IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

10月19日の夕食 豚トロとイカとポトフ

2009年10月19日 19時17分35秒 | 料理
 

今日の夕食はありものを使って豚トロとイカとポトフでございます。
豚トロは塩ダレ付きで売っていたパックものをフライパンで焼いただけ。
ご飯の上に載せてパセリを散らしていただきました。


 

イカは父が作ったと思われる醤油と砂糖と生姜で煮込んだもの。ちょっと辛かったデス。
ポトフは姉が作ったものを煮直しました。具材はハム、白菜、ジャガイモ、エリンギ、ニンジン。
粗挽き黒胡椒を振っていただきましたが、普通に美味しかったデス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日の朝食 レバーペーストのトーストほか

2009年10月19日 19時11分58秒 | 料理


今日の朝食はレバーペースト2種類を使ったトースト。ドンキホーテで買った「グースパテ」と「フォアグラパテ」を使い切りました。写真ではトースト1枚で、左半分が「フォアグラパテ」、右半分が「グースパテ」ですが、実際2枚食べたので、1枚ずつ塗ってもよかったですね。パセリを散らしています。

あとはコブサラダドレッシングをかけたサラダとインスタントコーヒー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日の夕食 Kihachiで豪華なディナー

2009年10月19日 04時09分53秒 | 外食

古川美術館のあと、名古屋駅の高島屋12階「Kihachi」で豪華なディナーをいただいてきました。ここに入るのは初めて。

色々なコース料理がありましたが、今回は『お好きな前菜、主菜を選べるコース』(4,200円)をオーダー。

前菜は2品。
「マグロと海藻のサラダ 生姜風味のドレッシング」
「小鯛のマリネと豆腐、モッツァレラチーズのひと皿 オリーブアンチョビソース」
「鴨肉とシナノゴールドのサラダ アジアンチリドレッシング」
「こんがり焼きあげた伊達鶏肉と3種の茸のスパゲティ」
「帆立貝とたっぷり野菜のミネストローネビアンコ」
から「こんがり焼きあげた伊達鶏肉と3種の茸のスパゲティ」と「帆立貝とたっぷり野菜のミネストローネビアンコ」をチョイス。

メインは
「黒鯛の網焼きと蓮根、里芋のブーレット エビと百合根のソース」
「骨付き仔牛肉のポワレ 柿とトリュフのポルとソース ガーリック風味の秋野菜添え」
から「黒鯛の網焼きと蓮根、里芋のブーレット エビと百合根のソース」をチョイス。

本日のデザートは「マンゴーシャーベットとクレームブリュレ」。

最後はコーヒー(ほか紅茶、エスプレッソから選べます)。




まずは食前酒「UMEMITSU」(1,050円)。スパークリングワインに梅酒と蜂蜜を混ぜたもののようです。梅酒の味がしますが、スパークリングワインの炭酸と蜂蜜の甘みがブレンドされ、なかなか美味しかったデス。
最初に供されたパンはごく普通のもの。


 

続いて「帆立貝とたっぷり野菜のミネストローネビアンコ」。
普通、ミネストローネというと、トマトベースのスープで赤いのですが、「ビアンコ」の名の通り、白いです。牛乳だかクリームだかを使っているのでこのような色なのですが、ぱっと見はクラムチャウダーのよう。でもとろみは少ないです。帆立貝のほか、野菜は白菜、里芋などを使っており、具だくさん。なかなか美味しかったデス。


 

その次は「こんがり焼きあげた伊達鶏肉と3種の茸のスパゲティ」。
茸は山榎(エノキ)となんとかとトリュフ。
伊達鶏は皮は香ばしく焼かれていましたが、胸肉なのか肉はサッパリ。バターで味付けされたパスタは細麺で、これもまた、なかなか美味しかったデス。ただ、トリュフの薫りはあまり感じませんでした。




「UMEMITSU」がなくなったところで白ワイン『シャトー ガバロン』(798円)。あっさりした味でした。


 

パンがなくなったのでおかわり。左がゴマのパン、右は胚芽パン。更におかわりしたのがゴマのパンとカボチャのパン。
ワタシ的にはゴマのパンが一番好きかな? カボチャのパンはちょっと甘かったです。


 

メインディッシュの「黒鯛の網焼きと蓮根、里芋のブーレット エビと百合根のソース」は黒鯛がないということでイサキに変更。このイサキは白身魚で淡白なイメージでしたが、脂が乗っているのかなかなかしっかりした味でした。ちょっと意外。
ちなみに店員さんによると、「ブーレット」とは「小さい玉」ということで、写真の左上と右下のつくねのようなやつです。ねっとり感がありつつ弾力もあり、肉が入っているような感じ。これもまた美味しかったデス。
ほかに黒っぽいのが青菜(品種不明)。
オレンジ色のソースはエビの殻でダシを取ったアメリケーヌ。これがなかなか濃厚で美味。




デザートの「マンゴーシャーベットとクレームブリュレ」。クレームブリュレは熱いのかと思ったら、冷たかったです。割とトロトロに近い固さ。マンゴーシャーベットは少し酸味が感じられ、ワインを飲んだ後スッキリするのにイイ感じ。




締めはコーヒー。やや濃いめ。エスプレッソのような分量でちょっと残念(笑)。


最後にちょっと気になったことが。ホール担当の方で、広い店内をときどき小走りする方がいたのですが、ちょっとどうかと思いました。床は綺麗に掃除してあったと思いますが、やはりほこりが立たないよう、早歩き程度にとどめていただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする