青大豆を消費し尽くしたところで、次はかなり久しぶりに「虎豆」です。久しぶりというのは本当に数年ぶり、というぐらいです。
甘みを出したいので、1日半ぐらい水で戻したのですが、あまり芽が出てこないのでそのまま茹でに入りました。沸騰してから悪を取り除き、20分ほど弱火で茹でたのですが、すでに茹で過ぎの感。試しにかじってみると大正金時と同じようなかみごたえ。
この感じだと、茹で時間を短くしても硬いだけで、期待した硬さは得られないと思いました。いつもの青大豆とは違うんですよね。
塩を振ったり、わさびマヨネーズを和えたり、醤油をかけて食べたりしてみましたが、いまいちベストな食べ方が見つかりません(そんなにマズイというわけではありませんが)。
甘みを出したいので、1日半ぐらい水で戻したのですが、あまり芽が出てこないのでそのまま茹でに入りました。沸騰してから悪を取り除き、20分ほど弱火で茹でたのですが、すでに茹で過ぎの感。試しにかじってみると大正金時と同じようなかみごたえ。
この感じだと、茹で時間を短くしても硬いだけで、期待した硬さは得られないと思いました。いつもの青大豆とは違うんですよね。
塩を振ったり、わさびマヨネーズを和えたり、醤油をかけて食べたりしてみましたが、いまいちベストな食べ方が見つかりません(そんなにマズイというわけではありませんが)。