コゴメウツギ(小米空木)
<バラ科コゴメウツギ属>
落葉低木。
葉は互生し卵形で先は尖る。
縁は羽状に浅~中裂する。
本年度の枝、または葉のわきから短い総状花序をだし、
直径4ミリほどの白い花を開く。
花弁は五弁でへら形。
アオダモ
アオダモ(青梻)
<モクセイ科トネリコ属>
山地に生える落葉高木。
葉は奇数羽状複葉。
本年度の先や葉脈から円錐花序をだし、小さな白い花を多数つける。
和名は枝を切って水に漬けると水が青くなる事による。
クヌギ
クヌギ(櫟・椚・橡)の花
<ブナ科コナラ属>
山地に生える落葉高木。
4~5月、黄褐色で長さ7~8センチの雄花序を垂らし、
上部の葉脈に雌花序をつける。
イロハモミジ
イロハモミジ(伊呂葉紅葉)の花
<カエデ科カエデ属>
本年枝の先に直径4~6ミリの暗赤色の花が垂れ下がってつく。
雄花と両性花がある。
花弁と萼片は5個。雄蕊は8個で、両性花では短い。
すでに・左側下に小さな翼果が出来ています。
休憩
たっぷりついた桑(くわ)の蕾
★昆虫コーナーは、テントウムシ(天道虫)
ラナンキュラスの蕾の上で♪
仲良しさん♪貴方はもしかしてテントウムシダマシさん?
キボシテントウダマシさんかしら?
himesijimiさんから、ナミテントウと教えて戴きました(#^.^#)
俳句は季語天道虫で
天道虫(てんとむし)とも使う
壮年の万年床のてんと虫 金子 兜太
おはようございます。
テントウムシダマシでいいの?
キボシテントウダマシであってますか?
(#^.^#)
今日も一日宜しくおp願いいたします。
植物のためにも雨は必要ね!と想いはしますが、激しく変動する気温に付いて行けなくて、今日は灯油ストーブを点けてます( ´∀` )
(灯油がもう無くなる~~~💦)
先程カミナリらしき音がしました(@_@;)
この天気のせいなのでしょうか?朝から調子悪い私です。(痛み止め飲みました)
もみじと言えば広島県ね!(*^^)v( ´∀` )
(確か、県木だったような?)
只今、庭中アブラムシだらけです💦
なのに…なのにですよ、ナナホシテントウなりナミテントウが訪れてくれません。
(お写真は、ナミテントウの交尾シーンではないのあかな?と想います)
やはり、庭の花が足りていないのでしょうか?( ´∀` )
多様な模様を持つナミテントウの見分けは難しいですね😢💦
テントウムシだましでは無くて、
ナミテントウなの?
テントウムシの丸印が破けているので、
テントウムシダマシなのかと思いました。
似たのに、キボシテントウダマシと言うのがあったので、そうかと思いましたが・・
これもナミテントウの一種なのね。
教えて下さってありがとう。
そうね。東京ももうお天気がすぐ崩れて、
昨日は雨も降るし、寒いくらいでお寺で待っていたくらいよ。今日も肌寒いわ。
明日は暑くなりそうだけれど、雨が急に降るらしいの。ずっと会ってなかった友人とお茶の水で会うの。古書会館と言うのがあってね・彼女は編集者だから、古書会館でお仕事手伝っていた人で、私はずっとずっと以前に、古書会館でアルバイトしてたのよ。懐かしいのでついつい、お茶の水で山の上ホテルと言うところがあってね。以前、そこでランチを食べたから、今回もできたらそこでランチにしようと約束してるの。でも、フルコースは食べられないから、そうしたら(笑)近くにまた懐かしい喫茶店があってね♪そこでシナモントーストでお喋りしようかとか言ってるのよ。気分次第よ(#^.^#)
いい加減な私です♪