日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

寅さんサミット

2024年11月10日 | 紀  東京下町の情景ウオッチ

柴又帝釈天参道を歩く

 

 

寅さんで名をはせた、柴又帝釈天の参道です。

 平成30年2月13日、葛飾柴又は、日本を代表する景観地のひとつとして
国の重要文化的景観に選定された。

「文化的景観」とは、自然が織りなす風光明媚な景観地とは異なり、人と自然とが相互に
関わり合いながら作り上げてきた景観地のことです。

 葛飾柴又の景観は、この地域ならではの風土を舞台に、そこに暮らす人々の生活や歴史
の中で築かれてきたものであり、「我が国民の生活又は生業の理解のために欠くことのできないもの」
(文化財保護法)として評価を受けたものです。 

 柴又帝釈天として親しまれている帝釈天題経寺や参道のまち並み、矢切の渡しのほか、草団子・煎餅・川魚料理など、
江戸の昔から続く名物も行楽地としての魅力を際立たせています。

また、柴又の鎮守八幡神社、古刹真勝院、帝釈天題経寺を支えてきた旧家の佇まいなども、
このまちの歴史を紐解いていくうえで大切な要素となっています。

                    (葛飾郷土と天文博物館、探検団としてその後の調査に当たる)

 


柴又駅前、寅さんの笑顔とサクラの見送り


寅さんサミットと言うことで出かけました。

 


参道とバックの二天門


二天門


帝釈読経寺寺に参拝の列


帝釈天鐘楼


帝釈天境内

 

 遅ればせの仁義、失礼さんでござんす。

わたくし、生まれも育ちも東京葛飾柴又です。
渡世上故あって、親、一家持ちません。
カケダシの身もちまして姓名の儀、一々高声に発します仁義失礼さんです。

帝釈天で産湯を使い、姓は車、名は寅次郎。
人呼んでフーテンの寅と発します。

 

                       (次回寅さんサミット)

コメント欄は開いてます。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜日は囲碁で遊ぶ | トップ | 寅さんサミットその2 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
momomamaさん (縄文人)
2024-11-12 07:57:11


お早うございます。

  いいかい?はい、並んだ数字がまず一つ。
もののはじまりが一ならば、国のはじまりが大和の国、
島のはじまりが淡路島、・・・・・・・・・。
寅さんが亡くなって何年立つつであろうか!!
名もない柴又が、寅さんのお陰で全国区、こうして今も
『寅さんサミット』としゃれ込んで皆さんが集まる!!
此処商店街は寅さん様様です。
返信する
もちけらさん (縄文人)
2024-11-12 07:50:06


お早うございます。

「月にむら雲、花に風、一寸先の己が運命。わからないところに人生の悲しみが有ります」
フウ天の寅より
返信する
(hirugaoさん (縄文人)
2024-11-12 07:45:31


お早うございます。

「困ったことがあったらな、風に向かって俺の名前を呼べ。」 ...
「寂しさなんてのはなぁ、歩いてるうちに風が吹き飛ばしてくれらぁ。」
渥美清
返信する
ma_kunさん (縄文人)
2024-11-12 07:41:27
お早うございます。

  寅さんは~~「風の吹くまま気の向くまま、好きなところへ旅してんのよ。 ...
宜しく!
返信する
ドンこさん (縄文人)
2024-11-12 07:02:52


お早うございます。

  デ、デ、デ出ましたです。
手前、生国は肥後の荒尾、荒尾と言っても
   ハイ~了解しました、目放浪会・・・・。

手前、生国は、隅田川をさかのぼり、
その先荒川を
  トットとおかけ上る、両神山のふもと
  秩父の山猿でゴザンス
   オヒケイ成すって………。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2024-11-12 05:38:47
柴又帝釈天 いつみても 大勢の人がいて
そんな中から あの 見ていないふりして通り過ぎ、振り返る寅さんが いそうな気がしますね。

いつもタイミングが悪くて 返信時間に間に合っていませんが
楽しく拝見しています。
今日も元気にスタートしましょう・・
返信する
Unknown (もちけら)
2024-11-11 16:51:33
こんにちは!

寅さんサミットなんてあるんですね!
雰囲気があって素敵ですね♪
返信する
行つたことはないのですが・・・ (hirugao)
2024-11-11 14:15:53
まるでドラマの一場面のようですね
人もたくさんでにぎわっていますね
あのお団子やさんはどうなったのでしょうか

寅さんサミットを楽しみに来られた人も多いのですね
返信する
帝釈天 (ma_kun)
2024-11-11 11:42:13
帝釈天、懐かしいです。
千葉の八千代の工場に転勤になって
一番に帝釈天へ行きましたからね。
20年も前の話です。
返信する
Unknown (どんこ)
2024-11-11 11:14:52
寅さん、サミット記事と写真
早速アップしていただき、ありがとさんでござんす。
手前、生国は肥後の荒尾、荒尾と言っても
地図にも載っていないようなちっちゃな小都市でござんす。
有明海で産湯をつかい、姓はなく、名はどんこと申します。
そのうちまたふらりと、「とらや」へおじゃましとうござんす。
返信する
ぶちょうほうさん (縄文人)
2024-11-11 06:59:03


  * 寅さんのご挨拶にや故郷へ
         来てみりゃ何時もの参道歩き(縄)

『寅さんサッミッと』と言うことで、柴又題経寺を覗いてみました。
参道は賑やか、そぞろ歩きの人がたくさんいました。
此処参道は寅さん様様、ありがとさん・・・・・と言ったところで
寅さんの御利益はソオウトウなものでしょう!!
先般はお参りありがとうございました。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2024-11-11 05:48:33


寅さんサミットと言うことでチョイト柴又まで。

この参道を抜けて裏の会場へ顔を出してきました。
やはり柴又に行きましたらこの参道を通なくては、そんな事とて何回も紹介することになります。
 町の姿が、「文化的景観に」・・・・。

* 寅さんと共に歩めば題経寺
         参道そぞろ秋は深まり(縄)
返信する
夏を懐かしむ (ぶちょうほう)
2024-11-10 19:53:01
縄文人様 こんにちは
こちらの記事でたびたび柴又帝釈天界隈をご紹介していただき、旅心を誘って頂いたお陰をもちまして、この夏にこの地を訪問することが出来、長年の念願がかないました。
今回の記事を見て、同じように親近感を持ってそれぞれの画を鑑賞できるのもひとえに縄文人様の”お誘い”のお陰でした。
とても懐かしく感じることが出来ました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-11-10 18:41:43
柴又帝釈天参道を、良い雰囲気です。大勢様が来られて、帝釈天にお参りの方と、寅さん目当ての方とおられる、サミットもなのですね。
返信する

コメントを投稿

紀  東京下町の情景ウオッチ」カテゴリの最新記事