日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

(104) 野菜を採る   

2005年10月20日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府
        blogの言葉=野菜は若くても、‘旬’が食べごろ

昨日、台風で雨模様でしたが午後から薄日が差した。
1週間前に高菜、春菊を植え替えたし、大根も採らなくては・・・と、出かけた。
考えることは皆さん同じ、一寸の晴れ間を利用して、野菜の移植、草取り、間引きと手入れに余念がなかった。
時々しか見かけない奥さんたちも現れた。
          
          牛蒡、ネギ、赤大根、ホウレンソウ、宮重大根

野菜の種類をいろいろ取り混ぜて採ってきた。
洗って、カゴに載せるまでが私の仕事。
畑で採ったときは泥が付いていて見栄えはしないが、持ち帰り水道で洗うと『新鮮野菜一丁出来上がり。サア^~いかようにも料理してください。といいたいところ。
後は、家内に任せる。
どんな料理が食卓にのぼるやら。
アッ、そうそう、今日はサンマが安いからと言っていた。オロシ大根にサンマ。
メニュー・予定は未定、確定にあらず。

畑で大根を採って自転車の荷台に載せていたMさんが
『サンマが安いときは、大根の出来が悪いです』と言っていた。
ほんとかしら・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新聞から
1、昨晩の地震、茨城で震度5・PC操作中,かなりの揺れ
2、議員年金廃止の方向  自公、民主に歩み寄り
3、フセイン元大統領の初公判始まる。無罪主張
今日のメモ
1、都下水道モニター 中野水処理センター行き
2、
3、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする