風薫る5月、さぁ身体を一杯伸ばそう!
外出自粛
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、未だ東京は継続発令中です。
大型イベントの自粛、不要不急の外出は避けてください。
人間あまり自宅に巣篭ると、外気が懐かしくなる。5月の薫風を受け身体を思い切り
伸ばしたくなりました。水元公園に足を運んだ。
解放感を身体一杯浴びることと、マルバヤナギ が風に舞って妖精のごとく
天空を舞う姿を見たかった。綿毛の舞の状況はすでにご案内の通りです。
水元公園
水とまほろば
水元うるわし
知事 石原慎太郎
H21・11設置
石原知事が水元公園を視察に訪れた際、
「東京にこんな広い公園があるとは驚いた」と述べたそうである。
私が初めて水元公園を訪れた時に抱いた感想とまったく同じである。
東京って広い、まだまだ知らない顔がある。
秩父の山は、段々畑に猫の額ほどの田圃にこれに連なる秩父連山の山河豊かなり、
平地がどこまでも続くと❓アレアレと戸惑います。
東京都葛飾区にある「水元公園」。東京23区内で1番面積が大きい公園です。
重要なので繰り返しますが23区内で一番広い公園です。
果てしないほどの広さ、1度行ってみてください。水元公園の歴史として
江戸時代の「小合溜井」があります。
用水を確保するために河川を堰き止めて作った用水池。当時この
「小合溜井」がこの周辺の水源。それが元で「水元」と呼ぶようになったそうです。
≪ 参 考 ≫
〇 水元公園の広さ・・66301、300㎡
〇 東京―ドーム・・・・・・46、755㎡
何倍ありますか皆さん計算してください。縄文人は幼稚園を
出ていないので計算できません。
東京ドームが2千個!?
「まほろば 」という言葉の意味、
「精気あふれる場所」「心地よい場所」「美しい場所」「最高の場所」
という意味だそうです。
open
雨にも負けず 風にも負けず
雪にも 夏の暑さにも負けぬ 丈夫な体を持ち
欲はなく
決して怒らず
いつも静かに笑っている
【一日に 玄米4合と 味噌と少しの野菜を食べ】
あらゆることを
自分を勘定に入れずに よく見聞きし 分かり
そして忘れず
≫昔このあたり二つの郷と小さな郷があったとさ・・・という説。水害常襲地で※コメント欄閉じています。米の反当り収入が二俵半だったため水を治めて豊かな土地にしたという説があるそうです。
≪弐郷半≫」のことは十分に承知して知っています。心得ています。葛飾と≪弐郷半≫は隣り合わせ、葛飾探検隊で何度となく調べました。
戦後の食糧難の時代、雨ニモマケズの1節4合では多すぎる、1日3合と先生から教え込まれた。
ひきのさんの≪弐郷半≫」
➡2合半とゴロが合うようにした、川柳として合わせました。
自然を尋ねる人さんの
≫ てんてん手毬の手がそれてコロコロコロおお手毬の下へ、
筆者はこれをコロナ渦と掛け合わせと詠み取りましたが、・・・・・・・。よくこのような方式を使って自然を尋ねる人さんさんも書くことを承知しています・・・・・・・。
名前を聞いたら、シラン
誰も知らんと言ったとか。 同じようなものです。
いつも17文字に収めて書くもので、分かり易く文章で書けばよかったですね。自然を尋ねる人さんに誤解を与えてすいませんでした。
とんちゃんのまほろばの場所は心得ておりません。
「まほろば」とはいかなる場所?
ググってみましたら、水元公園の場所と一致する語彙がありましたので掲載しました。
、
縄文さんはどこからこの言葉を!探してきたのですか。
それはNHKですか。
とんちゃん曰く「日生=ひなせと読むのですか」
当たれば岡山県備前焼の里近くの海岸=東洋のエイゲカイ
他所のブログでこんな失礼なことしてすみませんでした。
葛飾、江戸川区は、
そのむかし用水路が網の目のように張り巡らされていたようです。
瑞穂の国稲作日本、そんなことから我が家の玄関先も用水路でした。
橋をかけて玄関へ、今は歩道と化した。
遠くは埼玉見沼代方面から、そして水元公園の池からへ利根の水を導水し葛西領の田圃や畑をを潤したのだそうです。
・ 銀シャリをおいしく食べて2合半 (縄)
、
水元公園の広さ!!
あの豪放な!!石原都知事も驚きの言葉、
「東京にこんなでかい公園」と驚いたとか。
とかく東京の人は、東京ドーウムを引き合いに出しますが、ちょいと対比するものが違っていたようです。
、
東京は昨夜来の雨がつよく降っていましたが、今は小ぶりになった。
当時の新聞が、石原都知事驚くの見出しが載った。それだけ広い!!
まほろば===わかったような分からないような、とんちゃんの解説で一気に理解した。
やっぱり岡山は歴史の土地一度は足を運ばなくては!
、
水元の閘門橋、思い出しました。
昔、ネットをググった屁理屈です。
まほろば・・・「ま・真」は接頭語(真水、真東とか)、「ほ・穂」は稲穂で、「ろば」は場所を表す。稲穂豊かな、住みやすい場所、生気あふれる場所と解釈。
昔このあたり二つの郷と小さな郷があったとさ・・・という説。水害常襲地で※コメント欄閉じています。米の反当り収入が二俵半だったため水を治めて豊かな土地にしたという説があるそうです。
66301、300㎡ 素晴らしいですね。
6.6ヘクタールですね。23区内で1番広い・・・そうでしょうね。
こちらは今日も朝から雨で 散歩もできません。
こんにちは~♪
緑の美しい季節、水元公園は広くて水と緑が綺麗な素敵な所のようです。
「まほろば」と聞いて、私の頭には
日生・鹿久居島にある「古代体験の郷まほろばが」ピンときました。
縄文人さんに相応しい場所だと思います。
高床式住居や竪穴式住居があって、火おこしや古代料理?など色々な体験ができます。
気持ちのよい美しい場所です(^_-)-☆
≫東京ドーム1418個分、勿論エクセルで計算です
・ 公園が広いよ広い池もあり (縄)
倍率計算ありがとう、サンキュウ。
、
・都知事さえ驚きビックリこの広さ (縄)
私のような山人間は、こんなに平・平坦地素晴らしいと思いました。
≫テレ東で毎週土曜の夜、「男はつらいよ」
寅さんは何処まで行けどこの人気 (縄)
決められたストーリ、家に帰り何か問題を起こす、して実らね淡い恋の物語、この筋書きのあるドラマで50作、寅さん人気はただ物ではありませんね。
、
・広いなぁ~水元公園都境に (縄)
元石原都知事もびっくり!当時の新聞が伝えていた。
このことは私も記憶にあります。
水元公園、トップの広さで良かったです。東京ドーム1418個分、勿論エクセルで計算です。その東京ドームの広さを実感していません。(笑い)
「いや、縄文人が先に思ったのじゃ」
はい、ごもっともで・・・。
テレ東で毎週土曜の夜、「おとこはつらいよ」が
デジタル修正されたきれいな画面で放送されていますね。
寅さんや出演者の若かりし日を偲んでいます。
水元公園は 一度訪れたことがあります。
高校時代の友人と初めて歩こう会に参加し その時立ち寄ったのです。
東京で一番広い公園とは知りませんでした。
自粛が終わって落ち着いたら ぜひ行ってみようと思います。