パンセ(みたいなものを目指して)

好きなものはモーツァルト、ブルックナーとポール・マッカートニー、ヘッセ、サッカー。あとは面倒くさいことを考えること

多数決は最悪の方法?

2021年05月08日 08時35分20秒 | あれこれ考えること

当たり前の現実だが、世の中には真面目な人もいれば、そうでない人もいる
大概のことは真面目な人がいてくれることで円滑に過ぎていく
たまたま地方議会の「議会改革フォーラム」なる組織やら投稿動画を見た
そこに登場する人物は知っている方で、一人は我が家のすぐ近くで育った
他の自治体の議員になっている女性
もうひとりは、ある行政訴訟でお世話になった弁護士の方で
この弁護士はオンブズマン活動でも有名な人物だ

その動画では議会(本会議・委員会・全員協議会など)の中継(インターネットを含む)
傍聴の可否、議事録の公開など、(県内の)自治体の議会の姿が点数化され、
ランク付けされて明らかにされていた

気になるのは地元の評価だが、上にも下にも入っておらず喜んでいいのか、悲しむべきか
議会の中継は我が市では一般質問だけテレビ、インターネット中継が行われている
各委員会については、一時期、ネット中継を!との声が上がったが、その後進展はない
委員会ですらこうだから、あれこれ問題で紛糾する全員協議会などは中継はもちろん
議事録の公開はない
ただこのランク付けの評価に少し疑問を感じたのは、高評価されていた他地区の一般質問を
様子見に行った時、それが我が市のそれと比べて、ものすごくつまらなかったからで
ここでの議会(改革)の評価と実態は違っている気がした
(これは分析していた方々も自覚していたようだ)

我が市の議会は少しばかり問題が多い
それはもしかしたら必要以上に議員に高潔な人格を求めすぎていることから生まれているかもしれない
議員は一般的には、立派な人格で、専門知識も豊富で、優れた判断力の持ち主とイメージされる
ところが、ここ数年彼らを見続けていると、それは幻想だと実感する
彼らは特別な人間の集団ではなく、人としての弱さをもつ存在の集合だ
自己承認欲求もあれば、誰々には負けたくないといった感情もある、当たり前のように怒りを覚える時もあれば
気心が通じると思い仲間をつくることもある
市民の代表とされているが、議員に渡される細かな資料を読み込むのは面倒と感じる人もいる
でも彼らが特に悪いというよりは、人が集団をつくる時はだいたいこのような傾向が入り混じってしまうのではないか

こうした統計的な「働かない蟻」(市民から見て真面目に見えない)存在があるのは現実だが
問題はそうした彼らに議決権があるということだ
議決は「多数決が民主主義」の概念で正当化される
でも、多数決は本当に民主主義の決め方か?

常々これには疑問を持ち、個人的には「多数決を疑う」などと言った本を読んだりした
その疑問を払拭するように今回登場したのが、お世話になった弁護士のかたの
「多数決は最悪の決め方」との発言だ

本来ならば多数決に適さない問題(例えば犯罪に類するもの)も多数決で決められて
それで正当化されるとなると、それは数の暴走になってしまう
現在の国会などは、強硬採決のオンパレードで、この数の暴走に終止している
(一見時間をかけて審議しているように見えても、聞かれたことには真摯に答えないで
 議論が十分になされているとは思えないのに、審議は尽くされたとして採決を強行する)

議員は我々大衆の代表とされているが、現実は少数者の代表になっていることが多い
地方議会はそれほどではないかもしれないが、国会などは明らかにロビー活動のさかんな人たちの
意図にそった議決に終止する
そしてそれは「多数決は民主主義」のお題目で、疑問視されることがない

多くの人だったら、そうは決めなないかもしれないことを、選ばれた代表者たちは違う選択をする
その選択は一般人の思いよりも実行の権限を持つ
この例で思い出す具体的な例が、我が市の新庁舎建設に関する住民投票にまでなってしまった議員と市民の意識の違いだ
市民の代表で議決権を持つ人達が、結局は市民感情を把握できずに数の暴走と思えるようなことを行う
こうしたことを防ぐための手段として、住民投票やら住民監査請求やらの直接民主主義的な手段が法的に整備されてしようだ
しかしそれは大事(おおごと)だ

多数決が民主主義!と開き直る前に、熟議をすべきだとされる(最近はこの言葉をよく目にする)
この熟議は究極的には「全会一致」を目指すものと考えるのが良いとオンブズマン弁護士は解説する
確かにそうかも知れない
熟議とは、相手方に説得されて考えを変える可能性をもって討論に向かうことで
そうすることで双方の十分な考えの認識や妥協ができるようになると言うものだ

ということで、「多数決は民主主義!」と安易に考えないほうが良いということ
特に最近はこれを悪用した採決が多すぎる(国も市も)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする