れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤマホトトギス(山杜鵑草)とヤマジノホトトギス(山路杜鵑草)とキンモンガ

2021-07-07 06:58:44 | 野の花と昆虫

ヤマホトトギス(山杜鵑)
<ユリ科ホトトギス属>
ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスは、見分けしやすい。
花が気お付けして反り返るのが、ヤマホトトギスです。
紫色の斑点が花びらにあるので杜鵑(ホトトギス)の名前がある。



葉は互生して茎の先端と葉のわきに腺毛のある花を咲かせ、白色で紫色の斑点
がある。あら!丸々太ったクマバチさんもいます。
花の蜜が大好きで、大きいわりには人間を刺すことはありません。
顎が発達してる割には昆虫を食べず単独行動で花の蜜や花粉が大好きな方です。




ヤマジノホトトギス(山路杜鵑草)
<ユリ科ホトトギス属>
ヤマホトトギスと違い花びらは開いてぱぁを出しているみたいです。
こっちの方が普通な感じです。
花をつける位置は茎先端で多くの花をつける。


山地に生える多年草。
花被片は6個、披針形で平開する。

昨日かくれんぼしていたキンモンガさんがいました!


こっちなら間違えないですよね。(昨日のブログ見てね)


    今日はザトウグモさん登場です。
      足長おじさんです。

       俳句季語の杜鵑草(ほととぎす)
       または時鳥草(ホトトギス)とも書きます。

      はなびらに血の斑ちらしてほととぎす 澤木 欣一


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギンレイカ(銀鈴花)とキン... | トップ | シラゲガヤ(白毛茅)とセス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野の花と昆虫」カテゴリの最新記事