日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

総裁選候補者

2021年09月22日 | 総  未分類

自由民主党総裁選挙 ➡ 衆議院選挙 ➡ 日本国総裁(自民が勝利)

 

 

 

テレビをはじめとメデアは、自由民主党総裁選挙で花盛りです。

令和3年9月17日告示・29日開票。

下馬評においては、河野太郎候補の人気が一歩リードと、世の報道ですが、

日本は議院内閣制なので結果を待つのみです。

今回の選挙は、それぞれの候補に派閥の首領が付き票の行くへも混とんとしています。

 

 

 

 

  自由民主党総裁選挙は一般国民に選挙権は無し、結果待ちというところです。

そうは言って、次期衆議院選挙で自民党が勝利すれば、政権を担いその結果、総裁の施政が我が

国民に降りかかってくる。


日本記者クラブで行われた討論会も見て、それぞれ候補の施政方針要旨も新聞で見聞した。

日本は議院内閣制にて総裁を選出、アメリカはご覧のとうり大統領を直接投票選出、

どちらが良い悪いは別にして29日の結果をまとう。

ただ単に表紙を取り換えるのでなく、自民党の中味を取り換えて、

民意をくみ上げた政策の実現、寄り添う政治を行ってもらいたい。

 

 

 

我が心情を5・7・5(川柳)

 

▼ 菅さんが「俺は出ない 」で 天変地異 (縄)
「俺は出ない!」誰が予想したろう。側近の政治記者も
お慌て、TV新聞は、蜂の巣をつついた様なあわただしかった。


・・・◎・・・◎・・・

 

 ▲ 総裁選 わが身に欲しい  投票権 (縄)
とは言っても、日本の制度では難しい!政権がねじれ現象だと、
政権は、立どころに活き詰まる・・・。議員内閣制度

 

   ▲ 総裁選 野党の影や 身が細り  (縄)

あまりにも連日連夜、総裁選の話で持ち切り、今までと違い
候補が4人、それにほぼ派閥単位で立候補。だが票の行くへは混とんとして。
そんなこととて野党のニュースがすっかり影を潜め自民党が大道を往く。


                              

 

 

コメ欄は閉めっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずひき草・五行歌

2021年09月21日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

「みずひき草」が庭の片隅・・・に

 

 

 

 

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏目漱石「草枕」と新聞記事「演劇と農」を読み終えて

2021年09月20日 | 総  未分類

住みにくさがこうじると、安い所へ引き越したくなる。
どこへ越しても住みにくいとさとった時、詩が生れ、
芸術が育み、が出来る
(草枕)
👆
👇

「日本人とは」
山村から問い30年 鈴木忠志の「演劇と農」日経・9/18日掲載

 

日本人とは何か。そんな問いに向き合う演劇が富山県の山村で続けられて、30年がたった。

午前は農作業、午後には演劇。82歳の演出家、鈴木忠志が利賀(南砺市)で生みだした「演劇の国」は、社会のあり方を見直す場として存在感を増している。

「日本がお亡くなりに」

鈴木忠志構成・演出の「世界の果てから今日は」で、ひときわ印象に残るせりふは、なんとも奇妙だ。

『国が死ぬ?』

 


黄色い枠内を拡大



黄色の枠内を拡大

 

新聞記事を読んでいて
ふと高校時代習った「草枕」が頭をよぎった。

 

夏目漱石「草 枕」冒頭部分の原文

 

 山路やまみちを登りながら、こう考えた。
 に働けばかどが立つ。じょうさおさせば流される。意地をとおせば窮屈きゅうくつだ。とかくに人の世は住みにくい。

 住みにくさがこうじると、安い所へ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいとさとった時、詩が生れて、が出来る。

 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りょうどなりにちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
 越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容くつろげて、つかの命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。

ここに詩人という天職が出来て、ここに画家という使命がくだる。あらゆる芸術の士は人の世を長閑のどかにし、人の心を豊かにするがゆえたっとい。

 住みにくき世から、住みにくきわずらいを引き抜いて、ありがたい世界をまのあたりに写すのが詩である、である。あるは音楽と彫刻である。こまかにえば写さないでもよい。ただまのあたりに見れば、そこに詩も生き、歌もく。

着想を紙に落さぬとも※(「王+膠のつくり」、第3水準1-88-22)きゅうそうおん胸裏きょうりおこる。丹青たんせい画架がかに向って塗抹とまつせんでも五彩ごさい絢爛けんらんおのずから心眼しんがんに映る。ただおのが住む世を、かくかんじ得て、霊台方寸れいだいほうすんのカメラに澆季溷濁ぎょうきこんだくの俗界を清くうららかに収めればる。

以下略・・・。

 

私の感想

住みにくさが高じると、安いところへ引き越したくなる。どこへ越しても住みにくいと
悟ったとき、詩が生れて、絵ができる。

人の世を作ったのは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三件両隣のわれらと同じ人間である。

ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。
この部分が私の心をひきつけ新聞記事とコラボレイションして「演劇と農」に
ほれ込んだセンテンスの部分である。


SCOT劇団30名は、自分たちの生産したカボチャを観客に配ったとのこと。

して、この劇団の最も興味を引いたのは、「体を鍛える農耕は芸術集団の技術力、持続力を高める。
劇団員が3食を作ることで、初期うざい日が節約できる。自給自足は精神力を鍛える。

人に頼ろう、人からお金を得ようそんなちゃちの問題でなく玉の汗から芸術をつかみ取ろう、生み出そうに気持ちがすばらしい。

観劇料は「御随意に」と、寄付を募るのだと言う。ウソのようなホントの話、芸術とは格もありなむ、
芸術の原点を見たように気がいたしました。

SCOT劇団、演出家・鈴木忠志氏とは考えに
開きがあるかもしれない、しかし私の心を揺り動かしたのは確かである。

「草枕」の生まれ来る芸術論、現実に富山の山奥で綿々と続く劇団両者の立つ位置、
発生的要因に差異があるかもしれない。

だが、芸術の生まれ来る必然的な要素、それを自らの力で自然(農業)と格闘しながら、生み出して育てる、なかなか難しい。

この演劇集団を知ったとき、
身体がピクリと傾いた。

SCOT劇団ガンバレ!

 

富山・辺境地「利賀」

 

長いです!「芸術論」です。
お好きな方はお読みください。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2021年09月19日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

金木犀香りは俺の独り占め

 

 

 

   

 

 

コメント欄は閉めています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾奥戸・宝蔵院・ヒガンバナ

2021年09月17日 | 総  スポーーツ(ラジオ体操を含む)

ヒガンバナの名所・奥戸宝蔵院

 

 

 

▲ 彼岸花 一日違い 此の咲きよう
              一面真っ赤 ”驚き”一語 (縄)


近いのでここ宝蔵院には、よく顔を出します。
13日の午後の時 は蕾でした。15日の午前中に行くと圧倒されんばかり、
驚くやらビックリするやら!

チョイと比較にはならないが、「桜の開花」は、靖国神社の標準木に、気象庁職員が
通い詰めて観察しその様を逐一発表される。

今日は朝から雨ですが~、お天気ならば土曜日だし絶好の撮影日和、
多くのカメラ愛好者が詰めかけたことでしょう。

赤、黄、白の三色。


 

 

 

 

 

 

彼岸花の周囲にはロープが張り巡らされて、
立札に「ロープ内に入らないでください」の注意看板があちこちに見られた。

葛飾・奥戸宝蔵院は、彼岸花の名所で多くの人達が訪れることでしょう。

 

 

 

コメント欄openです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝蔵院鐘楼

2021年09月17日 | 総  神事、仏教に関すること

奥戸・宝蔵院、[和光の鐘桜]  
                   (昭和三十八年春、建立)

 

 

時あたかも10数年前、毎朝鐘が鳴った。

どなたが突いているのであろうか・・・・興味を持って確かめに出かけた。

60歳前後の御婦人でした。撞木を力いっぱい振り絞り、鐘から引き離し一気に離す。
和光の鐘がゴ~ンと・・・・周辺の一面に響いた。

鐘が響いている間、ご婦人は鐘の下を3回駆け回り、次の撞木を突く
準備に取り掛かった。また、ゴ~ン・・・・。

心の三毒「貪・瞋・痴」を拭い去ったのであろう。

これが何回繰り返されたか、数は忘れた。時が経過して、鐘が止んで居たのに気付いた。

あれから・・・月日は相当に経過した。

緑の中に燦然と輝く鐘楼の白、強固な石垣の上に建つ4本の柱、
吊り下がった鐘、大好きな風景です。

 

 

宝暦の頃、国事につ勤むる男女この寺へ逃れしが捕史の襲うところとなりて、
当時の住職と共に討たれしという哀史伝われり。

寺鐘の失われしはその頃のことにして、爾来堂宇荒廃のまま時移り、世は変わり、
今日まで鐘桜建つことなし。

昭和の住職関谷宣雄師、鐘桜再建を発願して、多歳浄財を得て、昭和三十八年春、
和光の鐘桜の建立を見る。

往古迦賦色迦王悪龍の請に依って伽藍を建て、鐘を打ってその瞋心を息むという。
諸々の悪龍の瞋心ここに息むべし、
時恰も新中川放水路開鑿に当たり、宝蔵院はその流れの岸に臨めり。

晨夕の鐘声は水底に没せし農家、耕地のために、また新しき
供養の意味を持つと謂うべし。

                       井上靖

 

 

中川へ 向けて鐘楼 彼岸花  (縄)

 

 

 

コメント欄は閉まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同 窓 会(中学校) その2

2021年09月17日 | 文学  五行歌

前ページに続き once again

履歴顔・経年老化・笑顔・面影・思い出

 

 

最初に自己紹介

名簿と見比べながら顔を確認

声と話し方に昔の面影・・・アア大ちゃん、中ちゃん、真さん。

 


道の駅に「ケヤキ」記念樹を植栽

記念樹や帰郷の折に立ち寄りし
                  友はどうして顔顔を (縄)

画像がボケていますあしからず。


        ひさしぶり! 乾杯したが 誰だっけ?  
   眼の奥に おもかげ探す 同窓会

  経年老化した顔、顔、顔,・・・昔の面影がチラリほらりと見え隠れ。

 

 

 

コメント欄openです

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い奴だと、(五行歌) その1

2021年09月16日 | 文学  五行歌

 

 

古い奴だとお思いでしょうが、
古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。

 

 

 

学校のソロバン習いはじめに、4玉ソロバン、5玉ソロバンの両方を使い始めた。

ソロバンを買えばよいのですが、戦後で貧しかった。

・・と、言うことは、ソロバンを学校に持ってきなさい、と言われ5玉のソロバンを持参した生徒がいた。

 

 



 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2021年09月15日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

花の時機を逸したサルスベリ!

奥戸・宝蔵院

 

 

「猿も木から落ちる」という諺(ことわざ)がありますが、木肌がつるつるで、

猿が木から滑り落ちそうな木です。

その木の名前は「サルスベリ」。そのまんまです。

花期は一般的には7~9月なので、夏から秋にかけての花といえます。

色がくすんでチョイト遅かった・・・。

 

 

 

  ▼ 猿スベリ脛のすり傷滑り落ち (縄)

 

  本当によく滑るスベスベの木です
少年期にサルスベリに登った。登るときは
一生懸命、降りるときは滑りに乗じて落下した。スネの傷、名誉の古傷っです。

 

 

 

コメ欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の〇〇

2021年09月14日 | 紀  東京下町の情景ウオッチ

俳 句
〇〇が静物として横たわり (縄) 

・・・・・・節税対策????!!



〇〇の中に季語を入れると5・7・5として完成します。

下のゴロゴロしている物を見て詠んで下さい。

葛飾区内には、このような畑があります、野菜を見てびっくり!!

数を数えて50ほどに成り~、まだまだあり混乱して止めました・・・。

 

 

 

葛飾区内の農地面積 


葛飾区は23区中第3位の農産地面積となっています。

農家個数を葛飾区で見ると、水元地区、奥戸地区、高砂地区などが
多く存在しています。




東京都全体では総面積の約 3.5%が葛飾の農地です。

高度経済成長がスタートした昭和35年(1960年)には、この4倍の
農地がありました。

経済成長と共に都市化の波に乗って、農地が宅地化されました。

 

 

 

コメント欄はOPENです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする