日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

10月4日・ニート・フリーターの白鷺  (88)

2005年10月04日 | 総  日々是好日&出来事
     blogの言葉=白鷺ニート? つり人から餌を貰う


           
           釣り人からの餌を待つ白サギ2羽  (水元公園にて)

「この白サギ剥製ですか?」・・・と、釣り人に尋ねた。
「イヤ・・・。生きていますや。釣った餌を待ってるとこやがネェ・・・」

近くに寄ってもぜんぜん逃げる気配はない。

ごらんのとうり池周辺は、釣り人のオンパレード。
晴れた日は6時頃から釣り糸をたらし夕方暗くなるまでがんばる。
これだけの釣り人がいれば食べる魚は不自由しない。
この釣堀はフナがつれる。

土、日になると周辺をぐるりと囲むようにおよそ150人ぐらいが群がる。
料金は要らない。
絶好の釣り場!!!
下の写真は自らえさを求めて“働くシラサギ”です。
           
            自ら餌を捕る白サギ

何かこの2羽の動きが若者人間社会を垣間見たような気がした。
ニート族、若者自立塾(厚生労働事業で本格始動)、若者支援勉強会、立ちすくみ型、つまづき型。
マスメディアが作り上げた言葉である。
職に就いていない、学校にも属していない、就労に向けた具体的な動きを示さない若者のことを指している。
白サギが働きもしないで餌にありつけるなんて、ニートそれとも、ものぐさ。
ニートは68万人で社会問題化。

ところであなたは?
24時間、365日開放中。
「黙れ、ものを言うな」・・・・・・・ハ~ィ




今日のメモ
1、「ハルとナツ』第2話 感想
   ・期待はずれでした。色彩感覚(紅葉、夕焼け、バックの自然・・・)の色が強すぎた?赤系統
   ・セットのバランス感覚?
   ・ハルとナツの熱演!!、
3、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする