夕食だけではちょっと物足りなかったので、
油揚げのピザに引き続き、油揚げのお好み焼き風。
生地は小麦粉の代わりに油揚げ。キャベツはなし。
具材は豚肉・・・と思ったのだけれど、
たまたま冷蔵庫に在庫がなく、牛細切れに。
トッピングは『お好み焼きセット』に入っている
イカ天かす、小エビ、アオサ。
オタフクソースの『お好み焼き用ソース』を
トッピングを油揚げに接着し、オーブントースターで4分。
さらにソースとマヨネーズをかけ、仕上げにアオサ。
食べてみたら、そんなに悪くありませんでした。
ただ、イカ天かす、小エビがあまり効いているとは思えず、
前日に作った油揚げのピザの方が上手くまとまっていました。
油揚げのピザのトッピングは色々なものを考えているので、
今後はそちらを作ってみたいと思います。
夕食は クロカワカジキのブレゼ(味噌バター風味)。
NHK『きょうの料理』の少し古い放送のビデオを少しアレンジ。
ブレゼは簡単に言えば蒸し焼き。
肉の場合は一度焼いた後、魚はそのまま蒸し焼きにすると
ウィキペディアに出ていたような気がします。
番組のレシピでは、バターを敷いたフライパンにあり合わせの野菜を入れ、
全体にしんなりさせた後、塩胡椒を振ります。
魚の切り身を野菜の上に置いてワインを振り、
蓋をして10分から15分、弱火で蒸し焼きにして完成。
今回、クロカワカジキは味噌漬けの切り身を購入したので、
味噌との相性を考えてワインの代わりに日本酒(料理酒)を使用。
だいたいレシピ通りの作り方をしたつもりでしたが、
ちょっと味が濃い目。バターの量が多かったようです。
あるいは味噌の分が濃かったのかも。
また、10分蒸し焼きにしたのですが、切り身は身が固くなり、
野菜類はグデグデ状態でイマイチ。5分程度でも良かったのかもしれません。
番組では、下に敷く野菜類は季節のものを何でもOK、
上のものも魚や肉をいろいろアレンジしてOKということだったので、
バリエーションは広がりそうです。