goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

フシグロセンノウ

2013-08-07 12:19:02 | 野の花日記

フシグロセンノウ
<ナデシコ科センノウ属>

山地の林下などに生える多年草。
茎は直立し、高さ40センチ~90センチになる。
節は太くて、紫黒色を帯びるものがある。
葉は対生し、
卵形または楕円状披針形で、先端が尖る。
脈上とふちに毛がある。
茎の先に朱赤色の大きな花を平開する。
花弁は5個、下部は狭まって爪状になり、
各花弁ごとに2個の小鱗片がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする