れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

タムケヤマモミジ

2009-11-30 04:45:48 | 野の花日記
タムケヤマ(手向山)モミジ
カエデ科・ヤマモミジ系

一般に紅枝垂と呼ばれている品種。

新芽は紅色で鮮やかだが、
開ききると紫紅色になり、夏はやや紅緑色。

葉は、7~9全裂する。
烈片は細く、縁には欠刻状の鋸葉がある。

新宿御苑にて。

「俳句歳時記」晩秋
紅葉(もみぢ)
<紅葉(こうよう)もみいずる・もみづる・名木紅葉・夕紅葉・龍田草・その他>

夕紅葉とみに水音澄みわたり    鈴木花蓑

月に寝て夜半きく雨や紅葉宿    高野素十

庭紅葉霧を来し髪まづ梳かむ    殿村莵絲

暫くは雑木紅葉の中を行く     高浜虚子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする