの最新記事