れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ミゾホウズキ(溝酸漿)・ジシバリ(地縛)・ゴマダラチョウの旅立ち!

2024-04-29 13:38:24 | 野の花・日記・俳句鑑賞


ミゾホウズキ(溝酸漿)
 <ゴマノハグサ科ミゾホウズキ属>
枝分かれして、広がり高さ10~30センチになる。
上部の葉の脇に黄色で長さ1~2センチの花をつける。


和名は溝に生え、果実がホウズキに似ていることによる。
残念ながら果実を見た事が無いので、いつか是非見て見たいと思った。


ジシバリ(地縛)
 <キク科ニガナ属>
細長い地上茎が地面をはつて伸び、網状になって群落をつくる。
地上茎が密生し「地面を縛つている」ように見えるので、この名がついた。


日当たりのよい場所を好む。
直径2~2,5センチの黄色い頭花を花茎の先端に1~3個つける。
花は舌状花だけの集まりで、筒状花は無い。

突然ですが、昨日の朝、11月末から冬眠していたゴマダラチョウ
昨日、無事、蝶になって飛び立っていきました。


11月末 冬眠中


目覚めて毎日、新鮮な榎の葉探しに苦労しました。



この愛くるしさがたまらなかった!


前蛹の時は葉を食べませんでした。


蛹は、アカボシゴマダラと同じようなので、
ゴマダラチョウかどうか、羽化するまで解らなかったのです。

一昨日、羽化成功!



庭のキツネノアザミに留めました。


暫く、羽を休めていました。


暫くしたら、元気に飛び去って行きました。
私に元気をありがとう~♪

※あと2匹、います。
たぶん、この2匹ともゴマダラチョウかと思います。


一昨日、見つけたアゲハの卵は、少し色が変わってきたと思ったら、
今朝には1ミリあるかないほどの幼虫になっていました。
わが家のレモンの木の葉で育てています。

やっと、1齢になったナミアゲハ?の幼虫

今日はこれまで、また続きます。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする