れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

トウダイグサ(灯台草)

2017-04-08 06:53:47 | 野の花日記

トウダイグサ(灯台草)
<トウダイグサ科トウダイグサ属>
日当たりのよい道端や畑に生える。
黄色の花のように見える部分は、
ツボ形で大きな丸い子房がある。



昔、皿に菜種油を入れて
灯心を置いて明かりにしたことによる
名前で灯台からではない。



茎の先端に多数の杯状の花序をつける。
花序の縁には4つの楕円形の腺体があり、
蜜を出す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする