▲フウセントウワタ(風船唐綿)
<キョウチクトウ科フウセントウワタ属>
和名は外来の綿で、蒴果が風船のように膨らむことから。
葉は一見柳の葉にも似ている。
白色の小さな花をつける。
結実すると、風船玉のような蒴果ができる。
果実の中には、絹糸状の冠毛を持つた種子が入つている。
(※だから、ガガイモ科(キョウチクトウ科)にも入るのね。)
果実の表面には褐色の剛毛が見られる。
枝を切ると白色の乳汁が出る。
▲ミソハギ(禊萩)
<ミソハギ科ミソハギ属>
ミソハギは、盆花には欠かせない花になってる。
山野の湿地に生える多年草。
根茎は横に這う。茎は直立して高さ1メートル前後になり、
上部で枝を分ける。
葉は対生し、花は葉のわきに3~5個集まって、穂状につく。
花弁は4~6個。
萼は筒状で先端は6裂し、裂片の間には針状の付属片がつき、
横に開く。
休憩
▲ハス(蓮)
<スイレン科ハス属>
涼しそう・
▲昆虫コーナーは、また見つけた小さなクワコ💛
まだ1センチにも満たないクワコでした。
丈夫に育ってくれるといいけれど。
小さなフンでしたが、確かに桑の葉を食べています。
俳句は季語茄子(なす)
なすび・初茄子・茄子汁・鴫焼(しぎやき)
などと使う。
夕立が洗っていった茄子をもぐ 山頭火
素直ないい句ですね・
いい歳をして恥ずかしいのですが、虫好きと豪語しながら又虫の種名を間違え載せてしまいました。
そのことをお教え下さったのは残念なことにこの部屋の方ではありませんでした。(ええ、いつものあの部屋です)
あの部屋はもう、豪者の集まりですよ。
最初にあちらに載せればよかったな( ´∀` )
正直言って、この部屋での#虫の立場はもうね悲しい限りですよ。
ヘムレンさんの様に真摯にお応え下さる方もいらっしゃるんですけどね!
例え、虫に関する日記をお載せの方でも、私の質問には一切お応えくださいませんでしたもの(#^ω^)
そのくせ、評価の数(フォロワーの数)だけは多いんですよ( ´∀` )
ですから私は想うんですよ。あやふやな数なんて当てにならない!ってね。むしろ、裸の王様のほうが恥ずかしいってね!
折角磨いた観察眼・考察力は人生に役立てないとね!(*^^)v
数なんてそれこそクソだね!( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
ほのぼのしてしまいます!
れんげさんの眼差しも感じました!
小さな生き物に生きる力を感じます。😌
やぐちゆみこ