2本分
卵 4こ
きゅうり 1/2本
魚肉ソーセージ 1/2本
マヨネーズ 小さじ2
ごはん 200g
【作り方】
1 卵2こに塩少々を混ぜて、薄焼きを2枚作る。
2 もう2この卵にマヨネーズ小さじ2を混ぜて、炒り卵にしてごはんに混ぜる。
3 きゅうり、ソーセージは棒状に切る。
4 ラップに薄焼き卵をしいて、上に3のごはんを広げて、きゅうり、ソーセージを真ん中において巻く。
私が小学生の時、母が遠足で作ってくれたものの簡単アレンジです。
私の小学校は運動や行事に力を入れている、一風学校でした。
修学旅行もなく、伊豆の海を2キロ遠泳するというもの。
とにかくスパルタで、毎朝マラソンを全員していました。
ОECD(経済協力開発機構)が視察に来て、大々的に新聞に載ったのを覚えています。
遠足では学年ごとで歩く距離を変えていて、高学年になるほど遠くへ。
ついに6年生になると、学校から片道15キロの登山。朝6時半集合。(学年ごとで時間が違いました)
家から学校までも2キロあったから、この日は往復で34キロ歩いたことに…。
今我が家のこどもたち、こんなに歩けるのかしら。
それでまた変わっているのが、遠足では「おむすび1こ」だけという決まりがありました。
母に当時のことを聞くと、お母さん同志でも今年はどんなおむすびにするのかが話題になっていたとか。
低学年のうちは大きなおむすびに具がいろいろ入っていました。
6年生になり、山の頂上でひろげた包みにまず目に入ったのが、黄色い卵。
母が薄焼き卵をのりにみたてて、巻きずし風に仕上げたおむすび。ちょっとびっくりしたのを想い出します。

卵 4こ
きゅうり 1/2本
魚肉ソーセージ 1/2本
マヨネーズ 小さじ2
ごはん 200g
【作り方】
1 卵2こに塩少々を混ぜて、薄焼きを2枚作る。
2 もう2この卵にマヨネーズ小さじ2を混ぜて、炒り卵にしてごはんに混ぜる。
3 きゅうり、ソーセージは棒状に切る。
4 ラップに薄焼き卵をしいて、上に3のごはんを広げて、きゅうり、ソーセージを真ん中において巻く。
私が小学生の時、母が遠足で作ってくれたものの簡単アレンジです。

私の小学校は運動や行事に力を入れている、一風学校でした。
修学旅行もなく、伊豆の海を2キロ遠泳するというもの。
とにかくスパルタで、毎朝マラソンを全員していました。
ОECD(経済協力開発機構)が視察に来て、大々的に新聞に載ったのを覚えています。
遠足では学年ごとで歩く距離を変えていて、高学年になるほど遠くへ。
ついに6年生になると、学校から片道15キロの登山。朝6時半集合。(学年ごとで時間が違いました)
家から学校までも2キロあったから、この日は往復で34キロ歩いたことに…。
今我が家のこどもたち、こんなに歩けるのかしら。
それでまた変わっているのが、遠足では「おむすび1こ」だけという決まりがありました。
母に当時のことを聞くと、お母さん同志でも今年はどんなおむすびにするのかが話題になっていたとか。
低学年のうちは大きなおむすびに具がいろいろ入っていました。
6年生になり、山の頂上でひろげた包みにまず目に入ったのが、黄色い卵。

母が薄焼き卵をのりにみたてて、巻きずし風に仕上げたおむすび。ちょっとびっくりしたのを想い出します。


