goo blog サービス終了のお知らせ 

れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ツリガネニンジン

2013-08-23 04:35:17 | 野の花日記

ツリガネニンジン
<キキョウ科ツリガネニンジン属>

日本全土の高原などにはえる多年草。
茎は30~100センチに伸び、
葉は輪生し卵状楕円形でふちに鋸歯がある。
夏から秋にかけて枝先に円錐花序をつくり、
鐘形で先が5裂した青紫色の花が下向きに咲く。
萼片は細長くすこし反り返る。

下はツリガネニンジンの白花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする