【材料4人分】
水 5カップ
いりこ 20g
鶏もも肉 150g
大根 100g
人参 50g
ごぼう 1/2本
しめじ 1パック
だんごの粉 100g
絹豆腐 120g
白みそ 大さじ4
薄口しようゆ 小さじ1
青ネギ 2本
【作り方】
1 だんごの粉に豆腐を入れてこねて16個のだんごにする。
2 水に頭と内臓を取ったいりこを漬けて、煮だしてたしを取る。いりこを取り出す。
3 いちょう切りの大根、人参、斜め切りのごほうを入れて煮えたら、鶏肉、だんご、しめじを入れる。
みそ、しょうゆで味を調えて、笹うち切りにしてねぎをのせる。
9月15日お月見、今日の教室ではお月見汁を実習しました。
白みそは塩分は少なくてまったり味、いりこでしっかり出汁を取りました。
早くこられた方たちがせっせと内臓を取って水に漬けてくれたおかげで、今日は11時には完成して試食しました。
<a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=15018" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>