不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

10月11日・奥日光、西の湖、戦場ケ原ハイキング その1 (95)

2005年10月11日 | 紀  旅行、葛ハイ山行
           blogの言葉=秋が遅い?時期が早かったか?

 戦場ケ原の草もみじ見ごろ。
山が、赤・緑・黄色に染った紅葉は見られなかった。

      奥日光・西の湖ハイキング
           【戦場ケ原・小田代原・西の湖・中禅寺湖)】

西の湖は、中禅寺湖の千手ケ原の西側に当たり白根山から派生した、錫ケ岳を源にながれでる柳沢川が運び堆積して出来た堰塞湖です。
又、柳沢川に沿った柳沢林道を詰めていくと、日光五曝といわれる赤岩滝が現れる。機会があれば是非訪ねたいところ。
西の湖の標高は変動が激しく正確な資料はないが戦場ケ原(1400m)と同じくらい。周囲は3kmくらいで、周囲は深い森に包まれた人影も少ない静寂で神秘の湖。
奥日光は紅葉の名所。さまざまな色彩を織りなす山紅葉を愛でに出かけた。

1、日時、10月10日(祝日)AM 5,50分 区役所前
          解散、  PM 6,30分
2,歩行       3、30分
3、コース   赤沼~戦場ケ原~小田代原~西の湖~中禅寺湖~シャトルバス乗車~赤沼
4、リーダー  荒蒔七郎氏   
    サブ  三浦氏、井坂氏、中村氏

概評
 出発点の赤沼駐車場から雨具カッパを着用。戦場ケ原を抜ける林間の散策道は泥んこ道。鹿除け金網門ドアーを抜けると道がよくなった。草紅葉に目をとられて景色にうっとり。
柳沢林道~西の湖付近の紅葉はまだまだ早い。西の湖~千手ケ原付近もいろはもみじが緑色で紅葉全くなし。
全体的に雨の中であったが 広葉樹(ブナ、ナラ、コナラ)カラ松林が見事。
森の美しさを堪能した。
大地、幹、枝、葉が織りなす樹冠の見事さに、川の流れ。ここは、好い。
★★★★☆ 点


1、戦場ケ原付近の森

 
     石楠花橋                     湯滝に続く湯川

 
     笹と唐松、ブナの林              ハイカーの前は鹿害防止の金網回転ドアー

2、戦場ケ原∞小田代原の草もみじi>
雨の合間のクサモミジがきれい。沢山カメラに収めた。

 
 
 
戦場ケ原はビゥテフル、ワンダフル林間のぬかるみを一揆に忘れさせた。
佇めば、クサモミジ雨のなか来てよかったという瞬間。
        ★、クサモミジ白樺一木ひとり占め  (縄文人)

3、幕張峠から弓張峠の間
およそ1時20分の山歩き。急登り、急下りあり。原生林でナメタケノの宝庫。
 
    朽ちた樹にナメコが群れがる                キノコ採り名人キノコを沢山取る

              
      急登、急下がる                         朽ちた木と白樺林

4、柳沢林道をを歩く

 
   柳沢林道を行く                        柳沢川にかかる旧橋
5、からさわ橋付近、昼食場所

 
   からさわ橋                     柳沢川の流れ
 
   からさわ橋=この付近で昼食               白樺の林  

           奥日光・西の湖ハイキング       リンクno(98) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞から
1、村上ファンド、タイガース株で発言
2、郵政関連法案 衆議院を通過
3、パキスタン地震 犠牲者4万人強
今日のメモ
1、雨樋い修理 、梯子借用
2、奥日光写真の整理
3、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月10日・花の命  (94)

2005年10月10日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)
    blogの言葉=花の命は短くて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金木犀

10月10日前後は一年のうちで最も晴れが多い時期。雨は考えられない・・・・。
東京オリンピックの頃そういわれて開会式が設定された。
ここ2~3年はどうであろう?    雨日が多い。

金木犀花言葉

金木犀が好き
あの甘い香りが
あのオレンジ色の小さな花が咲き乱れるのが
あの散っていく時のところが・・・。

小さいとき 友達が言ったトイレの匂い
トイレの匂いより数段よいのに

どうも女性が好む匂いのようだ
もう少し匂いを薄められたら万人向き

             田舎の香水と言われるトイレの匂いだが
             それは、そして、だが・・、しかし、そうだろう。
              趣がある。

                雨で地面に落ちた花びら                       わずかに残る金木犀花

  

       ★ きのうまで匂い漂う金木犀 
                   一夜の雨で地面染め
    (縄文人)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞から
1、
2、
3、
今日のメモ
1、奥日光・千手ケ原・西の湖・戦場ヶ原ハイキング

3、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月9日・龍勢祭り  (93)

2005年10月09日 | 紀  秩父のあっちこっち
       blogの言葉=ロケット発祥の地・農民ロケット





山々に秋風がたち始めて、今年も紅葉の季節がやってきた。
『井上の龍勢はすごくデッツケェツェーツウゾネェカァ』
『阿熊のは、カラ傘30本を付けたツウジャネェカァ』
この秩父地方独特の方言だと読んでくださる方には理解できかねるでしょうが、この時期になると1ケ月位前から話題でにぎわす。
家族、町中、道路、河川敷、じいちゃん、ばあちゃん、父ちゃん、母ちゃん、学校、職場もみな祭り一色。
町に鎮座する吉田椋神社は秩父の古社の一つで『秋の例大祭』である。

この秋祭りは10月第一日曜日に『龍勢』と呼ぶ珍しい祭りです。
矢柄という太い竹に、松で造った火薬筒を縛り付け、櫓に掛けて点火すると竜のように噴射式となって天高く2~300M上空に舞い上がる。とにかく山村味豊かな農民の伝承芸術文化だ。
                                  
さて、祭りの前になると各(耕地)では松材をえぐり抜いて箍(タガ)を掛けて火薬筒に火薬を詰める。掛け声勇ましく火薬を叩き込むのであるが硬く詰めればつめるほど性能のよい農民ロケットが出来るとのこと。出来上っつた筒に、技術に詳しい棟梁が筒の中心部に導火線の差し込む穴を開ける。この技術は非常に難しいもので太く開けたり曲がったりすると龍勢(ロケット)の生命にかかわる。天高く上がらない。

最近宇宙ロケットが種子島で発射される様子をテレビで見ているのでおよそ見当が付くことでしょう。

いよいよ祭り当日になると、待ちかねたように耕地の若衆は鉢巻にそろいの印半天で青竹の矢柄(5~6間の長さ)を担いでワッショイ、ワショイと町中、道路を練り歩き打ち上げ場所である椋神社境内に担ぎ込む。もうそのときは御神酒が入っているから大変なにぎわい。晴れ着の娘さんの中に飛び込んだり、警戒中のおまわりさんの中にわざと突入する。もちろん無罪放免。

やがて、打ち上げ櫓にかけられた龍勢は点火され火薬の燃える勢いとともに白煙一杯を出して秋空のもと天高く舞い上がる。
櫓から離れず炸裂するもの、煙のみで終わるもの、から傘、落下傘が上空の最高点に上りつめた時、パット開くものさまざまである。

耕地()から奉納された龍勢はおよそ30~40本。
全国にも例のない無形文化財。
ふるさと龍勢祭りの快晴と無事を『柴又帝釈天』に祈願した。
                          
写真・吉田観光協会より借用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞から

1、パキスタン地震、死者3万人の恐れ。各国に支援要請
  各地で大きな災害がやたら起きる。明日はわが身、普段の備え。
2、エベレスト3,7M低かった。ひょうこう8844,43m. 
3,少子化対策官邸主導。審議会設置。
今日のメモ
1、yasuko,万歩ク・山梨塩山へ、中止
2、江戸川区民祭り、雨で参加中止
3、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日・ 高圧線と鉄塔  (92)

2005年10月08日 | 総  日々是好日&出来事
          blogの言葉=どこから来てどこに行くのだろう

我が家の付近には何本かの鉄塔がある。
高圧線も庭の上空を通っている。

          高圧線に付けられた錘=黄色内

高圧線をよくみると線に錘が付いている。
しばらくの間不思議にしていたが、東電の係りの人が見回りに来たので尋ねた。

『アレは、安定おもりです。強風のとき、揺れて線が接触したり、線どうしが近ずくと高圧のためおもわぬ障害が出ます。おもりがあると揺れが少なくなり安定するのです。まぁ簡単に言えば漏電よけですか』と教えてくれた。

何の気なしに見ていたが、思わぬところに知恵が隠されているものと感心した。
そういえば、湿気があるとビリビリと音がしたり、風が吹くと異音が聞こえ揺れが激しい。この錘は、ほぼ鉄塔と鉄塔の中間点にぶら下がっている。

又、『カラスが、鉄塔に“針金の衣文賭け”で巣を作るんです。これは厄介で困りものです』と付け加えて教えてくれた。


          大きな鉄塔の後方にさらに3本見える

以前は線下は規制が厳しく建築禁止区域であった。
最近は、規制緩和で線下にも家並みが出来るようになった。

送電線物語
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/3507/prokannketu2.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新聞から
1、偽国勢調査員続、調査票わざわざ持参
2、高速道、連続発砲事件、エアガンに殺傷能力
3、川崎市道に、オオサンショウウオ
今日のメモ
1、
2、
3、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日・家庭菜園の貯水方法あれこれ (91)

2005年10月07日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府
         blogの言葉=水は生き物の原点。天水の有効利用

 「アァ・・・・・・暑いなぁ!!」そう思うと人間は水を飲む。
野菜は暑いといっても手足があるわけでなく自から散水するわけにはいかない。
乾燥が激しく水分がなくなると野菜は育たなくなり枯死する。
『野菜は人の足音を聞いて育つ』・・・と言う。
畑に何回も足を運ぶこと。
野菜がどのような生育状況にあるかをつぶさに感知する。
それに見合った手入れをこまめにやる。     と言うことだろう。

               

休憩所(掘立て小屋)の屋根に降る雨を樋いで導き貯水する。
廃物になった、ステンレス製の湯船を利用した。

               

”ごみ入れポリバケツ”を、利用した。

皆さん貯水には頭を痛めている。

以前、素手で6Mの鉄管1本で井戸掘り(8・27、平成の井戸掘り名人)、を記事にした。しかし、ここは台地で地下水が高く6mの鉄管では簡単にほれない。
この地は500年ほど前、2回にわたり国府台合戦のあった舞台地。国府台城跡で見晴らしがよく高台で地下水に到達するのは至難の業。
皆さん天水に頼るのみで、それぞれ工夫している。

農業には水はなくてはならないものであった。
六郷用水、野火止用水、葛西用水などは田畑に水を引くために掘られた水路でその跡が緑道になったり、公園に変わって今でもその面影が残っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★世間の動き
1、阪神高速発砲事件・犯行車?所有の男逮捕
2、北海道根室沖サンマ船衝突、衝突船 香港入稿 イスラエル側、本格捜査  
3、

★今日のメモ
1、
2、
3、

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日・ ヤーコン芋   ( 90 )

2005年10月06日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府
         blogの言葉=ヤーコンは南米アンデス原産で
                           成長すこぶる旺盛     


            やーこん芋

ことし初めてヤーコン芋を栽培した。
下の写真が菜園で成長しているヤーコン。背丈は1、5~2mくらいまで成長して何本も栽培すると茎、葉っぱが大きいので人間がすっぽり隠れてしまう。
日本で栽培されるようになったのは、およそ20年くらい前から。最近の研究によりさまざまの生活習慣病に効果ありということから各地で栽培されるようになった。

             試験的に2株植えた

料理方法は、サラダ、酢の物、キンピラ、ヤーコンジュース、ヤーコン茶など広く使われるようになった、と仲間が教えてくれた。
昨年食べたことがありますが、レンコンに甘みをつけたと思えばイメージがわいてくるでしょう。
そろそろ収穫の時期。菜園仲間に沢山栽培している方がおるので掘る時期を聞いてみよう。

年寄りから一言 (ヤーコン栽培の先輩)
  食べてみるとサッパリやー。サクサクしてるでねえかぁ・・。
今や、ヤーコンはスゲー人気だべ。
お茶だべぇ、ヤーコンジュースもあるだべよぅ。
今の若わけえもんは、なんでも健康にいいからチュウて、健康ヤーコン茶、健康ヤーコンジュースなんちゅう名まえ付けちゃって。・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK放送80周年記念ドラマ
◎ハルとナツ(届かなかった手紙)全5回を見終って
神戸からブラジルに家族で渡るハルとナツ。
ナツはトラホームの疾病により日本に止まることになる。妹一人が日本に・・・と聞いただけで身震いする。みな船でブラジルに旅立つその瞬間肉が引き裂かれるように姉妹は手と手を結んでいるが無常にも引き裂かれる。泣かされた。
最終回、
ハルとナツは70年間の思いを箱根の宿で、届かなかった手紙を基に話し合う。
わだかまりが解けた姉妹は固く手を握り合い強く抱きしめる。
別れ別れになった二人は、ブラジルで暮らすことになる。
自分の人生にスライドしながら久しぶりにドラマらしい橋田ドラマを見た。
今日のメモ
1、IT支援センター
        画像の保存について
2、碁木会
3、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 10月5日 ・  あの人の一言  (89)

2005年10月05日 | 総  日々是好日&出来事
          blogの言葉=時の一言、どう受け止めますか?

小泉チルドレンのあの○○○○26歳議員?
ひとこと、料亭、議員の支給金額を言ったらマスコミの総攻撃、自民幹部からきついお灸をすえられて・・・・黙。
アリの行列のようなマスコミ陣が付いて歩く。坊ちゃん議員、そんなにいじめないでと言いたくなるような・・・・。
赤じゅうたんを踏む人の一言は重い。

時の言葉
              

◆ 宇宙飛行士・野口さん首相を表敬訪問
    首相は、青い訓練服で訪れた6人に対して「クールビズ(夏の軽装化運動)じゃないね。クルー(乗組員)ビズだね」
       ※ 小泉劇場やっぱりウマ~イ

◆ 阪神電鉄株38%を取得(村上ファンド)
    「保有資産に比べ、株価が低い銘柄への一環。株主価値向上へ全面的サポートしたい」
      ※ 電鉄会社幹部青息吐息、コメントなし
           資料映像

◆ 堀江氏ー武部自民党幹事長と会談
     『資産運用に貢献したい。新人議員の資金協力など党がやっていくわけだが、資金の効率的運用がいっそう大事になってくる」
       ※ ホリエモン自民党??利殖

◆ 高校生ドラフト会議大失態
     交渉権獲得球団を誤るハプニングが続出した。
   ①中村GM 
    「堀内さんも何も言わなかったし、僕のほうかな・・・と。勘違いだが、ややこしいな・・」
   ②堀内監督
    「中村GMがガッツポーズしているんだから、外れたんだな・・・と、俺のほうに『交渉権確定』って書いてあるけど・・・。初めてのことだからわからないよなぁ」
                      

   ③王監督
     「この方を、のどから手が出るほど欲しい選手だったので錯覚した」
   ④ヒルマン監督
     「何か書いてあれば当りだっていわれたんだけど・・・」
     王監督が喜んでいたので外れたかなと・・・・。
        ※ 二度同じことが繰り返されるには、仕法、手続きの甘さ。

社会の動き
1、告期の儀、紀の宮11月15日黒田さんと挙式 
2、読売ジャイアンツに原監督再び
3、村上ハァンド、電鉄の物申す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
1、家庭菜園
    AM,春菊の植え替え及び採取⇔雨のため移植最適
2、
3、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月4日・ニート・フリーターの白鷺  (88)

2005年10月04日 | 総  日々是好日&出来事
     blogの言葉=白鷺ニート? つり人から餌を貰う


           
           釣り人からの餌を待つ白サギ2羽  (水元公園にて)

「この白サギ剥製ですか?」・・・と、釣り人に尋ねた。
「イヤ・・・。生きていますや。釣った餌を待ってるとこやがネェ・・・」

近くに寄ってもぜんぜん逃げる気配はない。

ごらんのとうり池周辺は、釣り人のオンパレード。
晴れた日は6時頃から釣り糸をたらし夕方暗くなるまでがんばる。
これだけの釣り人がいれば食べる魚は不自由しない。
この釣堀はフナがつれる。

土、日になると周辺をぐるりと囲むようにおよそ150人ぐらいが群がる。
料金は要らない。
絶好の釣り場!!!
下の写真は自らえさを求めて“働くシラサギ”です。
           
            自ら餌を捕る白サギ

何かこの2羽の動きが若者人間社会を垣間見たような気がした。
ニート族、若者自立塾(厚生労働事業で本格始動)、若者支援勉強会、立ちすくみ型、つまづき型。
マスメディアが作り上げた言葉である。
職に就いていない、学校にも属していない、就労に向けた具体的な動きを示さない若者のことを指している。
白サギが働きもしないで餌にありつけるなんて、ニートそれとも、ものぐさ。
ニートは68万人で社会問題化。

ところであなたは?
24時間、365日開放中。
「黙れ、ものを言うな」・・・・・・・ハ~ィ




今日のメモ
1、「ハルとナツ』第2話 感想
   ・期待はずれでした。色彩感覚(紅葉、夕焼け、バックの自然・・・)の色が強すぎた?赤系統
   ・セットのバランス感覚?
   ・ハルとナツの熱演!!、
3、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月3日・NHK/ スペシャル・ドラマ 「ハルとナツ」  (87)

2005年10月03日 | 総  日々是好日&出来事
  急報・号外

BLOGの言葉=最近にない感動のドラマ。
         家族・兄弟姉妹のこれほどまでの絆の強さ。
           貧しさ、戦争の悲劇・・・・・・・・。
            引き裂かれ別れ別れになった姉妹の悲劇。
              タオルを横に置き涙をぬぐいながら見た。




橋田壽賀子ドラマ・放送80周年記念
  NHK総合
2005年10月2日~5夜連続放送 午後9時から  
    【 ハルとナツ 】・・・・・・・・・・・・届かなかった手紙

   ★ 森光子、野際陽子ら出演。子役のハルとナツの演技が光る。

  NHKインターネット検索で、予習をしてからドラマを見るとより以上に力が入る。



作者の言葉・・・・橋田壽賀子

このドラマは「戦争の悲劇」と「家族の絆」です。
ブラジルに行った姉と日本に残った妹を対比しながら、人々がいかに戦争に翻弄されてきたか、そしてその苦労と悲しみの上に今の日本や私たちの暮らしがあるかを描いた。

橋田壽賀子ドラはどの作品もすばらしいです。「おしん」に次ぐ傑作ドラマ、間違いない。
ぜひ今晩9時からお見逃しなく!!
お断り、
NHKの回し者ではありません。昨晩の場面があまりにも感動し、久しぶりの涙の連続でした。そんなことから記事を差し替えて急報としました。


今日のメモ
1、都公園モニター 
      10・19  水元
2、
3、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月2日・細田神社例大祭演芸会 (86)

2005年10月02日 |  紀  イベント・催行
         blogの言葉=素人の踊り歌は、あったかみがあるワイ・・
        
                
                       入り口には露天も出て賑った 

昨晩、細田神社で氏子会主催の『奉納演芸大会』が行われた。
会場には特設の桟敷を設けて沢山のテントやチョウチンを掲げて境内にあふれんばかりのお客さんで賑った。

 
   会場は沢山の見物客                  皆さんしなやかに踊る 

暗くなった夕方6,30分に始まり踊り、歌謡曲、ゲスト出演、楽器演奏などおよそ3時間を楽しみ9,30分に演芸大会を終了した。
その後、空クジナシのお米、しょうゆなどの景品で抽選会が行われ最後まで賑った。

 
         衣装も新調して・・・            社務所では墨絵、書道の展示

福引大会では、選外でゴミ袋を頂きました。

このような演芸大会もプロと全く趣が違い、裏方の勘違いでくたびれるほどの間合い、マイクの調整、突然の会場内の電気切れ、抱えきれないほどの花束、お客さんただ一人のペンライト、酔い客の突然の大声、司会者の前後の取り違えなどなどドレをとっても新鮮さが面白い、ローカル色、悪のなさ、一生懸命の手作りがホットで温かみがあるのでしょう。

お客さんも福引を楽しみに最後まで堪能して家路に着いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ
1、家庭菜園
     ・ナス株の最終撤去
     ・サツマイモ堀、今年は何でこんなに不作か?
      せいぜい1株に芋が最低でも3本は付いていた。それが3株掘って2つこぶし大の芋。
      イヤ・・参った。
2、
3、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする