日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

小金井用水と江戸の歴史を探る  その2

2017年06月15日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

小金井・遊歩道北2号(記録)

住宅街のなかを走る、はけの高台を行く

 

商店が軒を連ねる駅前通りから、小金井街道を抜けて北へ歩く。
仙川に沿って進むと、前方右手にある大木が目をとらえた。

ヒヨドリの鳴き声を耳にしながら歩み寄ると、住宅地のただ中に細い道が通じていた。
「遊歩道北2号線」と書かれた標識がある。

狭い道を歩いていくと、やがて前方が開けた。
チョイと高台に上がると大きなビニールハウスが2つ、そこでは農家のおじさんが農作業に勤しんでいた。

クリック拡大

右手に団地、左手に戸建て住宅が連なる道は高台になっていて、眼下が見下ろせる。
なんとも不思議な地形だ
。むかしのはけの名残であろう。

武蔵野には、はけが多かった。
はけの下筋には、水が流れあちこちに湧水群が見られた。

現在も立派に残ろ”国分寺はけ線は野川の源流として、
湧水がこんこんと湧き出ている。

クリック拡大
小金井市、案内マップ。


小径に遊歩道の標識


アジサイを中心とした散歩コースです。


酢路とこの看板があるだけでそれらしきものは三輪田らかった。


バリバリ、バリバリという音、ホッパーが家の解体をしていた。


小金井市は桜が、シンボル。(小金井さくら堤etc

 

チョイと路地を進むとビニールハウスの農地があり、これが遊歩道と
言うようなところも見受けられた。

まだまだ武蔵野の面影を残す、玉川上水を中心とした遊歩道が沢山あるのでしょう。
 アジサイを中心とした、裏道・小径でした。

  

デジブック 『小金井・遊歩道北2号』

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小金井用水と江戸の歴史を探る  その1

2017年06月14日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

山王窪の築樋

 

築樋(つきとい)とは、
江戸時代に行われた水路を交差させるための工法です。

仙川と小金井用水がここで立体交差している。

 


山王窪の築樋現場地図

 

史跡を表す看板


この下を仙川が通っていた


小金井用水路跡

 

 


小金井用水路は空水路です。



小金井用水に面した通りはアジサイ通りともいわれる。

 

小金井団地東端、稲穂神社付近に「築樋(つきどい)」と呼ばれる。
江戸時代に作られた水路同士の立体交差箇所があり、昭和初期のある期間、小金井用水(砂川用水〜深大寺用水の分水路)から仙川へ水を一定量落としていた。これは、当時「死の水」と称されるほど劣悪となっていた仙川の水質を少しでも緩和するためだったといわれる。小金井用水も水は流れていないが、築樋の立体交差は見ることができ、説明板も立てられている。

 


 3億円事件第4の現場は山王窪の築樋の近く   !!

 


3億円事件の第4の現場・山王窪から眺めた団地。

 

*この記事を取り上げた事由

国分寺に住んでいたことは既に述べた。

3億円事件が発生した場所は府中刑務所近く小金井街道で、
第2、第3の現場もこの近辺で住居の目と鼻の先でした。


しかし、第4の現場が団地内の駐車場と言うことだけは、承知していたが、
どこであるか皆目見当がつかなかった。

史跡見学のすぐ近くということでびっくりした。
事件は、1968年12月10日に発生、第4現場を発見したときは翌年で、
初動捜査の遅れをとった言われている。

山王窪を検索する中、偶然知り得てUPした。

 コメント欄は閉めています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のビール漬け

2017年06月13日 | 社  食   物

ビールが浸み込んでとても美味しい!!
(再度の挑戦)

 

 Y婦が、万歩クラブの友達から教示されてきた。

たまたま、今年は春大根を作り、畑にごろごろしていた。

そんなこんなで、大根とビールに挑戦した。

いやいやいや!バッチリgood、驚きのうまさにビックリこん。


これは上等の部類で!
花が咲いたのもありました。若干硬かった。


大根が5本ほどあったので、樽一杯です。


これがわが縄文人の朝食です。
激辛のしゃけ(塩が吹き出しています)&大根漬け。


これがビール漬けの大根です。
1回目は、どうだろう?中々いける!旨い!
再度挑戦、美味しいことこの上なし、上品の味でした。

 

大根のビール漬けレシピー

 

 漬け方簡単で、コリャ美味い!!是非お勧めです。

コメント欄はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京たてもの園

2017年06月12日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

天明家(農家)

 

江戸時代、鵜ノ木(現在の大田区内)で、年寄役を務めていた旧家です。

正面に千鳥破風を持つ

主屋・長屋門・枯山水庭園などの高い格式がうかがえた。

*小金井市指定有形文化財

 


長屋門

 

 


千鳥破風
屋根の斜面に設けた小さな三角形の破風。
狐格子(きつねごうし)をはめ込み、装飾や通気用に用いる。

 


中は劣化激しく見学休止でした。


裏の畑にそばが撒いてありました。


氏神様か?

 *小金井市指定有形文化財、
そして枯山水の庭を配しているために、屋敷がとても広大でした

 

デジブック
『江戸東京たてもの園』

コメント欄はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京中央線・武蔵小金井駅→開かずの踏切

2017年06月10日 | 紀  フジの会 ・ 葛ハイ

中央線の高架(立体交差)で便利になり駅が変貌
(開かずの踏切レポートです)

 

 

 

”フジノ会”は、武蔵小金井駅周辺の
街歩きに出かけた。


玉川上水路を渡り、小金井公園の「江戸東京たてもの園」見学が目的でした。

ウオーキング出発前の
時間前を利用して、駅周辺の変貌ぶりをウオッチング。


所帯を持った若き頃、国分
寺市に居を構え、
中央線には朝夕大変お世話になり、都心へ通った。

 

その1・2010年11月に中央線の高架化が完成(三鷹~立川間)。


 


武蔵小金井駅改札口。


黄色い←付近に有名な、開かずの踏切がありました。
踏切が長い距離で、お年寄りたちは、踏切の中に閉じ込められた事が、
何回もあり東京でも有名な開かないことで有名でした。


今では広い空間のガード下となり、便利になりました。


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

その2、昔の武蔵小金井駅 

 


武蔵小金井駅南口《2006年6月17日撮影》


小金井街道と中央線がドッキング,


 
 LOVE 東京 / 2008年o3月07日

武蔵小金井駅に隣接した小金井街道の踏み切りは
「開かずの踏切」として有名だった。写真からもわかるけど駅から本当に近い。
電車は減速しているし、なんせ中央線だから、これは開かなかっただろうと推察できる。

高架工事も急ピッチで。まもなく完全高架化されるのだろう。
「踏切待ち」で失われていた経済効果を考えると、はやい高架完成が望まれるところです。

 ( ↑ 2枚の写真は、JRからお借りしました2008,3,7)

立体交差の工事方法

 

                      


工事前    工事中     完成

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥戸ばら園

2017年06月10日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

屋根より高くなる成長中皇帝ダリヤ

 

薔薇園の奥に、皇帝ダリアがありました。

建前のような角材をニョッキリと立て、用意万端、高さはお任せ!!

ただいま養分を十二分に吸収して、育成中!


奥戸ばら園

  


名残の薔薇がありました。


高く、より高く成長中


根元部分


角材を四隅に立ててバッチリ防御。

 

コメ欄は閉めています。
本日、武蔵小金井方面を徘徊中!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の花は、時既に遅し

2017年06月07日 | 自然  環境・自然・四季

宇宙で咲いた薔薇・バラ

 

 薔薇の見ごろは、5月中頃であろうか!?

時すでに遅し、作業員が咲き終えた枝の剪定作業で

次に咲かすために働いていた。

 
区役所職員が、次へ咲かすための、剪定作業中でした。

 

 

無重力の宇宙で咲いた薔薇を発見

 


 ↑ 二枚。
オーバーナイトセンセイション
宇宙飛行士・向井千秋さんと宇宙で咲いた薔薇

 

思わぬ発見に満足して、薔薇園を後にした。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉かなえ通り,フリーマッケット,番外編

2017年06月07日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

新四国南葛八八ヶ所
≪葛飾・江戸川・足立・江東≫

 

鎌倉かなえ通り,
フリーマッケットの中に、見出しのブースがありました。

南葛霊場は、1919年から25年間かけて、東京都葛飾区を中心に江戸川、足立、江東区の4区内に地域内の安泰を願って整備される。

88ヶ所の霊場はすべて地蔵堂で、寺の境内や、街角に建立、堂の中には高さ25cm程度の座像や立像の木彫仏が安置されています。

シルバーの職を辞したら、この88ヶ所霊場をゆったりと歩いてみたいと思います。

東京都葛飾区・自営業 田辺恵司さんは、
くまなく歩き詳細な地図をも作成された方でフリーマーでお会いしました。


田辺さんが作成された霊場地図


読売新聞に掲載される。


四国新聞に掲載される。


御朱印・納経帖

今その準備段階で如何なりますか、またご報告いたします。
Y婦は、昨年四国88ヶ所を満願しているので、強い見方が手じかにおります。

コメ欄は閉めています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月野菜の状況

2017年06月06日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

庭の野菜 & 畑のジャガイモ掘り

 

ナス、インゲンは毎日足を運ばないと直ぐに肥大する。

そんなことで花壇の隅に植えて、早く大きくなあれ…と見守っています。 


実がなり始めました。


項羽事業者が残した、小石が混じっている土壌です。

 

小さい茄子3つと、インゲン一握り収穫した。
まだ幼茎なので、茎や株を肥大させてからと思い
小さくて可哀そうでしたが、もぎ取った。

* 朝の膳 茄子にいんげん 大はしゃぎ 〈縄〉

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2回目のジャガイモ掘り(インカのメザメ)

 


黄色丸は、インカのメザメ。葉っぱが枯れ落ち成長力無し。
その右は男爵です。まだ成長力旺盛です。(6/1現在)


ご覧の様にインカのメザメは小粒です。

 

結果報告
    ネギの試し植え 

 結論から申し上げると失敗でした。
ネギ坊主を切り取って、植えましたが、そこからネギ坊主が
又再生しました。(画像忘れた)
これからどうなりますか、見守ります。
新しい柔らかなネギは、見込なさそうです!!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活け花

2017年06月04日 | 自然  活   花

 宮崎蕗苳先生

 

 

 

前回は
用事があり休んだため、今週は何が何でもと・・・・、言いながら出かけた。

帰宅後、夕餉の膳で、
「今日は大先生(宮崎蕗苳)に、活け方で一緒にし、教えてもらい、
会話しながら活けたので大満足・・・・・と。

宮崎蕗苳さんは大正14年9月6日〈92才〉に宮崎龍介と
柳原白蓮の長女として生まれました。

宮崎蕗苳さんは華道家でもあり、
奈良/山村御流 - 東京精華会に所属されている。


 

2014年にはNHKドラマの「花子とアン」に
登場する
葉山蓮子のモデルが柳原白蓮であり、視聴者を多く集めた。


蕗苳さんは、母である柳原白蓮に関して、放映中・インタビューに多方面から係わっていた。
高齢に成られました。

 

コメント欄は閉めています。
お越しくださって有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする