夏休み満喫、楽しそう
奥利根≪上の原・入会の森≫の帰り水上にて遊ぶ
クリック
諏訪峡は、小日向川合流落合により始まり、下流銚子橋の間で、
上流部は川床を激しく激流となって流れ川床を大きく浸食し
「龍ヶ瀬」の奇観無数や甌穴「」(カメ穴ともいう)などが形成されて、
下流部は、ゆったりとした流れに変わり「瀞」となっている。
ここ激流が腕の見せ所!!石に引っかかると6人全員が指導者の合図で
上下運動をして乗り切る。安定感と重心を計るのであろう。
皆さん前を向いている、オールも肩に。急流を終えた安堵、流れに沿って下流に下る。
石の穴は≪甌穴≫?
ユッタリ流れる瀞です。オールの力が必要です。
乗り終えて川の中に飛び込むものもおります。
おまけ
ラフテングボートとは
とても面白そうなので公園の高台で眺めていました。夏休み真っ最中の高校生であろうか?
利根川を相手に急流に立ち向かう姿が若者らしく頼もしく見えました。感動を満喫!!
6人1組となってチームワークと水遊び、野外訓練。
水遊びの中では、思わぬ悲劇も潜んでいます。
昨日(8月17日)に天竜川で水の事故が発生しました。
天竜川転覆事故、2人死亡…2歳児含む3人不明 (読売新聞)00時51分