キヅタ<ウコギ科キヅタ属>山野に生え、茎から気根をだして木や岩にはいのぼる常緑つる性の植物。
10月~11月、球形の散形花序に黄緑色で5弁の小さな花をつける。果実は球形で翌年の春に黒く熟す。
葉は光沢があり、薬用になるそうだ。
野の花が好きで、始めたgooのブログは、ここ数年は、虫にとても興味があります。どうぞ宜しく。
フォロー中フォローするフォローする