れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ウリクサ(瓜草)

2014-10-02 06:16:19 | 野の花日記

ウリクサ(瓜草)
<ゴマノハグサ科ウリクサ属>

小さな薄紫の花をよくみると
園芸品のトレニアにそっくりだ。


地面をはって生える1年草。
茎は枝分かれして広がる。
葉は対生して卵形で、ふちにはあらい鋸歯がある。


上部の葉のわきから細い花柄を伸ばし
7ミリほどの淡紫色の花をつける。


名前のウリクサ(瓜草)は
果実の形がマクワウリに似ていることによる。

私には園芸品のトレニアの方が
よく見慣れている。
下は園芸品のトレニア


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする