【材料】
筋子 2腹
塩 大さじ3~
めんつゆ 1/2カップ
酒 大さじ1
【作り方】
1 筋子は40℃のお湯に漬けて箸で回してほぐす。
なるだけ薄皮を大きく取って、あと残った丁寧に取り除く。
2 ボウルに塩水を入れてその中で洗う。2~3回繰り返す。
3 ばらばらになった筋子を合わせためんつゆと酒に漬ける。
先週出かけていた北海道、小樽最終日、新南樽市場で筋子を購入しました。

魚介がお安くて、どれもこれもほしかったのですが。
自宅へお魚類を送ろうとしたら、広島の災害でクール便の受け入れは心配とお店の人に言われて断念。
比較的塩気の効いている筋子や干し物系のみ、クーラーボックスに保冷剤を入れて持ち帰りました。
早速、しょうゆ漬けをつくってみました。


心配だったので一腹ずつ2回に分けて・・、手間はかかるけど美味しく出来ました。

こちらは先日利尻で食べたいくら丼です。
楽しみにしていた三色丼(いくら、ほたて、うに)は雨のためほたてとうにの入荷が遅れて無理とのことでしたが、いくら丼も美味しかったです。
筋子 2腹
塩 大さじ3~
めんつゆ 1/2カップ
酒 大さじ1
【作り方】
1 筋子は40℃のお湯に漬けて箸で回してほぐす。
なるだけ薄皮を大きく取って、あと残った丁寧に取り除く。
2 ボウルに塩水を入れてその中で洗う。2~3回繰り返す。
3 ばらばらになった筋子を合わせためんつゆと酒に漬ける。
先週出かけていた北海道、小樽最終日、新南樽市場で筋子を購入しました。


魚介がお安くて、どれもこれもほしかったのですが。
自宅へお魚類を送ろうとしたら、広島の災害でクール便の受け入れは心配とお店の人に言われて断念。

比較的塩気の効いている筋子や干し物系のみ、クーラーボックスに保冷剤を入れて持ち帰りました。
早速、しょうゆ漬けをつくってみました。



心配だったので一腹ずつ2回に分けて・・、手間はかかるけど美味しく出来ました。



こちらは先日利尻で食べたいくら丼です。
楽しみにしていた三色丼(いくら、ほたて、うに)は雨のためほたてとうにの入荷が遅れて無理とのことでしたが、いくら丼も美味しかったです。
