れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヌスビトハギ

2013-08-10 04:51:33 | 野の花日記

ヌスビトハギ
<マメ科ヌスビトハギ属>

高さ90センチほどになる多年草。
葉は3出複葉で小葉は卵形。
葉のわきから花序をだし、
淡紅色の蝶形花をまばらにつける。
和名は盗人萩で、
盗人の忍び足の足跡に節果が似ていることによる。

☆花は小さいがよくみるととても綺麗だ。
まだ節果にはなっていないのが残念。
節果の形が面白い。よく動物にくっつく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする